プロトゼロのブログ -2ページ目

プロトゼロのブログ

今は音楽ネタかな・・・

今更だけどAmiのソロ曲ドレスを脱いだシンデレラのMVが6/9に解禁されました。

またもやアメブロをサボり、サーフィンもサボりどうしょうもないですね汗










ふーん、中毒性の高いMVですねアップ





曲調はFlower系の切ない感じをAmi流にやや明るめに仕上げた感じでしょうか。

Amiがレギュラーを務めるラジオ番組NOZ BEAUTIFUL HARMONYで初めて聴いた時は

鷲尾伶菜向けの曲と思ったが、MVを観たら見事に表現が出来ていてハマりました。

大人キュートがテーマで青、白、ピンクの世界の世界で構成されていて、

どうやらそれぞれの三色が恋する乙女心の心情を表しているようです。

さて青、白、ピンクはどういう心情でしょうか?

因みにMVに登場するAmi人形はAyaデザインによるものです。








今回のポイントは「また違ったAmiを見れる」「Amiを注視できる」ところではないでしょうか。

確かにE-girlsの「ポップなAmi」とは大分違っているしDreamのAmiとも違う

DreamのAmiに近い事は確かだが、Shizuka、Erie、Ayaがいない分、

全体的に大人っぽい雰囲気が緩和されている。

ソロであるから当然周りとの協調性が必要なくなるので、真のAmiが観れるのではないでしょうか。








去年7月からEG ANTHEM発売、Colorful Landツアー→踊るポンポコリン、Highschool Love発売(8月)

→各単独グループのリリース(10、11月)→Mr.Snowman、EG TIME発売(12月)→金スマ出演(1月)

→Dream/Flower新曲発売(2月)→Colorful Worldツアー(2~4月)→Flower花時計発売(3月)

→Anniversary!!発売(5月)


と間髪入れずにE-girls/各単独グループ尽くしでしたが、

今回のDream Amiはまた違った新鮮な気持ちで聴く事ができるのではないでしょうか。

そしてファン内外に対しても話題性は充分ある。

そういう意味で今回のソロデビューは意義深いと感じます。

次のソロ曲がどうなるのかが楽しみです。



※次週のあけるなキケンでAmiがカップリングのマジックタイムを歌ってくれるそうです
5/11(昨日ですが・・・)




Ami誕生日おめでとう!




そして誕生日の日に



Dream Ami公式サイト開設!

Dream Ami公式サイト←リンク





Dream Ami 「ドレスを脱いだシンデレラ」 7/15発売




うんうん、良いじゃないですか!

個人的にはこういうイメージになると思っていたが



その衣装は大人数でのパフォーマンス向けかな・・・



何はともあれソロが発表されてワクワクしています!







さて、曲調なんですが、

一部ではイロモノ的な曲やゴリゴリのアイドル曲になるんじゃないかという意見が散見されるが

ジャケ写を見た感じでは正統派路線に思えます。(実際わかりませんが)

もしそうであるならば、どういう感じになるんでしょうね?



①中田ヤスタカ系(Music Flyer系)
②一人E-girls的なカラフルなポップ ←ソロの意味がない
③一人Flower的な切ない系 ←こんなにもを発表しているしないと思う
④バラード ←こんなにも、ダーリンを発表しているので可能性は低い
⑤安室がやりそうなR&B ←個人的に見てみたいが可能性はほぼゼロでしょう



うーん、全く検討がつかないが、本人がMODEL PRESSでは

「時には明るく照らし、時には隣にそっと寄り添うような~」とコメントしています。


楽しみですね!!!







あとソロ名義がAmiではなくDream Amiになっているのが気になる。

本人が要望したのか、LDHがAmiソロにDreamをねじ込んだのか、、、Dreamファンとしては嬉しい

同じくMODEL PRESSでは最初は一人で表現できるかどうか不安だったが

HIRO社長、スタッフ、Dreamメンバーの後押しがあってソロに挑戦しようと決意したそうです。









2002年AmiのDream加入時の事はあまり知りませんが、当時からあまり歌う事はなかったようです。

以前2006年のライブ映像は見た事があったがMCをメインにやってたイメージがあります。

その後DRMでも同じような感じでLDH移籍時も当時のスタイルに上手くハマる事が出来ずに

悩んでいた。E-girlsが始まった頃もCelebrationのジャケットを見れば解るとおり推されてない。

(One Two Threeの頃めちゃイケで岡村との絡みを転機に一気に変わるが)

長年日の目を見なかった子がここまでになったのは実に感慨深い!

めげずに頑張ったおかげで今があるんですね。

今のライブでのAmiを見るとMCが上手いし、歌の安定感も抜群。

下積み期間は決して無駄ではなかったと思わされる。

まさにザ・LDH!


Ami頑張れ!


さて、珍しくあまり間隔を開けずに更新です。

表題の通り


COLORFUL WORLD LIVE TOUR 2015


行って来ました!
厳密には

・大阪公演一日目(3/28土 大阪城ホール)
・ファイナル公演(4/29水 埼玉スーパーアリーナ)





今回はファイナル公演をメインに全体の感想を書きます。









【セットリスト】
  はファイナル公演のみ

1.イントロ(Bunny Rabbitsダンス)
2.EG Anthem
3.Music Flyer
4.Mr.Snowman
5.Follow Me
6.ごめんなさい」のKISSING YOU

/////単独TIME/////
7.Happinessダンスイントロ
8.Juicy Love(Happiness)
9.Seek a Light(Happiness)
10.秋風のアンサー(Flower)
11.さよならアリス(Flower)
12.白雪姫(Flower)
13.ダーリン(Dream)
14.こんなにも(Dream)

