KNのブログ -8ページ目

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

初めて作ってみた「人参しりしり」の卵とツナ入りは、けっこう良かった!


これで、人参単独のマリネ、人参・小松菜・油揚げの炒めもの、に続いて
大量消費ができる人参料理の3料理目となった。 レシピの紙記録も済み!

主要材料:
   ・人参      1本(180g台)
   ・卵        2個
   ・ツナ缶(小)  1缶

      ・ 2.3人分くらいかな。

試食結果:
   ・優しいめの味です♪
   ・バクバク食べられます!
   ・卵が、充分すぎるくらいあるので、この2/3くらいの量で充分だと思った。


オリジナルレシピが「顆粒のこんぶだし」使用とのことだったが、今回は塩味無添加
のだしと塩で代替えして作ったのだけど、塩分がちょっとだけ多くて、
食べ終わってからネットで調べ&実際にスーパーに行って商品の裏面を見てきて、
その修正方法もはっきりしたよ。
   ※結果的に、こんぶだし部分が原因ではなくて、炒め時に入れた塩の
     量が少し多かったみたいだ。


また作りたい!
「しばじそちりめん」のふりかけを最終目標にして、まず「しばじそ」ふりかけを作ってみた


「胡麻かつお」がうまくいかないので、こっちの様子もつかむためにやってみた。


主な材料:
   ・しば漬け  150gの半分くらい?  ・・・テスト開始は、100円位の安い奴で!
   ・金ごま   小さじ1(4g)
   ・赤しそがメインのふりかけ  1/2小さじ1(2g~3g)

しば漬けは、5ミリ以下のつもりで刻んでから、水分を絞り、フライパンで炒って
水分を飛ばし、一昼夜すき間を空けてフタをして放置したのを再度刻むのに
トライし、その後に混ぜたよ。 混ぜる前でたしか?  22gだったよ。


出来上がり:


試食結果:
   ・意外と、ちょっといい出来! まあまあ以上!
   ・手持ちの金ゴマを使ったけど、このふりかけではごまが目立ってはいけない
    ので、フツーの白ゴマの方がよかったね。

分量は、これでだいたい「いい線」を行ってるみたいだ。
安いしば漬けでも、けっこういい味を出せそうです!
100gで1,000円くらいの商品を参考にしようと思ってたけど、そんなにいい材料を
使わなくても、けっこういい味を出せるのではないかと思えて来た。

この線で、がんばります!
きょうから、渡辺明名人に藤井聡太竜王(六冠)が挑戦する「将棋名人戦7番勝負」の第1局!


渡辺名人がどのような対応、指し回しをするのか楽しみです!
準備する時間はたっぷりあったし、大きく負け越しているのでね。
もちろん、藤井竜王の指し回しも。


AbemaTVで、8:30から生中継があります!
仕掛けてし損じ無し! 必殺の、ブラックキャップを仕掛けたよ


外の気温が20度を上まわって来たら、活発に動き出すので仕掛けると良い、
ということで、今年は早めに20度を超えてたのでちょっと遅くなったけど、
きょう仕掛けたよ!  ・・・けっこう値上がりしてたので、ちょっとびっくり。
                薬剤は、2週間ほど前にGETしておいた。


去年と同じ場所に、同じ個数だけ!


この1年で、奴(ゴキ○リ)を見かけてないから、優秀だね!!
久しぶりに作ったソース焼きそばは、かつてよく作ってた時の面影があって「ちょっと良かった」よ





作り方は、大分忘れていて、レシピの詳細を記載したメモをほぼ見ながら作ったよ。
いくつか、失敗してるところもあるが、まあまあレシピ通りに出来たよ。
   ※鉄板で作る奴に迫ったレシピもあり、それと少し違うのでその影響も受けてる

試食結果:
   ・麺が、ふくらんで「ぬーっ」としてる感じは出てたよ。
   ・キャベツが、残り物の小片をメインに使ったのでその分水分が乏しかった感じ
   ・3種類のソースは、大分くたびれてたんじゃないかな? 3年以上経ってるし。

こいつを食べると「ちょっと嬉しい気分!」になるので、また作りたい!