またまたお久しぶりのブログに

なってしまいました。


とはいえこのブログはある日のタイミングで

書こうと決めていたので

一応予定通り(?)になるのかな…


久しぶりにコピユニ関連の話になります。

というのも


過去何度かブログで取り上げさせていただいた

薺坂46花奏坂46より

花奏坂46のキャプテンでもあり、メンバーとしても

一人の歌い手としても推させていただいていた

柿原 懸為(かきはら かな)さんが9/22の公式ツイキャスをもって

グループを卒業することになりまして。


あくまでもグループの卒業なので

今後とも同じ音楽仲間的な存在として

色々やっていくことは出来るかも知れないけど

(彼女次第にはなりますが)

せっかくなので色々語っていけたらなと思います。


(花奏坂46はじめ多くのコピユニでの彼女のイメージメンバーでもある
日向坂46・佐々木久美の画像を添えて。)


ーーーーーーーーーー

さて色々語っていくとはいえ

かなさんについては推しというのもあり

過去のグループ語り とその続き的なブログ 、はたまた

推し紹介ブログ といった数々の過去記事で

ちょいちょい語らせていただいているので

そこと被る話も時々あるというのだけ先にご了承いただければありがたいです。


かなさんとの出会い…というか

最初にやり取りをしたのは今も覚えてるのですが

当時薺と花奏の運営であったちょこさんが

グループのアカウントでキャスをやっていた時の

コメ欄にて

↑最初に使っていただいた「猫の名前」の
話をしていた際に。
(この時に色んなメンバーの方々をフォローさせていただいた思い出)
↑第1回のグループキャスの録画を見ることを
オススメされる。


といったやり取りをさせていただいたことでした。

(改めて振り返ったら2年近く経ってるんやな…。笑)

で、その後はお馴染みのグループのキャスや
Twitterなどで交流させていただいたり
個人のnana投稿なんかも聞かせていただいていた中で
ときめき草 のフリーコラボ用音源を投稿してらっしゃったので
使わせていただき、そこから個人でもコラボする機会が
増えていきました。


またその後もツイキャスでコラボして
声と声で初めてお話する機会が出来て
結構気が合う部分が多くて親近感を感じたり

ある日のかなさんの個人キャスでは
彼女の移動中の暇潰し役としてコラボに上がらせていただいて
雑談をさせていただいたこともありましたね…

そんな中でいつしか自分の中で
「あ、この人の事を推してるな」と思う機会があって
以降はかなさんの事を紹介する際に
「推し」と言うようになりました。
(どのぐらいの時期からか少し探してみたら
去年の6月の時点で明言していたみたいです。)

実は個人とのコラボ数に関しては
専コラ、フリーコラボ含めてかなさんが圧倒的に多くて(←)
このブログを書かせていただいている時点で
8曲歌わせていただいていたりします。

理由としては推し補正も入っているのだろうけど
声を重ねていく際にとても心地良い感覚が
かなさんの歌声にはあって。
その感覚はこれまで数々コラボしてきた中で
初めて感じた感覚でもあったので
特に一緒に歌いたいと思う機会が多いのかも知れないです。

(箸休めの佐々木久美。
この要素はかなさんのブログオマージュです←)

そういった感じで薺・花奏のみに留まらず
個人としても仲良くさせていただいて
気づいたら2年近くになっていたという感じですね…

そんな中で色々な一面を知って
また新たな魅力に気づく、というのが常にありました。
せっかくなので個人的に感じた魅力をいくつかピックアップして
書いてみようかなと思います。

・人望が厚く、人に慕われやすい
これに関してはかなさんを知る人は共感していただけそうな気がします←
薺や花奏のみに限らず、彼女自身が加入していた
他のコピユニ繋がりの方々も時折見かけていましたが
本当に様々な皆さんに慕われているのを見て
凄い人望が厚い方なんだなと。

交友関係もかなり幅広く
現に私自身もかなさんきっかけで繋がった方々が
結構いらっしゃったりするので。
(そういう方々も素敵な方ばかりなんですよね)
人を惹き付ける魅力に溢れているのかなと。