///DJ ERIE メドレーTIME///
15.SAMURIZE RYDEEN 
16.I Should Be So Lucky
17.One Two Three
18.Just In Love
19.クルクル
20.Diamond Only
21.制服ダンス Highschool Love DJ Erie TRACK (Bunny Rabbits)
/////////////////////////

18.未来へ
19.Winter Love

20.バンド紹介&演奏
21.Bunny Rabbits ダンス
22.ロックンロール・ウィドウ
23.自由の女神 ユーヴライア
24.Candy Smile
25.うれしい、たのしい、大好き
26.ヒマワリ
27.Never Ending Story

/////告知TIME//////
28.PEACE SUNSHINE(Dream Happiness USA TETUYA NAOKI メンディーfromEXILE)
29.BLUE SKY BLUE(Flower)

///アンコール///
30.Bunny Rabbits ダンス
31.Move It!
32.Highschool Love
33.トーク→Anniversary!!
34.パフォーマー/リーダー挨拶&着替え
35..希望の光



【告知での発表】

・Flower 花時計ツアー
・Flower 新曲Blue Sky Blue
・Ami夏にソロデビュー
・Shizuka Dance Earthメンバーに決定









大阪城ホールも大きかったけど埼玉スーパーアリーナもデカイ箱でした。

Amiによるとファイナル公演では史上最多の


24000人来場!


おめでとう!

1stシングルCELEBRATIONの(2011年11月)頃は100人いるかいないかだったと思うと感慨深い。

入り口の花の数が去年の武道館を遥かに上回っていたのを見て

2014年は無駄な年ではなかったと確認できた。





ライブについてだが、前回多用していた円柱型スクリーンによる演出は少なく

EXPG生?等がステージ彩る役割を担っていて、より祭感覚を味わえたのではないでしょうか。

また区切りごとにRabbitsとBunnysのダンスパフォーマンスが盛り込まれていた。

セットリストは見てのとおりEG TIMEがメインで当アルバムからの新規ファンに対する考慮と思われる。

MCは9割がたAmi。

セットを含め、大まかにはColorful Landの延長という印象を受けました。





E-girls紹介曲のEG ANTHEMから始まってMusic Flyer、Snowmanへと続く流れがカッコ良く、

テンションがMAXに、そしてFollow Meでは観客がノリノリでした。

その後単独は比較的マッタリモードになるも、DJ ERIE登場

DJ ERIEはコーナー化していてかなり盛り上がった。前回は制服ダンスのみだったが、

今回はDJ MAKIDAI同様歌ありダンスありで最高だった。

カイリー・ミノーグのカヴァーI Should Be So LuckyやJust In Loveはテンション上がる!

DJ Erieコーナーが終わりバラードコーナー!?に突入。

Colorful Landで聴けなかった名曲「未来へ」が聴けた!

ロックンロール・ウィドウもカッコ良かった!

200Lvのクソ席に座ってたが、Shizukaのベロ出しは見逃しませんでしたよ。

そして残りメンバーが現れユーヴライア、Amiは星条旗フリフリ衣装で登場!個人的にハマりでしたね。

そのようにColorful Worldではアルバム曲をガンガンやってくれるのは嬉しい!

そこからCandy Smile~Never Ending Storyまでは去年と同じ流れで一旦終演。





アンコール待ち時間にスクリーンから告知が始まるがDreamのOnly You!?と思ったら


Amiソロデビュー!


ついに来ましたね。

これについてはファンの間で色々な憶測があるけど僕は素直に嬉しかったです。

個人的見解では今回のソロ活動はEXILE ATSUSHI TAKAHIRO SHOKICHIと同じコンセプト

であると見ています。

なのでDreamがなくなる事もなければ、AmiがE-girlsを抜ける事もないと思います。

むしろどういうコンセプトで攻めてくるのかが楽しみです。




次いでDance Earth Partyの正式メンバー発表


Shizuka USA TETSUYAに決定!


直後に3人がステージに登場!?

おおお!EXILEから援軍が来たー!!!!

と喜んでいたらShizukaがPEACE SUNSHINEの歌い出しを始め

イントロが始まるとともにAmi Aya Erie メンディ Naokiが登場!別格の盛り上がりを見せました。

その後FlowerのBlue Sky Blueが発表されメンバーが登場


初の生Blue Sky Blueパフォーマンス!


と、今回の告知コーナーは相当盛り上がりました。


その盛り上がりを継続した状態でアンコールでMove It!が始まる。

Move It!は楽しみにしていた曲の一つであり、予想通りライブ向けの曲でしたね。

Dreamのボーカルは勿論パフォーマー陣のVフォーメーションに連発がカッコ良かった。

Highschool Loveが終わってShizukaとAmiの挨拶で「Anniversay!!聴きたいよね!」


はい、聴きたい!


という事でAnniversary!!を一足早く生で見れて感動!

最後はAyaの挨拶、リーダーらしくビシっと締めて希望の光

しっとりした感じで公演が終わる。



やっぱりE-girlsは最高ですね!




ファイナル公演ではカメラを回していたのでDVDが楽しみです。

いつ出るのかな~

というかもう一度埼玉スーパーアリーナで観たい!良い席で






久しぶりすぎるぐらい久しぶりの更新です。

さて、5/20にE-girlsのニューシングルAnniversary!!が発売されます。







という事でFlower、Happiness「Seek A Light」、E-girls「Move It!」「Mr Snowman」

をすっ飛ばして今回はAnniversary!!の記事です。






Amiが出ているnoz beautiful harmonyで初めて聴いた時、何となくアイドルソングという印象を受けたが

気付いたら20回連続聴いててメロディも覚えてしまいました。

そう、


クセになる曲です!



PVの雰囲気は「ごめんなさいのKISSING YOU」のチカチカしたものをなくし、

がしかしカラフルさを維持した感じでしょうかね。

全体的に緩いPVだが、サビパートの振りはキレキレで、これぞE-girls!と見事にアピールしている。

さすがです!

