しばらくぶりの更新。。。
忙しい日々が続くとなかなか更新できない。
撮影データの整理も追いつかなくて
大変です。。。
一ヶ月ほど前、
まだ夜でもそれなりに気温が高かった時期に
浅草でお祭りが行われていました。
そのタイミングに合わせて
夜の浅草を撮影してみました。

普段あまり夜は撮影しないので
この時間に浅草いることも珍しい。
6時くらいになると家に帰りたくなるのは
小学生の頃の習慣が残っているせい。

浅草寺の雷門。
お祭りで、道路も一部閉鎖していたので
ど正面から撮りやすかった。


仲見世通りは店仕舞い。
お祭りなのでこの時間帯も参拝客はそれなりに多い。
そしてやはり、外国人観光客も多い。
今回の使用レンズは、盆休みに購入した
MINOLTA W.ROKKOR-QE 35mm/F4
この大きさの写真だとわかりにくいが
ピンの外れている部分には顕著ににじみが目につく。
シンメトリーで撮ってみた。
尖塔部分はボケているのでやっぱりにじんでいるが、
思っていたよりかはよく写ってるな、という印象。
ローアングルの手持ちなので
ブレを抑えるのに必死。
本堂は閉鎖してるが参拝客は並ぶ。
35mmの画角は筆者にとっては使いやすい。
シーン全体を抑えるにはいい距離感だ。
浅草寺の外ではお祭り。
絵どうろうが灯され、盆踊りがぐるりと回る。
結構な人だったので前には行けず、
カメラを掲げて、なんとなくでピント距離あわせてパチリ。
スカイツリーと東部伊勢崎線と水上バス。
絞り込んでの手持ち撮影。
ちゃんと光芒も出てます。
撮る場所を変えて、
アサヒビールと一緒の定番カット。
ここは28mmぐらいのもう少し広角で
水面を入れて撮った方がいいかも。
これからは夜寒くなってくるので大変ですが
冬はイルミネーションもたくさん灯されるので
また撮りに行かないとね。
◎使用カメラは LUMIX S5mk2
MINOLTA W.ROKKOR-QE 35mm/F4