ご報告が遅くなりましたがm(_ _)m
2020年11月28日。無事に『白黒つけない』終演いたしました。
ご協力下さった方、ご来場下さった方、気にかけて下さった方。
本当にありがとうございました!
当日の朝は何と雨。床面が濡れた状態から準備スタートです。

こちらは待機中の舞台置き道具たち。
(演劇引力廣島公演で使われた、舞台美術家/杉山至さん作のテーブル椅子。)
(アステールプラザさんよりお借りしました。キレイな色。有り難いです!)

ガラスに貼ってある碁石風の黒丸や白丸の紙は、
スタッフのきえちゃんがチョキチョキ切って準備してくれました。
ありがとう…!
さてさて空模様ほうは
その後も晴れたり、曇ったり、時折雨も降ったり…の気まぐれなお天気。
「14:30からの2回目の公演はおそらく晴れるけど…」
「12:30からの1回目は雨で室内公演になるかも」
「今はかろうじて晴れてるけど。…どうしようか?」
と相談の後、ゲネプロは屋外で行いました。

…途中で雨が降ってきましたが。
たまたま持っていたタオルで小道具を拭いたりしながら
アドリブで乗りきります。
(でも水濡れ厳禁の撮影機材が…。
映像撮影のミーさん、ご迷惑をお掛けしました。。)

そして、ついに本番1回目。
直前まで雨だったので、これはもう室内公演にしないと準備が間に合わない!
ということで、室内セッティング。
スタッフ陣の素早さと言ったらもう…! ものすごく早い!

受付も!

室内公演のゲネプロは行なってないんですが、
役者としては稽古場でやっていた感じに近く、ほぼ座り芝居なので、
あまり違和感もなく上演することが出来ました。
窓の外の景色も綺麗でした。

天井も高くて良いですね。
ラストシーンはこの室内会場ならではの演出にすることができました。

そして、雨もやんだので2回目は屋外へ!
スタンバイ…

OKです!

白黒の碁石アートもこんな感じに…☆

正面から見ると、こんな感じ。

今回は囲碁がモチーフの芝居。
早めにお越しのお客様に「3分で分かる囲碁ルール説明」をさせて頂きました。
ガラス窓に晴れた空が映って美しいですね。

そして、本番2回目。早くもこれが千秋楽です。

お立ち見のお客様も。

本番中は周りの木々のざわめきが自然の効果音として
なかなか良い仕事をしてくれてました。
自然の日差しも良い角度から良い感じで照らしてくれて…
本当に有り難かったです。

チーム白黒。記念撮影☆
たいへんお世話になったキャスト、スタッフの皆さま、
いつも親身になって下さったアステールプラザ職員さん、
そしてもちろんご覧頂いた皆さま、応援して下さった皆さま…
本当にありがとうございました!
新型コロナウイルス感染症がまた少し拡大しはじめた今秋、
感染対策にもご協力を頂きありがとうございました。
公演後4週間は経過観察を行います。
公演をご覧下さいました皆様、
何か心配事や気になることがございましたら、
いつでもご連絡下さいませ。
今回ブログ掲載の写真はアステールプラザ職員さんをはじめ、
キャスト・スタッフの皆さんに撮って頂いたのを掲載させて頂きました。
ありがとうございます…☆
それでは、また次回をお楽しみに!