季節感は見てのとおり夏を先取りしたものでE-girls初の夏曲(秋はクルクル、冬はMr Snowman)

春の桜曲は来年まで待たないとないか・・・





見所はサビパートの縄跳びダンスでしょうか?キュート且つキレのあるダンスを見てさすが、と思わされる

二回目のサビではラジカセダンス!?もあって二つの振りを楽しめる。

皆さんどっちが好みでしょうか?







youtubeのコメント欄を見ているとメンバーの選抜制に対する不満が多く見られますね。

どうも「ベストフォーメーション」という言葉に違和感を感じるんだが「そういう事」なんですね。

好材料としては、Mr.Snowmanの12名から14名に増えた事でしょうか。

あとAyaが人気ある事がハッキリした事かな?

しかしAnniversaryは「記念」を意味する。なら全員が出て欲しいと個人的に思うわけですが・・・







グダグダ書いたが総合的に今回の曲に満足しています。

やはりShizukaの歌い出しがデカイのかな(笑)

Colorful Worldファイナルの埼玉スーパーアリーナを控えているので是非この曲をやって欲しいと思う。

うーん、待ちきれん!
先日TBSでE-girlsの連続出演がありました。



①ぴったんこカンカン2時間スペシャル 19:00~

②金スマ新春2時間スペシャル 21:00~




どちらもE-girlsのドキュメンタリーという内容だった。



E-girlsキテるね!





ぴったんこカンカンは観れなかったが、金スマは今までDreamの復活、E-girlsの誕生、EXILEの躍進の話を絡めて総合的にまとめた内容だった。E-girlsを知らない方でも2時間でE-girlsたるものを理解できますね。


中でもDreamとEXILEの絡みににかなりの焦点を当てていた印象を受けた。Dreamのドキュメントを以前見た時はavex松浦社長は無能だったと思っていたが、今思うとdream自体松浦氏のプロジェクトであって何とか売れて欲しいという強い願いがあったのかな。そうでなければあんなに長い間抱えていなかったと思う。株主総会でもかなりツッコまれていた中、フットサル、DRM改名で延命させていたほどなので松浦社長には感謝しています。



そして有難い事に話に出てきたEXILE ATSUSHIがDreamにプレゼントした曲
※E-girls 3rdアルバムE.G.TIMEに収録



希望の光 ~奇跡を信じて~





ド派手なムービーではないが上手い事白黒を使って良い効果が出てますね。
メ、メガネAmi!?最高です!

DreamもEXILEもそうだが人生はほとんど辛い事ばかり。しかもこのご時世ですから・・・
それでもこの曲を聴くと「自分の未来は明るいんだ!」と思わされる。希望の光は多くの日本人の共感を得られるんではないでしょうか。


金スマでこの曲を披露する訳だが、その効果たるや、、、

・itunes一位
・Youtube再生回数一日で14万回以上



テレビ離れと言われている中、その影響力はまだまだ強いと言わざるを得ませんね^^

それがDream/E-girlsに今後どのように影響するか楽しみです。







皆さんこっちを忘れてもらっちゃ困るぜい!

2/11発売

こんなにも



希望の光とは違ったFlowerがやりそうなバラードかな。元々好きなジャンルではないし、Flowerにやってもらえれば良いと思っていたが、聴いてみたら、、、



良いじゃないか!


E-girlsらしいポップさやR&Bぽさが全くない大人っぽいDreamを表現しているPVで私服と赤衣装が交互に流れる。サビで赤衣装でのパフォーマンスはスイッチが入った、という感じが好きです。Dreamにパフォーマンスをさせると凄いと改めて思わされますね。
金スマでもそうだったがErieの泣き顔が見れる貴重な映像でもある。Erieの泣いた姿は見た事がないですね。泣き虫Amiなら死ぬ程見てますが(笑)
それなりの事を経て出た涙なのでしょう。何とかツアーや仕事の合間にリリイベをやって頂きたいですね。






1/9金曜日
E.G.TIMEが売れている中

・12/28~1/5迄 オリコンデイリー1位→ウィークリー1位王冠1獲得
・1/6 4位
・1/7~1/9迄 2位

そして2連続テレビ出演+DreamのMV2本解禁
何年も温存していた「希望の光」を投下したこのタイミング・・・


まさにE-girlsの今後を大きく左右する一日でしたね!



金スマの途中でLDH事務所での厳しい映像も流れていましたね。LDHは暖かみのある事務所ではあるが、反対に中途半端な気持ちではやっていけない所でもあるなと感じました。しかし売れてなくても夢への強い意思、気持ちがHIRO社長に伝われば全力で売り込んでくれる素敵な所ですね。



2015年はE-girlsの更なる飛躍の年となるでしょう。

更にDream、Happiness、Flower単体の飛躍の年になればと切に願います
明けましておめでとうございます!






さて、元旦にいきなりE-girlsの3rdアルバムE.G.TIMEが発売されました。



ライブなしのCD/DVDorBD版



厳密には去年末の12/25には店頭に並んでいましたが、みなさんどうでしょうか?

GETしましたか?




前作Colorful Pop発売から一年足らずで出た訳だが、内容としては個人的に前作を上回ったと思う。

アルバムの内容は勿論の事、


今回は初ツアーColorful Landが収録されているDVDが付いている


ので、これから買う方は是非ライブDVD/BD付き版を買う事を強く勧めます。




ライブはこんな感じです。




更にblu-rayで見れる方は当然BD版でしょう。恥ずかしながら僕はDVDですが・・・

だがしかし!DVDの画像が悪いと思いきゃそうではない。

何とライブDVDは二枚組になっている為ある程度の高画質を再現できている。

恐らく一枚で収まったと思うが、DVD一枚だと容量いっぱいになり低画質になる.

そこで二枚にする事である程度の容量を確保できる、という理屈です。素晴らしい!

