本日は春分の日で仕事も休み。

という訳で、
ジョジョ台詞2 21.03.31
1日フルで満喫すべく、覚悟を決めて定番の山手線始発

ジョジョ台詞11 21.03.31
で出かける事も考えましたが、本日は「だが断る」。

朝から洗濯とちょっと掃除をして、9時を過ぎるとスーパーの開店にあわせて買い出しに行きます。

が、次の瞬間!
恵比寿1 25.03.20
帰ってくると改めて出撃し、
恵比寿ガーデンプレイス
です。

そして、嫁と泊まった事のあるウェスティン
恵比寿2 25.03.20
はそっちのけで、
YEBISU BREWERY TOKYO
に直行します。

到着すると11時の開店少し前で、ちょっと出遅れたかな?と思いましたが、開店待ちの人は既に居たものの、そこまで多くなく、大セーフ。

尚、意外と女子率が低く、全体的に年齢層も高めな感じでしたが、よく考えたら未成年は来にくいところでした。

さて、しばらくすると11時になり、開店ダッシュ。
恵比寿3 25.03.20
目当ては、荒木飛呂彦描き下ろしの「美人画で巡るヱビス」。

早速、地下に降ります。
恵比寿4 25.03.20
多くは語りませんが、3枚ほどのパネルと高精密複製原画がありました。
というか、複製原画…。そりゃそうか。

館内は他にも、
恵比寿5 25.03.20
ビールを飲めるスポットがありましたが、数量限定ビールの「受け継ぐ者」は
1,500円
と良いお値段な上、そもそも目下販売停止中。

他のビールもありましたが、最近、間人ガニで散財したところですし、本日はスルー。

恵比寿6 25.03.20
スタンプだけ押してきました。

ちなみに、
恵比寿7 25.03.20
オリジナルグッズは絶賛売り切れ多発中。

とはいえ、全く買えなくなった訳では無く、受注販売で、お手元に届くのが8月になる感じだそうです。

一通り満喫すると、
ケチケチ作戦大発動
という訳でも無いのですが、
ジョジョ台詞3 21.03.31
天気もいいので、覚悟を決めて、小一時間の散歩に突入。

お昼ごはんに良い所を探しながらスマホの経路案内を頼りに歩きますが、予感はしていたものの、このあたりは住宅ばかりで、ほとんどお店無し。あっても、結構お高め。

そして、素敵な女性を何度か見かけつつも、当然のように何の出会いにも繋がらず、付近の豪邸に住む有閑マダムに見初められるようなことも無く、色んな意味で肩透かしのまま、
白金台1 25.03.20
白金台ですが、初見のドン・キホーテが文字通りのプラチナ仕様で、ちょっとびっくりしてしまいました。

ちなみに、恵比寿は渋谷区でしたが、この辺はもう港区です。

そして、更に歩いて、
品川駅1 25.03.20
品川駅まで歩き切ると、さすがに食事処は沢山。

という訳で、お昼ごはんですが、
羽田空港1 25.03.20
結局、羽田空港で喉のアルコール消毒をしながら、いつものお稲荷さん食べ放題です。

さて、その後は当然、飛行機に乗るのですが、結果的に2時間近く早く空港についてしまい、早めにラウンジを出ると、
羽田空港2 25.03.20
先日来た時はオープンしていなくて、19日にオープンしたという新エリアに行ってみます。

すると次の瞬間!
羽田空港3 25.03.20
お寿司が好きな嫁のブログ友さんに早く人柱してほしい、マグロのお店を大発見。

ただ、一つ上の写真のあたりですら、ここからはだいぶ遠い存在で見えず、反対の端の70番ゲートに至っては、なんと1.2kmちょっと。

いわゆるサテライトは更にまだ後ろで、ひょっとしたらバスのままの方が便利だったんじゃないか、って気もしつつ、端から端まで往復したら、筑波山か何かに登るのと同じ気もしないでは無かったです。

ちなみに本日は、70番とまでは行かなくても、逆側の64番ゲートだったので、更にサテライトまで行くのはさすがに断念して、ここで引き返し。

そして、搭乗ですが、いつもの使用機到着遅れであっさり遅延です。
(D4CはDirty delays done dirt cheapという事な気がしてきました…)

で、搭乗して離陸すると、
機内食1 25.03.20
機内食タイムです。

その後は、嫁のブログ友さんに倣って、室井滋、じゃなかった、室井慎次の後編を見て、終わるとヴェノムに切り替えて、これがいいところになったところで、
那覇空港1 25.03.20
那覇空港です。

