PROJECT Fe -7ページ目

PROJECT Fe

広島の演劇プロデュースチーム、PROJECT Fe の公式ブログです。公演情報、外部活動情報、稽古の様子などをお伝えします。

大晦日ですね。

 

今年(2023年)の締めくくりに…

12月はじめの公演『ぜんまい』を写真で振り返りたいと思います!

 

撮影は石井清一郎さん📷✨

 

それでは、早速…!!

 

 

【スタッフ編】

この舞台を裏から支えていた面々。

まだまだ、この写真に写っていないメンバーもいます…!

 

 

 

 

 

 

 

 

【準備編】

ゲネプロ(本番通りに行う最終通し)の前段階。

役者陣がまだ稽古着。

でも今回の作品は普段着っぽい衣装なので、違和感は少ないです。

 

 

 

 

赤白帽子ならぬ赤々帽子の二人。

 

 

 

ケント紙。つけペン。道具は本物。

 

満面の笑み✨

 

置き道具プリセット状態。

暗くなりきったら開演です。

 

【ゲネプロ編】

タークブルーの照明からスタート。

暗転のない芝居。転換はこの色が多かったです。

 

泣き。苦笑い。

 

 

漫画の場面。コマの中から。

 

 

 

 

 

小学生たち。じゃんけんぽん。あいこでしょ。

 

ぐるぐる。

 

点描。

 

 

高校生たち。

 

「ここ1年2組か」

 

喝!

 

 

 

 

 

 

 

 

明神さんのお祭り。

 

たい焼きは本当に食べてました。

 

おみくじ、ナカヨシこよし。

 

型抜き。

 

コマの中に全員集合。

 

 

 

 

高校生たち、その2。

実は前の場面とは違う学校で、制服も違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「描く?」

 

 

 

【カーテンコール】

小屋入りしてから段取り。まだ少し緊張の面持ち。

この翌日に初日を迎えました。

 

実はゲネプロ後に衣装の最終調整が行われ

本番では、これら写真通りの衣装ではない場面もありました。

 

 

【おまけ】

照明の中の机、椅子。

この芝居に欠かせない置き道具でした。

 

 

多くの方々に支えて頂いた公演でした。

本当にありがとうございました…!!

 

そして、2024年もどうかよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えくださいませ。

 

 

こんにちは。

 

もう12月なんて、本当に時間の経つのは早いです。

 

 

 

みんなでお祭りに行ったのも、つい昨日のことのよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

チームが集結してから2ヶ月半。

短い間でしたが、さまざまな瞬間を積み重ねてきました。

 

 

 

ついにフィナーレを迎えます。

 

 

全スタッフ、袋町、マルチメディアスタジオに集結!!!

 

 

 

あとはお客様をお迎えするばかり。

 

ご覧頂くことで、私たちのストーリーは、

いったん、完結いたします。

 

是非ご一緒にこの旅の終わりを見届けてください!

 

お楽しみ頂けるよう、一同頑張ります!

 

 

 

袋町市民交流プラザ

マルチメディア スタジオにて!

お待ちしてます爆笑!!

 

 

 

12/2(土)当日券、若干枚出ます!

12/3(日)まだご予約受付中です!(12/2(土)24:00まで)

 

ご予約はこちらから!

⬇️⬇️⬇️

https://www.quartet-online.net/ticket/zenmai2023

3度目の登板!担当!

 

PROJECT Fe 演劇プロデュース公演

「ぜんまい」

 

キャストの田中翔貴です。

 

つい最近までハロウィンムードかと思えば、

街はクリスマスムードへ。

 

広島市中区、平和大通りは、

毎年恒例のドリミネーションや、

基町クレドでは大きなクリスマスツリー。

 

広島の夜を彩っていますね。

 

そんな中、先日稽古場に素敵な差し入れが!

 

PROJECT Feの公演に何度も出演されてる、

山田明奈さんからのクリスマスプレゼント!

 

 

作・演出、恵南さんの心から暖まるような

ほっこり写真をどうぞ!

 

素敵なクリスマスプレゼント

ありがとうございました!!

 

僕達ぜんまいチームからも、

少し早いクリスマスプレゼント!

 

PROJECT Fe 演劇プロデュース公演

「ぜんまい」

 

心に残るクリスマスプレゼントを

皆様にお届け出来たらなと思います。

 

いよいよ今週末!あっという間!

こうしてすぐ年末なんだろうな。

めぐるめぐる日々を大切に。自分のペースで。

 

御予約は今のうちに!

お待ちしております。

 

御予約はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

僕が大好きな場所の一つ。

 

広島市東区牛田本町

「安楽寺」イチョウの木

 

この大きなイチョウの木も

見守ってくれてると信じて!

 

体調に気をつけながら

過ごしていきたいと思います。

 

劇場でお待ちしております!