DVDでこの画質なのでBDの画質は推して知るべし。









【簡単な曲紹介】  NEWはアルバム曲
①introduction
ワー!ワー!

②E.G. Anthem -We Are Venus- vocals:全員
今までE-girls曲とは違うディスコファンク曲。初ツアーColorful Landのプロモ曲と言っても過言ではない。賛否もあるかもしれないがE-girlsの曲調の幅を広げたという意味では充分意義のある曲でしょう。本曲からファンになった方もいるようなので決してダメな曲ではないし、僕は気に入っている。
以前曲紹介をしたのでこちらを参照

③Mr.Snowman vocals:Shizuka Ami 鷲尾伶菜 藤井夏恋
年末に出したクリスマス曲でe-maのど飴のCM曲でもある。そのため名義は大文字Eではなく小文字eとなっている。
シングル発売時にレビューを書かなかったのでその内書きます・・・
曲が開始時のAmiから入る所は如何にEXILEらしさが出ていて良い。去年はヒットがなかったと言われている中、最後に12名選抜で尚且つAmiがセンターの雰囲気が出てる所を見るとまだ脱Amiは難しいという印象を受けずにはいられないが、曲自体が良く、E-girls特有のEXILE系ポップ路線を少しアイドル寄りにした曲でしょうかね

④Music flyer vocals:全員 NEW
来ましたね。Perfumeやきゃりーに楽曲を提供しているcapsuleの中田ヤスタカ氏の曲ですよ!
Perfumeそのものかな、としか言いようがないが、このヤスタカワールドとE-girlsのコラボは素直に嬉しいし新鮮さを感じる。間奏のDoorsぽいキーボードパートもカッコ良く全体として良い仕上がりじゃないでしょうか。僕は個人的に気に入ってます。
現在流れているアプリ755のCM曲として起用されている。

⑤Move It! Dream & E-girls TIME/ Dream & E-girls vocals:Dream NEW
今回のアルバムのプロモ曲かな!?久々のカッコイイDreamを聴きたい方、お待たせしました!という曲でレビューをその内書きます・・・
個人的に2014年で一番好きな曲かな。今年のツアーColorful Worldで生のド迫力パフォーマンスが観たい!

⑥ロックンロール・ウィドウ vocals:Shizuka Erie 鷲尾伶菜 NEW
AddictionのCM曲として起用された山口百恵のカヴァー。タイトルどおりロックにモードぽい雰囲気に仕上げた良ナンバー。ボーカル陣にErieがいるのを見て興奮したがあまり生かされてない。こちらもMusic Flyer同様、今までとは違うタイプな曲なだけにErieのパートの少なさが残念。

⑦Highschool Love vocals:Shizuka Ami 鷲尾伶菜 藤井夏恋 武部柚那
ドラマGTOの主題歌、Samatha ThavasaCM曲であり去年の紅白曲でもある。ファンの間で賛否分かれる曲ではなかろうかと思う。
以前紹介したのでこちらを参照

⑧おどるポンポコリン vocals:Ami 夏恋 鷲尾伶菜 武部柚那
そのままおどるポンポコリンです^^
B.B.クイーンズほど難しいボーカルワークを駆使するよりはシンプルに仕上げている印象かな
個人的には「聴く」というよりは「E-girlsが更なる大衆化を成し遂げた」と肌で感じる事の出来る曲と思っている。

⑨自由の女神 ~ユーヴライア~ Vocals:Shizuka Ami 鷲尾伶菜 藤井夏恋 NEW
ヤマザキのランチパックCM曲。ボーカル陣もご覧のとおりなのでこちらをシングル曲にした方が良かった気がするぐらいE-girlsらしく爽やかなポップです。Jam9/Armyslickがあまり好きでないがこれは好きですね。Kohei Yokono氏(Shiny Girls、Move it!)のアレンジが効いてますね。
個人的にいつものボーカル陣を起用するなら他のボーカルを使った曲にして本曲を次のシングルまで温存しても良かった気がする。



サビのところで剛力さんがキッズと踊るところが最高!
ちなみにユーヴライアとは逆に読むとアイ・ラブ・ユーです^^

⑩うれしい!たのしい!大好き! vocals:全員
Colorful Landで披露されシングル「おどるポンポコリン」のカップリングとして収録されているDreams Come Trueのカヴァー。
初めは何故ドリカム!?と思っていたが、音源を聴いたらやはり名曲は色褪せないと思わされた。
E-girlsも上手く自分達のカラーを生かしてカヴァーしたと思うし、Shizukaコーラスがカッコ良過ぎる。今回のライブDVDでもパフォーマンスが収録されているが、やはり良い。

⑪Again vocals:Aya 市來京香 川本璃
「Highschool Love」のカップリング曲。まずボーカル陣が激アツ!曲も好きだが内容的にはライブではできなさそう・・・Highschool Love未購入の方、Aya、市來、璃ファンの方はここでガッツリ聴きましょう!この3人にもっとアルバム曲を歌って欲しかった。
以前紹介したのでこちらを参照

⑫ショコラ vocals:全員
E.G.Anthemのカップリング曲で恋愛系しっとり曲でしょうか。雰囲気は1stのLesson1ぽい。何気にこの曲が好きなメンバーが多い。
以前曲紹介をしたのでこちらを参照

⑬ごめんなさいのKISSING YOU (E.G.TIME ver)
⑭Follow Me (E.G.TIME ver)
共にE-girlsを代表する曲でE.G.TIME versionとなっているものの、あまり変わってない所を見ると、今回のアルバムがE-girls初アルバムという層向けのボーナストラックという位置づけでしょうか?両曲を知らないじゃE-girlsファンを名乗れないのでアリだと思います。

