久々の更新です。。。
12月に突入、
残りあと1ヶ月をきってしまいました。
今年もあと少し。。。
時の経過の早さに驚きと恐怖を感じます。。。
先月11月の1ヶ月間は、ずっとモノクロで撮影していました。
というのも、
「ライカ モノクロームフォトコンテスト」の募集があったので
それに提出する作品撮りのためです。
すでに応募は終わったので、
今回は応募した作品以外のモノクロ写真を少しアップ。

応募に際しては、
トリミングも後加工もダメの“撮って出し写真”。
そのためには視点をモノクロに対応させないといけないので
仕事帰りに、夜の銀座へ繰り出し、
最初のうちはとにかく撮り慣れのためにシャッターを切ります。
カメラは、フォトスタイルを「LEICAモノクローム」に設定。
あとはコントラストやフィルター、ホワイトバランスなどを
好みに合わせて設定しています。
“モノクロ”なので、とにかく街中で
光と陰、白と黒のシーンを探します。
夜の街はコントラストが出やすいですが
メインにしたい被写体が黒の中に沈んでしまうこともあるので
それもまた難しい。
一方で、ISO感度は上がるが、
高感度でノイズが出ても目立ちにくいのはいい。
コントラストを上げてると、
多少荒れてもいい味になったりする。
モノクロ写真は、黒と白で表現する写真。
その視点を持ちながら撮るのが一番難しい。
紅葉がきれいな季節ですが、
この11月は、紅葉写真撮りたい気持ちを捨てて、
モノクロに集中して撮ってました。
筆者がフォトコンに出すのは3回目。
過去2回はLUMIXのサイトで開催のものに出し、
入選と佳作をいただきました。
はたして、今回はどうなるかな?
筆者は学生の頃、
ポスターやキャラクター、ロゴマークなどの
さまざまなデザイン公募に応募していました。
たぶん当時の学生の中では一番多く応募していたと思います。
それは社会人になるにあたって、
自分の実力がどれくらいのものか知りたかったから。
どういったものが世間から評価されるのかを知るのも
成長には欠かせない。
丸の内ではイルミネーションが灯っていました。
流石にモノクロではもったいない感じがしますね。
今週からはカラーに戻って、
残り少なくなってきた紅葉を撮ろうと思います。
◎使用カメラは
LUMIX G9PROII
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.
LUMIX S5mk2
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art