尚、本日の持ち時間は1時間半ぐらい。
ただ、到着が15分程遅れたので、残り1時間ちょっと…と思いきや、早々に復路も20分遅れが確定。

結果、むしろ持ち時間は増える方向でしたが、
那覇空港2 25.03.20
何故か、あまりお腹が空いてなく、外には出ずにラウンジ直行で喉のアルコール消毒です。

ちなみに、ラウンジはいつになく、だいぶ空いていました。

さて、アナウンス的には、さりげなく遅延が更に5分拡大してから搭乗です。

そして、寝て起きると離陸していて、
機内食2 25.03.20
またまた機内食。

ちなみに、お品書きによると、メインは「ロースかつおろしソース」でしたが、そこまで大根おろしが多くなく、普通のとんかつな感覚でした。

が、それより気になったのは、ご飯。

「ごま油香る生姜風味の昆布ツナマヨネーズ風ご飯」らしく、白いのが何となくマヨネーズ風味で、確かにそうな気がしたのですが、肝心のツナはよくわからなかった上、ゴーヤについては一言も触れてなく、普通に美味しかったものの、結局、何かよくわからずに食べる感じでした。

で、10分程度の遅延まで挽回して着陸し、「家に帰るまでがミッション」ではありますが、おおむね任務完了です。

お気に入りの音楽は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


嫁の鼻歌
ですかね?(言ってみたー!)

実は嫁は若い頃、昭和のADOと言われていて、少なくとも千葉ではちょっと有名…んなわけない。

というか、最近、めっきりシングルもアルバムも買わなくなり、聞くのは嫁の鼻歌ばかり。
一時期はアルバム1千枚収集の野望がありましたが、すっかり頓挫。
多分、700枚ぐらい。

ちなみに、嫁以外だと、
女性ボーカルなら、Paula AbdulとKaryn White、そしてDJ RAP。
男性ボーカルなら、InxsとHubert KaH。
ぃゃ、Massive AttackとArcadiaも捨てがたい!

邦楽だと、テイ・トウワ。そして、何故か嘉陽愛子とParadise GoGo。
ただ、忘れてならないのは「椅子」です。
(多分、嫁は一文字も理解ず鼻歌不可能…。)

そんな本日の晩御飯は、
夕食1 25.03.19
ようやく伸びてきていた豆苗と豚肉で炒め物。
そして、ほうれん草と卵の味噌汁、いつもの納豆、冷奴。
豆ばっかり。

ブログを書くor読むどっちが多い?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


時間と言う意味では、書いている方が長い気がします。
ただ、数は圧倒的に、見ている方です。書くのは1つだけですからね。

ちなみに、最近は、嫁と嫁のブログ友さんのブログを読むばかりで、嫁の知らないブログはあまり見ていない気もします。

そんな本日は、後楽園で嫁熱愛のSHOHEI OTANIに大遭遇
ジョジョ台詞8 21.03.31
しましたが、

後楽園駅1 25.03.18
本人である訳も無く、ドームに入れる訳も無く。

帰宅してから晩御飯は
夕食1 25.03.18
ほうれん草と豚肉の卵炒め、切り干し大根と油揚げの味噌汁、いつもの納豆、冷奴。

一番好きな漫画を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ライフワークのように「ジョジョ」は愛読していますが、
今、勢いを感じるのは「アオアシ」「ROPPEN」「ワールドトリガー」です。

そんな本日の晩御飯の前に、週明け恒例、週末の戦果報告です。

まずは、
賞品1 25.03.17

年初に松阪に行った際、何となくスタンプラリーをして、何となく応募して、何となく当たったらしい、ストラップ。家に立ち寄ったら届いてました。

それから、
コミック1 25.03.17
「ジョジョ」とは別の意味で、ライフワークのように買って読んでいる「ファイブスター物語の18巻。

2年ぶりみたいで、少なくとも前巻はおさらいしないと分からない状態ですが、時間が無く、買っただけで神戸に置いてくる羽目。じっくり読むのは次に帰宅した際。

そして、
カード1 25.03.17
京丹後で間人ガニを食べたついでにもらってきた、缶バッチと嫁熱愛の何とかカード。

そんな本日の晩御飯は、
夕食1 25.03.17
ピーマンと豚肉の卵炒め、小松菜と油揚げの味噌汁、いつもの納豆と冷奴。
今週末は嫁と京丹後に突撃し、

幻の間人ガニを満喫していた訳ですが、

間人1 25.03.16
一夜明けて、本日は雨。

そんな中、6時になると、
ジョジョ台詞2 21.03.31
覚悟を決めて、朝風呂です。

ちなみに、
間人2 25.03.16
朝と晩で男湯と女湯が入れ替わるパターンで、一つは3階、真正面。もう一つは4階で右の階段の上。

男性の場合、前日が4階で本日は3階でしたが、趣が大きく異なり、4階は露天風呂があるものの内湯がやや殺風景。対して、3階のお風呂は、風呂場に庭があって結構広めな一方、露天風呂がありませんでした。