⑮希望の光 ~奇跡を信じて~ Dream & E-girls vocals:Dream  chorus:全員 NEW
Move it!に続くDream & E-girls第二弾。EXILEのATSUSHIが三年前にDreamの為に作詞したスーパーバラード。Dreamは「ダーリン」に続き「こんなにも」という恋愛系バラードをリリースする予定だが、個人的には恋愛系よりこういった希望系バラードの方がしっくり来るし、心に刺さる。
Dreamの歴史を知っていれば、これぞまさにザ・Dreamとわかるはず!
「Move it!」はE-girlsのパフォーマーの助力を得る事で高い完成度のある曲を作り上げた。対して本曲はE-girlsのボーカル陣の助力を得ている。やはり次から次へと歌で攻められるのがDreamの強みだなと改めて思わされる。部分的にDreamと被せるようなコーラスをもう少し入れても良かったかな、と思うが本アルバムを締めるに相応しい曲ではなかろうか。
とりあえずColorful Worldで泣く準備でもしますか!


※bonus CDに関しては皆さんで聴いて何かを感じていただければ^^








2014年を振り返り、Amiが言うように所謂ヒット曲は出なかったが、2nd、3rdアルバムリリース、初ツアー、紅白出場、前年に比べテレビ出演の多さを考慮すると良い年だったと思う。レンタル屋へ行ってもランキングの上位にあったりレンタル開始に全部借りられていたりで確実にE-girlsが世の中に浸透してきていると実感出来た年であった。

今年2015年はE.G.TIMEのリリースから始まって2月には2ndツアーColorful Worldが開始され、良いスタートが切れると思う。



今年もE-girlsの良い年でありますように!


またまた期間が空きましたね、、、時間がなくて

というか作るのが下手か・・・






さて、今年5~7月からHappinessの「Juicy Love」、Flowerの「熱帯魚の涙」から始まり

E-girls「E.G.Anthem」をリリース

更に、ツアーを経て、「踊るポンポコリン」「Highschool Love」をリリース






そして9~12月期には

Dream「ダーリン」

Flower「秋風のアンサー」

Happiness「Seek a Light」



の単独グループリリースに加え

E-girls「Mr.Snowman」



そして最後に

E-girls 3rdアルバム「E.G.TIME」

がリリースされる



E-girls/LDHファンは財布が大変ですね 笑









今回はDream「ダーリン」の感想です。




しっとりバラードで来ましたね。

こういった曲調はウケが良く、E-girlsとしてではなくDreamとして売り出す手段としては

正解と思います。おかげで


オリコンデイリー最高3位のウィークリー4位



おめでとう!!!!







【曲目】
①ダーリン

リクルートの結婚雑誌ゼクシーのCM曲に起用されただけあってテーマが「結婚」になっている。
LDH移籍後からファンになった方はカッコ良い系を望んでいるかもしれないが、Dreamにこういう曲がなかったので新鮮に感じるでしょう。
またメンバーの年齢ともマッチしていて等身大の自分達を上手く表現できている、と感じる。
E-girls同様サビはユニゾンだが、やはりDreamのユニゾンは良い。ユニゾンは全員で歌うので楽なイメージを持たれやすいが、実際シビアです。一人でも音を外すと不協和音という大事故になるのでそれなりの歌唱力が必要とされる。それをこなせるDreamはさすがです。
ソロ部分でも4人のそれぞれ違った声が聴けて心地良い。




②Unbelievable
手ピカジェルminiのCM曲で歌詞は何と、、、

Erie作詞

ですよ。それだけでもDreamファンとしてはムネアツです!
決して楽しい事だけじゃなかった10年以上のDream生活をポジティブな歌詞にしてメンバーだけじゃなく、誰にでも共感できる内容になっていて、パワーをもらえる。
曲調はアップテンポなノリノリ系にEXILEぽい爽やかさを兼ね備えているように感じる。個人的な聴き所はサビ「one step時にはtwo steps back~」と直後の「Unbelievable~」かな。これでもかと歌で攻めまくる所がカッコイイですね。
幕張のリリイベで初めて生で聴いて気に入った良曲




③えがおの花
DreamというよりE-girlsぽい雰囲気のバラードといった感じでしょうか。どこかで聴いた事あるせいか次のメロディラインや展開が解る!?何故だ?作曲者のNA.ZU.NAはE-girlsの「One Two Three」「ショコラ」も担当しているが、、、
E-girlsの頃から思っていたが、こういう曲が様になる。HIRO社長は「Dreamには哀愁がある」と言ったらしいがその哀愁が見事に歌の表現として出ていると思う。
また歌詞は「諦めずに夢に向かおう」というテーマなのでDreamが歌うと説得力が増しますね。
Dreamの水遣りで皆のえがおの花が咲きますように




④Wanna Wanna Go!
去年9月頃に発表されたがE-girlsの名曲「ごめんなさいのKISSING YOU」と時期が被りCDでのリリースではなく配信のみとなった幻の曲。アパレルブランドHoney BunchのCMソングとして起用され、曲調はOnly You期の雰囲気とE-girlsのカラーフルさを合わせたポップでしょうか。作曲陣にArmyslickの名があって納得した。
当時の曲だけあってボーカルがほとんどShizukaとAmiとなっている。今のDreamではそういった歌割はあり得ないが、当時は配信して聴き倒した。








今回のリリースの意義は

・Dreamの飛躍

・Ami=Dreamというイメージを少しでも世に知らせた



というところでしょうか。
E-girlsの相乗効果は間違いなくDreamに現れていて、それは幕張のリリイベで確認する事ができました。
また、世間としてはまだまだAmi=E-girlsだと思うが、今作を足がかりにして徐々にAmi=Dreamになればいい、と感じた。更にMr.Snowmanのカップリング曲Move it! -Dream&E-girls TIME-で更にDreamの名が知られるようになる事を切に願う。

アナザースカイでのAmiのDreamに対する思いを聞いて感動した。
もはやDreamを応援せずにはいられない。

やっぱりDreamは最高だ!



