ズボンと半ズボン、英語で洋服を言えるかな?【水曜・小学生クラス】 | 吉野ヶ里英語教室 BIG BALLOON  英語力の土台づくりを丁寧に 英会話に読み書き力をプラス!

吉野ヶ里英語教室 BIG BALLOON  英語力の土台づくりを丁寧に 英会話に読み書き力をプラス!

*レッスンだけでなく家庭でも取り組むからしっかり定着♪
*楽しみながら、年齢にあった英語習得の過程をふむので、無理なく中学英語までスムーズにつながります♪
*フォニックスで読み書きの基礎をつけ、多読で単語・文章レベルへ♪

こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン


2023年度募集クラス
水曜小学生クラス (17:20~18:10)
土曜キンダークラス(10:20~11:10)
土曜キンダークラス新クラス(9:20~10:10) 
火曜キンダークラス(14:45~15:30)新クラス 
火曜小学生クラス (17:20~18:10)
金曜小学生・中学生クラス (17:20~18:10)
 

 

宝石白教室はこちら宝石白

確かな英語の土台を丁寧につくる!佐賀吉野ヶ里の英語教室Big Balloonビッグバルーン

 

▼ BigBalloon英語教室のくわしいご案内 ▼

教室についての詳しいご案内

体験レッスンのご案内

 

 

 

▼ 「ほんとうの自分とつながる」設定変更&ノートブック ▼

豊かな世界が大好き♡女性の分かち合いの感覚が世界を繁栄させている

設定変更

ほんとうの自分とつながるNotebook

 

 

♡ほんとうの自分とつながり繁栄する設定変更&Notebookのお話し会を準備中♡

 

 

次回の募集や講座の先行案内は、

\ こちらからお届けする予定です /

 

 

。。。。。。。。

5月17日 水曜レッスンの連絡
☆ 本日のレッスン ☆

Hello! 
Hello Song
Hello! How are you?
宿題チェック

 

 


テキスト  
Unit1P.18, 19, 20

Song  

"Who is Wearing Green?"
絵本
Who Took the Cookies from the Cookie Jar?
Phonics  F, G, H,I

 

Goodbye



■次回の持ち物■

①テキスト 
②教室ファイル 
③筆記用具(鉛筆と色えんぴつ)
④絵本 

⑤ノート
 
■ HOME WORK ■
絵本リーディング
"Who Took The Cookies from the Cookie Jar?"
CDにあわせて、1日1回読みましょう

↓Mathシリーズの③

(おうちリーディング)
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
1日に一回以上、絵本をめくって英文を指でなぞりながら読む、またはCDを聞く。
(まだ読めない年齢のお子さんは、ママやパパが絵本の英文を指でなぞって読んであげてくださいね)

 
②テーマ活動 
Clothesのカードの色塗りがおわってないので、塗ってきましょう
 

今週の聞き流し

テキストCD
Who is Wearing Green?
アルファベットSong

 


④動画視聴
動画は最初に数回見て内容がわかったら、それ以降は音楽だけが部屋に流れている状態で大丈夫です。ず~~~~っと画面を見ないといけないわけでもありません!朝のお仕度のとき登園するまで、とか夕飯前の遊びの時間などに、耳に入るくらいの小さな音でBGMのように流しておくだけで構いません。

 

Who took the cookie

 

 

 

 

Shape

 


Color

 

 

天気

 



フォニックスソング

 

 

 

 

 

 

 

曜日

 



12か月

 

 

 

 


 


☆ メッセージ ☆


宿題だった絵本のリーディングを、「よめるよ!」と言って
読んでくれました♪
image
細かいところは読んでいない単語もありますが、
まずは読もう!と練習してきてくれたことをほめたい!♡
と思って、たくさん褒めています。


間違っていても、細かく訂正せずに、
サラッとただしく読んであげるだけで気づけます。

この調子で、これから絵本リーディングに取り組んでもらうことで、
英語のリズムを体感してもらいたいと思います♪



 
テキスト

 
ユニット2
 
今回から新しいユニットにすすみました!



テーマはColors


ですが、Aはもうカラーはばっちりなので


カラーをつかって
 

もう一つのテーマである、Clothesをとりあげました



 

 

socks
skirt
pants
shoes
T-shirts
cap


・・・




などなど

いろいろな服をカラーとあわせて、表現する練習をしました。
「pants!」と聞いて

「え‼パンツ~~~~!?」
と大笑いしてくれましたが、もちろんパンツじゃありません。笑 ここでは、ズボンのことです。
半ズボンもでてきて、表現の違いがわかって面白いですね。

こういった子どもらしい驚きが、よく記憶にのこるきっかけになってくれるので、多いにウェルカムです♪


せっかくなので、今月のテーマ活動もClothesをとりあげ、連動させています。



1回目の今日は、さっそくいろいろなclothesカードをつくりました!


色塗りや工作が大好きなAなので、とても楽しんで取り組んでくれました♪

カードをたくさんつくって、これをつかって
着せ替えやお店屋さんごっこなどにつなげていきます!


時間内にできなかったので、色塗りをできるところまで
やってきてくださいね♪


 


絵本 "Who took the cookie from the cookie jar?”
 
 
今回、新しく導入をしたのはこちらの絵本

 
 
 
Aは覚えてくれていて、いろいろと話してくれました。笑

最後の種明かしのことも^^

 

とっても楽しくて、こどもたちに大人気の絵本です音譜
 

 
いっしょに最初から読んでいきました。
 
 
時間が足りなかったので、
来週、実際にCookir Jarを出して
 
クッキーを取り出し楽しむ予定にしています!


お家で時間があれば、ぜひ動画をみせてあげてくださいね。
 
 
 
小学生になったので、
絵本リーディングやライティングをがんばっていこう!とお話ししています。


絵本のCDの4つの音源をながして練習をすると
最後には1人で読めるようになります


習慣がつくまでは大変ですが、1日1回よもうね、と声掛けをお願いいたします!

 

 
 
英語の土台を丁寧につくる英語教室