が、それよりなにより、3階のお風呂に行くと

浴場の中にもストーブがある

のが初めての展開。
いかにも寒冷地だと思いました。

さて、あったまって帰ってきて、嫁も活動を開始すると、
待望の朝ごはん
です。

時間は7時半から15分刻みの設定で、我が家は当然7時半。

会場は前日の夕食と同じところで、同じ個室。
結果、夜は良くわからなかった間人港の景色が朝だと良く見えたのですが、いかんせん雨。
そして、うっかり写真を撮りそびれました。
 
で、肝心の朝ごはんは、
間人3 25.03.16
少なそうに見えて、なかなかどうして、ご飯が平然と足りないパターンです。

我が家は幸い嫁が少食なので、お櫃のご飯はほぼ総なめ出来、なんとか事が足りました。

ちなみにお鍋は、 間人4 25.03.16
豆腐。

ただ、火が消えるまで温めていたら、少し花が咲いてしまいました。
とはいえ、お豆の味がしっかり感じられて、美味しかったです。
つけダレがありましたが、塩で食べた方が美味しいんじゃないか、と思うぐらい。

また、ひとつ前の写真でカレイの上に横たわっているのが、嫁にブームが到来したへしこ。

前日に立ち寄ったへしこ屋のものらしく、一般的なへしこよりも塩気を減らしているらしいのですが、それでも塩っ辛く、これでも十分な量。

とはいえ、
間人5 25.03.16
何となくお茶漬けにしてみたところ、これは逆に味が薄くなりすぎでした。

食べ終わると荷物をまとめて、一休みして早々にチェックアウト。

ちなみに、
ジョジョ台詞1 21.12.31
 スマホ1 25.03.16
直前で10%引きになっていたとはいえ、じゃらん手配で約10万円…。

おそらく自己最高額の宿泊ですが、
嫁の喜ぶ顔はプライスレス
という事で、大奮発でした(言ってみたー!)

お宿からは無料送迎で、 網野駅1 25.03.16
網野駅。

ちなみに、昨日不発に終わったJCBのカード以外でタッチ決済の乗車をしようとしたところ、
ジョジョ台詞11 21.03.31
ダメ、という話。

改めて調べてみると、
スマホ2 25.03.16
14日には、丹鉄のHPに決済利用停止の第一報が出ていたらしく、更に前日15日の15時には全面停止になっていたようでした。

という訳で、昨日乗った電車の運転手さんの言っていた事は正しく、その点では、運転手さんを疑ったのは完全に濡れ衣。
むしろ、福知山駅で通ってしまった事の方が問題だったとわかりましたが、支払い額が多かった疑惑だけは、真相が闇です。

さて、ここから神戸宅に帰宅するのですが、神戸までは、おおざっぱに言うと、宮津に出て東から回り込むルートと豊岡に出て西から回り込むルートが考えられ、どちらも大きくは変わらないので、逆に悩む展開。

とはいえ、電車の接続などを見た結果、
福知山駅1 25.03.16
結局、往路の逆で、宮津を経て福知山に出るルートになりました。

ここでお昼時を迎え、
福知山駅2 25.03.16
何となく、嫁が好きそうなグルテンフリースィーツ専門店で、

福知山駅3 25.03.16
嫁のおごりで、シフォンケーキを買って、食べました。

ちなみに、米粉でできているらしいのですが、全く違和感は無かったです。

その後は、福知山からバスでダイレクトに三宮。

到着すると14時近くでしたが、意外とお腹が空いてなく、
三宮1 25.03.16
嫁はまっすぐ帰りましたが、個人的には例の店に立ち寄ってから帰宅です。

で、家で一休みすると、
ジョジョ台詞1 21.03.31
嫁に別れを告げて、単身赴任先の東京に移動を開始します。

ちなみに、
伊丹空港1 25.03.16
いつものように、伊丹空港からANA。

という訳で、おにぎりを食べながら喉のアルコール消毒ですが、ここでまさかの!
ジョジョ台詞3 21.12.31
あっさりと45分遅延が確定…(遠い目)。

という訳で、
伊丹空港2 25.03.16
延長戦で、17時を過ぎるとカツサンドまで食べながら、更に入念な喉のアルコール消毒です。

おかげで機内はほぼ睡眠タイム。
それはそれでよいのですが、遅延は平然と拡大し、帰宅が1時間近く遅れました。。。