最近忙しくてブログを書けませんでした

うーん、不景気かもしれないが残業が大嫌いな僕にとって忙しいのは素直に喜べない
それでも安倍政権が進めようとしている残業ゼロ法案には賛同しかねます
(得するのは僕だけです)

実際、電通を代表とした残業ありきの高い給料を出す企業も多く存在し、残業で稼ぎたい人間は頑張れば良いと思う。まあ僕は簿給でも良いから定時で帰りますが^^











さて、今頃ですが

E-girlsがHighschool Loveをリリースしました。







【曲目】
1.Highschool♡ Love Vocals.鷲尾怜菜 Ami Shizuka 藤井夏恋 武部柚那 

EXILEのAKIRA主演ドラマ「GTO」の主題歌で雰囲気は去年にリリースされた「ごめんなさいのKISSING YOU」に似ています。ドラマで聴いた限りでは薄味でインパクトの足りない曲に感じたが不思議とこれが癖になります。

現にPVの再生回数が722万を超えています。

テーマは「同窓会」で連絡網はfacebookやLINEを使い、オシャレなSamantha系の服でキメると出資者がわかりやすいですね。わからなければ意味ないんですがね。
曲だけ聴くと物足りなさを感じる方はビートを意識しつつボーカルパートを聴くと良さを感じる事が出来るかも知れない。
更にPVのデキがかなり良いので曲とセットでどうぞ!


サビ部分でのピンク(女)衣装と青(男)衣装との対比が個人的に好きです。
Ami、石井杏奈、夏恋という女子の代表格が青側に回っている所が面白い。
あと忘れてはいけないのがShizukaのラップパート!


因みにタイアップのSamanthaのCMではピンクのハー型ステージが黄色になっています。

Samantha Vega meets E-girls TV CM 「Highschool♡love」←リンク






2.Again   Vocals.Aya 川本璃 市來杏香

バラードではないが何となくLesson1(E-girls 1stアルバム)のような雰囲気を持つ歌唱重視の曲ですね。

「如何にもカップリング曲」という感想をどこかで見た事があるが、E-girlsのカップリングは良曲だらけですよ!A面より好きな事が多く、このAgainも例外ではない。


この曲はとにかくボーカル陣がアツイ!


挫折や大きな壁にぶち当たっても負けずに頑張る事をテーマにした曲なだけにこの三人が歌う事でより説得力が出る。
という事はLDHは子の三人を売っていこうと計画しているのかな?
Ayaはリーダー職やUTAGE!レギュラーで売り込みを開始しているが川本、市來は次世代かな?
個人的にDream以外で好きなボーカルはその二人なので頑張って欲しい。





制服ダンス





毎回パワーアップしていきますね。

曲が変化し、変化する度にメンバーも変わるつくりになっています(毎回そうかな^^:)
順番は

旧bunny組→旧bunny/Happiness合同→Happiness→Flower→男性型ダンス組(適当)→女性型ダンス組(適当)→全員

という感じでしょうか。

何より曲がカッコイイですね。個人的にはFlowerパートの曲調と振り付けが好きです。
最初の両腕をあげるところがイケてます。考案者は誰なんだろう?美央かな???
ファンク調好きにはたまらんですよ。
しかしFlowerの面々が集まるとメンバーのバランスの良さに気付かれます。三代目J Soul Brothersもそうだけど、
それも人気要素の一つなのかな?

ダンスについては知らないので語る事が出来ないので是非自分の目で確かめていただきたい。
とにかく見所満載です。







7月の「E.G.Anthem」、8月の「踊るポンポコリン」、9月の「Highschool Love」と三連続来ましたね。ライブはColorful Landが終わり、EXILE TRIBE TOWER OF WISH2014のツアーを現在回っています。更に、、、

11月に
Dream「ダーリン」
Flower「秋風のアンサー」
Happiness「Seek a Light」
E-girls「Mr.Snowman」

とTOW2014ツアーの合間に続々リリース!
E-girls大忙しです。忙しいのは僕だけじゃないんですね・・・当たり前か
お久しぶりです元気にしていましたよ
サーフィンばかりでJRSは出れませんでした・・・生体の追加は相変わらずゼロです
でも今波がない・・・千葉静岡も全滅








さて、今回は待ちに待ったE-girls単独ツアーColorful Land

E-girlsを聞き始めてからどんなに待ち望んだ事か・・・ついにその日が来ましたよ。

今回は24日25日両方参戦しました。25日はFC枠で当選しましたが24日は入手できず

twitterの方に譲って頂きました

たまたま相手様が良い方でしたが詐欺が横行しているとも聞くのであまりオススメできない









24日到着が16:00頃で蒸し暑く死ぬかと思った

しかもグッズはほぼ売り切れ・・・フラッグ以外グッズは購入できず

そして入場が30分送れ整理係もグダグダで客は勝手にいろんなところから並びだしてカオスと

化し、更に雨・・・





■会場

次の日は前日の反省が生かされ、非常にスムーズな入場が出来たからOKかな。

客入りはまずまずで空席は確認できなかった

メインステージは中央にあり、そこから外側に4つの小ステージに分かれていました。

武道館が縦穴のような感じでしたね。

僕は24日二階席、25日はアリーナ席でした。アリーナ席の迫力は凄過ぎた!

ゲストにはEXILE(ATSUSHI TAKAHIROはいなかったと思う)、三代目JSB、GENERATIONS、

武井壮、KENZO、インパルス堤下が確認されました。

HIRO社長をはじめLDH勢には暖かさを感じましたよ!HIRO社長のコメントが楽しみ!












