こどもの確かな英語力の土台を丁寧につくる
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
2022年度募集クラス
新キンダークラス ただいま受付中!
水曜キンダークラス あと2名
土曜キンダークラス あと1名
火曜小学生クラス 満席
金曜小学生・中学生クラス あと2名
親子クラス
吉野ヶ里のこども英語教室 Big Balloonビッグバルーン
2022年度募集クラス
新キンダークラス ただいま受付中!
水曜キンダークラス あと2名
土曜キンダークラス あと1名
火曜小学生クラス 満席
金曜小学生・中学生クラス あと2名
親子クラス
10月29日 土曜レッスンの連絡
☆ 本日のレッスン ☆
① Hello!
Hello Song
Hello! How are you?
②テーマ活動 ハロウィン
③Show & Tell Hello! How are you?
②テーマ活動 ハロウィン
Song "Who Took the Candy?"
④アクティビティ
I'm 〇〇!
Trick or Treat!
⑥ 絵本タイム
なし
ハロウィンキャラクターゲーム
⑤ Trick or Treat Time!
I'm 〇〇!
Trick or Treat!
⑥ 絵本タイム
なし
⑦フォニックス
なし⑧Goodbye
■次回の持ち物■
①テキスト
②教室ファイル(チェックシート)
③筆記用具(いろえんぴつ)
④絵本
⑤
■ HOME WORK ■
①絵本リーディング
新しい絵本を導入していないので、これまで読んだ絵本をよんできてください
②テーマ活動
なし
③今週の聞き流し
テキストCD 1~36、74"Halloween Song"
動画視聴
新しい絵本を導入していないので、これまで読んだ絵本をよんできてください
(おうちリーディング)
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
毎日なるべくCDをかけて耳に入る状態にする。1時間を目安に。
1日に一回以上、絵本をめくって英文を指でなぞりながら読む、またはCDを聞く。
②テーマ活動
なし
③今週の聞き流し
テキストCD 1~36、74"Halloween Song"
動画視聴
フォニックス
12か月
曜日
天気
ナンバー
☆ メッセージ ☆
楽しみにしていたハロウィンレッスンができました!
全員参加してくれて、よかったです♪
みんながコスチュームをみにつけてきてくれて
とってもかわいい♡
私もこどものころ、
英語教室のハロウィンで自分で考えて
黒いビニール袋(ゴミ袋です笑)をつかって
mouseになった思い出があります。
こどもたちを見て
思い出しました♡
懐かしいな~!
Show&Tell
前回にテキストのMath Time(さんすう)で
リスニング活動で「おともだちの年齢」をききとる活動をしてから
自分の年齢の分のキャンドルをケーキの絵のものに色塗りをしました。
今日はその発表をしましたよ~!
Hi!
My name is ~!
からはじまって
年齢をいい、
キャンドルの絵をみせながら発表する活動です。
前回はじめてなのに
すぐに1人ずつの練習が進んでいたので
今回は復習してから
発表してみてもらいました
ポイントは
①大きな声で
②絵を見せながら
③手振りをつける
こと!
①~③までできた子や
①ができた子や
②ができた子や
いろいろでした♡
でもこんな風に時間があいても
トライできたことが素晴らしいですね~~~~!
これで終了するには、成長する機会がまだあるので
もったいないと感じたので
次回に引き続き取り組みたいと思います!
ハロウィンアクティビティ
Who took the candy?
全員で練習してから
キャラクターになりきって楽しみましたよ♪
今回のハロウィンキャラクターたちは・・・
Kabigon
zombie
rirakkuma
fairy
witch
でした
"Who took the candy from the trick or treat bag?"
"〇〇 took the candy from the trick or treat bag!"
とリズムにのって
何度も楽しく歌いましたよ
みんな自分にキャンディがおかれるのかな?とドキドキしながら
取り組んでくれました~
手を出してキャンディを待っていたり、笑
思わず声を出しちゃったり。笑
本物のキャンディをつかって、これを誰がもらえるんだろう?
という期待もあったようです
とっても長いフレーズでしたが、
楽しい気持ちがあったから何度も口に出してくれました~~~
Who me?
Yes you!
Not me!
Then who?
問いかけと答えの掛け合いが簡単にできるので
お家でも楽しんでみられるのをオススメします♪
ハロウィンゲーム
英語で!ハロウィン
神経衰弱ゲームをしました。カードをめくるたびに
そのキャラクターを発音しなければならないというルールつきです。笑
最初のほうは全然合わなかったカードも
次第に、どこにどれがあるのか分かるようになってきて真剣に!笑
次第に、どこにどれがあるのか分かるようになってきて真剣に!笑
意外にもちっちゃなKちゃんがカードを当てることがおおくて
びっくりしました
すごいですね~
HがあてたカードをKちゃんに渡して、合算してNo.1になりました
みんなが優しく
Kちゃんも安心して参加できていて
とってもあたたかい雰囲気です
ボーイズが多いクラスなのに、おだやかで
まっすぐに活動に参加してくれるこのメンバー♡
Trick or Treat Time!
土曜クラスは明るい時間帯だったので
お外にでてからドアをノックしてもらいましたよ~~~
1人ずつ順番にならんでドアを
Knock, knock , knock!
ドアをあけると
I'm 〇〇!
Trick or Treat!!
と元気に呼びかけてくれました~!
か、かわいい♡笑
ドアをあけたら
こんなに可愛い人たちがたってくれているので
Treatをどっさりつかみ取りしてもらいましたよ~~~
Treat bagの中にまだスナックがのこっていたので、
「まだやりたい!」
と3回ずつやりました~~![]()
来年のハロウィンには
もっと慣れていてくれるかな?笑
ささやかでしたが、
思い出にのこる体験になってくれたら嬉しいです






