こんにちは。2回目のブログ当番が巡って来ました落合です🙌😊

ただいま現場は3回目の通し稽古を終えたところです。作品の全体像、段取りをガンガン身体に叩き込んでいます。

まずは近況、オフショット。休憩中にお手製お弁当で栄養補給する恵南さんをどぞ!

 

 

 

さて、今回のブログタイトル「ホリ ススム」は私の弟が子供の頃大切にしていたモグラのパペット人形の名前です。漢字にすると「堀 進」なのかな?我が弟ながら、冴えたネーミングセンスです👍✨✨

この間の稽古中にふっと思い出されたので、ブログタイトルに採用しました🙆‍♀️

 

「ぜんまい」は若くないけど、老いてない、いわゆる中年の人たちの物語です。まだまだ進まなくてはいけないけど、振り返れる過去も十分積もって来た微妙な年齢です。このままで良いのか?とかこれで良かったのか?とか。ふとした瞬間に、じわじわ悩んでしまったり…。

大人って、もっと賢くてスマートだと思ってたけど、いざ歳を重ねると、結局不器用に一生懸命やるしか、なかったりとかして。

そんな姿を、暖かく、時におかしく時に切なく、お届けできたら良いなと思っています!

 

 

良い笑顔のみんな☺️

「ぜんまい」まだまだホリ、ススメます!⛏️✨

 

 

 

一段と寒くなってきましたね…!

 

風が冷たい冷たい

冬がやってきたって感じです

 

夏大好き冬超苦手男子

田中翔貴です!

 

この季節になると、

「夏早く来ないかな…」って思います

なんなら、夏が終わった直後に思います

毎年の事です

 

冬は冬の良さ、あるのも分かっています!笑

雰囲気は割と好きですし…

 

そんな冬が来ても今年の冬は違う!

 

 

後白早智子さん、よくよく、

右靴の紐が解けています

その光景をよく見ます

 

ですが先日は違いました

 

 

両靴とも紐が解けていました

 

そんなお茶目なシーンも起こるこの冬

ほっこりします

 

 

 

みかんもよくよく稽古場に現れます

ビタミン、有難いです!

 

冬の果物みかん

 

そして、この座組に出逢えて、

一緒に日々を過ごせてる

そしてそして、「ぜんまい」が来月には開幕する

 

楽しいじゃないか!

 

冬も悪くないのかなぁ…笑

 

PROJECT Fe 演劇プロデュース公演

「ぜんまい」

 

ぜひぜひ観に来てください!!!

冬が苦手な皆さん!特に!笑

共に冬を彩っていきましょう✨

 

---------------------

 

PROJECT Fe 演劇プロデュース公演

『ぜんまい』

演出/恵南牧

 

[作品紹介]

長いスランプに陥っている漫画家の晴夏。

締切に追い詰められたある日、ふとしたきっかけで自分自身をネタに実体験を描くと、思いがけずその漫画はヒットし連載が決定した。

喜ばしいことながら、同時に応援してくれる周囲の人もネタにしなければならないジレンマが次なる葛藤を生むことにつながっていく━。

 

【出演】

後白早智子(Reading Notte)

田中翔貴(KANON.H.C)

落合晶子

松田求(演劇ユニットたわごと)

 

【スタッフ】

照明/悦喜ひかる(合同会社Lamp)

音響/池田典弘

装置/奈地田愛

衣装・小道具/チームぜんまい2023

舞台監督/田中暁弘(劇団おぐら座)

演出部/角西陽向,京極結愛

宣伝美術/塚本明日香

制作/塚本明日香,尾村美瞳(グンジョーブタイ)

協力/三井宏文

 

【日時】

2023年

12月2日(土)15:00開演,19:00開演

12月3日(日)11:00開演,15:00開演

[全4回公演]

開場は開演の30分前 受付は1時間前

 

【会場】

 合人社ウェンディひと・まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)

マルチメディアスタジオ

(広島市中区袋町6-36 北棟6階)

 

【料金】

一般前売3200円

学生前売1700円

(当日料金は各+300円)

日時指定・全席自由

 

[チケット予約]

 

 

 

 

 

【ご注意】

・駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

・未就学のお子様は入場をご遠慮いただいております。

・学生券をお求めの方は学生証の提示をお願いします。

・車椅子でお越しのお客様は事前にお知らせください。

・ご予約のお客様は開演5分前までにお越しください。開演5分前までにお越しでない場合は、当日のお客様を優先する場合がございます。開演5分前に到着できないことが判明している場合はあらかじめご連絡下さいますようお願い致します。

・やむを得ず出演者・スタッフが変更になる場合、また感染症の影響により公演を延期・中止する場合がございます。ご了承くださいませ。

 

主催:PROJECT Fe

後援:広島市,広島市教育委員会