■セットリスト(ライブ構成を勝手に4部に分けました)

1.Overture for EXILE PERFECT YEAR 映像 ※
2.Opening 映像 ※

~1部
3.RYDEEN ~Dance all Night~
4.ごめんなさいのKISSING YOU
5.JUST IN LOVE
6.ONE TWO THREE
7.DIAMOND ONLY
8.浮きですか? (Shizuka 鷲尾伶菜のみ)
9.サヨナラ (Shizuka 鷲尾伶菜のみ)

~2部
10.JUICY LOVE (Happiness)
11.SHOW ME YOUR LOVE (Happiness)
12.WE CAN FLY (Happiness)
13.PEACE SUNSHINE (Dream/Happiness/girls/EXPG)
14.ONLY YOU (Dream)
15.白雪姫 (Flower)
16.太陽と向日葵こちら (Flower)
17.熱帯魚の涙 (Flower)

~3部
18.制服ダンスビデオ ※
19.制服ダンス&DJ Erie
20.CELEBRATION (ボーカルのみ)
21.クルクル
22.CANDY SMILE
23.FOLLOW ME
24.THE NEVER ENDING STORY~君の秘密を教えよう~
25.ヒマワリ

~アンコール
26.アンコールビデオ ※
27.E.G.ANTHEM -WE ARE VENUS-
28.うれしい!たのしい!大好き!
29.まる子ちゃんショー ※
30.踊るポンポコリン
31.トーク&挨拶 ※
32.約束の日
33.ENDING 映像 ※

※は非パフォーマンス



ライブの模様はこちら ←リンク










■1部感想&簡単レポ

スタートはE.G.ANTHEMと思いきゃRYDEENが来ましたね。

衣装はRYDEENイメージの衣装でステンドガラスぽい色合いだった。
(動画では円陣組んでいた時の衣装)

うん?AmiとAyaがいない・・・と思ったら次のごめKISSで役員出勤の如く上ステージに登場!

そして次に・・・


JUST IN LOVEキターーーーーー!!!!


生で聞いた事がなく、一列に並ぶパフォーマンスがカッコ良くて充分見応えあった。

E-girlsファンの中でどうも影が薄いが、個人的に一番好きな部類に入る

サヨナラ/好きですか?は鷲尾Shizukaのみのボーカル曲で白いドレスを着て背中合わせにブラ

ンコに座って歌うものだった。「好きですか?」のShizukaパートを観て泣きそうになった。

それは歌詞云々よりShizuka/Dreamがずっと頑張ってようやく夢の武道館公演が叶ったという思いがあったから・・・










■2部感想&簡単レポ


ここからは単体グループがそれぞれの衣装でパフォーマンスしました。

Dreamが一番好きですが、個人的にはHappinessが一番楽しめました。

Show Me Your Heart
のパフォーマンスがカッコ良くて魅入りましたね。Happinessはああいったイケイケで攻めて欲しい。

璃が輝けて良かったと思う。今後も彼女を応援せねば!

DreamのOnly Youだが音楽の日の「タッチ」もそうだがユニゾンよりはハモリやコーラスワークを

強化した方が見応えあると思う。ライブでは物足りなさを感じた。

ex.メインボーカルを交代で一人、コーラスハモリが二人、ダンスソロ一人にするとか・・・

何でもありません。無視して下さいw

PEACE SUNSHINEはノレて良かった。Happinessの参加がアツかった

Flowerはバラード三連発で単調に感じ、曲調も似ているのであまり楽しめなかった。

だったら「太陽と向日葵」「白雪姫」の代わりに

(「熱帯魚の涙」は好きじゃないが最新曲なのでやらざるを得ないでしょう)

「STILL」「SAKURAリグレット」か「BOY FRIEND」をやった方が楽しめたと思う。










■3部感想&簡単レポ


制服ダンスの映像の後DJ Erieと制服ダンスメンバーが登場し、

E.G.ANTHEM以前の作品のリミックスを踊った後、E.G.ANTHEMのダンスをする。

ErieのDJがカッコ良くて盛り上がった。今までクラブは女性と行っても男性と行ってもあまり楽しめた事はなかったが、

これは楽しめた!他のガールズグループはこういうものはやらないので良い差別化だね

そしてボーカルのみで蛍光色の衣装でCELEBRATION(次曲からパフォーマーも同じ衣装で

登場)・・・

ネバエンもそうだが、CELEBRATIONの良さが更にわかった気持ちになるぐらい良いパフォーマンスだった。

最後はお決まりの「ヒマワリ」

・・・でタオルのない僕は仕方なくフラッグ











■アンコール感想&簡単レポ

みんなでウエーブしたり、アンコールと叫んだりしていると映像が流れ、映像からアンコールコールを煽ってきた。

映像は、

・24日:AmiとAyaがふざけている所を後輩の萩花にと文句を言われる物
・25日:夏恋が坂東に姉の愚痴を言っているところを姉本人に聞かれてしまう物

の二種類でどちらも笑わせてもらった。そして衣装選択画面へ、

選ばれたのはグラディエーター風24KARAT衣装でE.G.ANTHEM開始!

この衣装は斬新でDreamは赤、Happinessは黄色、Flowerは白、Girlsはオレンジ&緑

その後



衣装を着たまる子が登場!

登場キャラは、

まる子、おかあさん、おじいちゃん、たまちゃん、野口さん、丸尾君

録音と思うが声優さんの声でトークパフォーマンスをやっていました。ぬいぐるみのダンサーは頑張ったと思う。

丸尾君が緊張して脚がガクガク震えていました 笑

ファンもピーヒャラダンスをして踊るポンポコリンが盛り上りまくり

チビまる子ちゃんでここまで盛り上がれると思いもしなかったわ。

トークは大分前になるので忘れてしまいましたが、覚えている範囲では、

ハルオがBzの稲葉の真似と興奮したユリノに話を振って一瞬焦ったがAyaが上手く処理してくれた事かな。

さすがAya!

Ayaの仕切りとトークに磨きがかかっている最近感じるようになった。

挨拶も良くて感動して涙が出ました。その時Amiが泣きそうになっていた良いリーダーだ

最後は「約束の場所」で終了・・・

最後に相応しい曲だなと思ったが・・・・終わって欲しくない!もっと観たい!

そして映像が流れE-girlsの化身が登場

そう、あのEXILE TRIBEで使っているヒーローですよ。













■不満点&要望


不満点自体は特になかったが敢えて言うと2部で記載した内容と

「SHINY GIRLS」「恋のブギウギトレイン」がなかったぐらいかな・・・

HappinessとFlowerから1曲づつ削ってE-girlsのカップリング曲またはアルバム曲をやってもいいのかな、

と思ったが璃と武藤の見せ場が欲しいので却下

「サヨナラ」の代わりにAmiを追加で登場させて「未来へ」をやるのもアリかなと思った。

わがまま言うと後2曲欲しかった












■全体的な感想


衣装良し!パフォーマンス良し!演出良し!で最高のライブでした

ライブ構成は終始Dreamがリードして中堅若手をどんどん前に攻めさせているように感じた。

Dreamのステージ映えは勿論、若手も素敵な笑顔で頑張っていた。

あの万能な円柱型のスクリーンと円形ステージを最大限に活用したド迫力のライブは何度も見たくなるような

仕上がりだったので行かれた皆さんは笑顔で帰ったんじゃないでしょうか。

次の目標はドームなんでしょうけど、距離は武道館がベストかなと思うぐらい近くて迫力を感じた。

25日はカメラを多く回してDVDの為の録画をしていたそうです。どうりでボーカル陣も激しく客を煽っていた訳だ。

でもその方がライブが盛り上がって、パフォーマーと観客が一体になれた気がする。

ライブはそれに尽きるよ。

とりあえず、僕のキモい顔が編集でカットされる事を祈るばかりです








次回が楽しみ

半年ぐらい前から発表されたE-girlsの新曲E.G.Anthem-WE ARE VENUS- が遂に解禁されました。

EXILEのライブでやっていたE-girls Anthemはありましたけど、今回は全く別物です。

Anthem(国歌)というぐらいだからE-girlsを象徴するダンサブルな曲かなと想像していました。

そしてMTVのVMAJで初披露されました。

制服ダンスと思われる迫力あるダンスセッション、そして曲を聴いて思いました


コレだ!


迫力あるライブパフォーマンスは何度見直しても楽しい


そのVMAJでE-girlsは最優秀振付け賞を受賞されました





おめでとうございます!





さてPVですが




ほぼ毎回言っているが、




今までで一番良い!




今回の曲は70年代後半~80年代初頭のディスコファンク、、、そう、僕の専門分野なんですよ。

こういう曲もやってくれるようになって素直に嬉しい。

Follow Me~ごめんなさいのKISSING YOU、クルクル辺りでファンになった方は戸惑うかも知れませんが、

耳に残りやすいメロディーはハマりやすくPV自体とても見応えがあります。







そもそもE-girlsとは本来

①ダンスを前面に出しているグループ

②EXILEの妹分


つまり、そういう曲調になるのは自然の流れじゃないでしょうか。

勿論、エレクトロ系、トランス系のクラブ曲やSTYが作りそうなゴリゴリのR&B曲という選択肢もありますが

その辺を選ぶと曲調とメンバーのイメージのズレが生じる

対してディスコファンクは明るい要素も出せつつ、カッコ良さ、セクシーさ、ひいては可愛さも出せる。

そして踊れる。

判りやすく言うとAmi(明るいpop系)とErie(ゴリゴリのセクシーダンス系)が上手く共存できる曲です。







イントロに出るサビ部分

右にHappiness、左にFlower E・G・I・R・L・S Funky girls♪

はモロにファンクぽいパワーフルな歌い方です。

歌自体もファンク調だが、絶妙に耳に残るキャッチーな物に仕上げるところはさすがだなと思う。

歌詞云々と言う方がいますが、RYDEENと同じく、楽しく踊ろうというノリ重視曲なので問題ないと思います。








そしてファンクといえばカッコイイドラム、カッティング&ワウギター、流れるようなベースライン、キーボード

個人的に間奏部分から各グループ別のダンスの所が好きです。

・Happinessのパワーフルなダンスのバックにドラムソロ(振り付け考案 SAYAKA)
・Flowerのセクシーなダンスのバックにベースソロ(振り付け考案 中島美央)
・Dreamのセクシー/パワーフルなダンスのバックにギターソロ(振り付け考案 Erie)
・E-girlsの可愛いキレキレダンスのバックにワウギターソロ


↓本人達の解説があるのでこちらでご確認ください

リンク

ライブはこのシーンで着ている衣装を着用して欲しい







映像に関しては、

全体的にRYDEENぽいが、今までやってきたカラーフルpopの世界感を殺さずに残している。

カラーフル調と近未来的なディスコ調に区切られた部屋が印象的で、

E-girlsでは明るいカラーフルなポップとカッコ良いダンス曲を両立したいという意思を感じさせられる。







今回で自分達(E-girls!?LDH!?)の目指していた形にかなり近づけたように思います。

もしくは「E-girls」という一つの形が確立されたと思います。

本来ファンクは当時のディスコに通った人間か70年代ブラックミュージックが好きなマニア層が聴く音楽でした。

それを絶妙にJpop流にアレンジし、売り出す事によって、

中高生にもそういったビートやグルーヴ感を知ってもらう事に意義を感じる。

Follow MeやごめんなさいのKISSING YOUのような恋愛要素は皆無だが、

歌とダンスで「ガールズパワー」というものを感じる事ができるのでは、と思います。




これからもE-girlsに新しい価値というものをどんどん提供してもらいたい。

それを成し遂げられるのがE-girls。