特に絡みが多い人との組み合わせには名前がつくことも多く
「すかいぶるー」「かきみん」「かきしおひすみん」
「このじゃむず」「ブロッコリーズ」などなど
かなり色々あった記憶があります。

・根がとても真面目、かつユーモアも溢れている
薺・花奏の中においてはなかなか癖強めのメンバーの中で
真面目なツッコミポジが多かった印象ですが
美味しい所を持っていったり、突然おちゃらけたり
メンバーにイジられる流れになったりとなかなか
色んな属性があるなと感じていましたね。
(どことなくイメージメンバーと重なる部分も)

ただ、活動であったり普段はかなり真面目な一面が見られ、
特にその部分は彼女のブログで見られたりします。
卒業に関して書いたブログ に特に顕著に見られた印象)

余談ですが私はかなさんの文章もとても好きでして。
更新後に真っ先に読みに行って読み終えてから
Twitterで空リプっぽいものを書いたりするのが恒例だったりしました。笑

ユーモラスな部分がありつつもかなり内面の部分が見られ、
性格が垣間見えるので読んでいてどこか心に沁みる
そんな文章だなと思っています。

また、彼女が夜空坂46というコピユニの
運営もやっていた頃に(現在は休止中ですが)
毎月出していた手書きのグリーティングカードであったり
基本月1ペースの投稿であったり
凄いことやってるんだなと思っていましたね…
(結構グリーティングカードのシステム好きでした)
前の運営さんから引き継いだものも多かったらしいですが
それでも続けていたのは凄いなと。

他にもあれこれ魅力はあるのだけど
なかなか上手く言葉に書き表すことが難しいので(←)、
自分が思う中で特に浮かぶかなさんの魅力というのは
こういった部分かなと思います。

(この写真可愛い←語彙力
実は私も最近緩く推し始めた身だったりします。)

さて、ここまでは人としての魅力を
語ってきましたが

やはり歌い手の推しと明言しているので
個人的に好きなかなさんの投稿音源を
色々紹介していきたいと思います。

といっても以前のブログでもいくつかは
取り上げさせていただいているので、
そちらはそちらのブログを見ていただき、
今まで紹介していなかったり、紹介後に投稿されて
めちゃくちゃいいなと思ったものを貼っていきますね。

○個人歌唱編


かなさん自身の誕生日投稿として投稿されていたものですが
実はそれ以前にかなさんのオケキャスにて
聞いてめちゃくちゃいい曲だなと思って
印象に残っていた1曲です。
歌詞の雰囲気とかなさんの歌声がかなり合っていて
とても心地良かったんですよね。

余談ですが実は私自身の誕生日のタイミングで
個人的にオケキャスをやっていたのですが
ふと歌いたくなってこの曲を入れて歌っていたら
そのタイミングでかなさんがコメント欄にいらっしゃって
めちゃくちゃびっくりしたという思い出があったりしますw

イフ 


この曲自体を知ったのはこの投稿きっかけです。
先のColor of Dropsもそうなのですが結構プロセカ関連の曲は
かなさんきっかけで知ること多めですね…。

これもまた心の内面を映した歌詞とかなさんの歌声が
マッチしてるのもそうですが
サビの所で出る裏声の部分が個人的にいいなと思ってましたね。
(変にマニアックな視点になるやつ←)
あとこの投稿の尺はかなさんなりの詰め方で詰めたようですが
この状態だけでも背中を押してくれるような
そんな不思議な力がある1曲になっている感じです。


この投稿自体は夜空坂46名義ではあるのだけど
そちらの方でソロで歌われているので
こっちの枠に入れてみました。

実は彼女のnanaのオススメ投稿が入った
プレイリストを定期的に聞いておりまして(←)
その中で特に好きなので聞きまくってます。
バラード系と声の相性は元々良いと思っていたのだけど
歌声の深みがより一層感じ取れる作品になっています。

今回卒業が決まった後にふと聞き直したくなって
聞いてたりもしました。

○ユニット歌唱編

(3周年記念Liveの際に映像が作られたので
そちらの方を貼らせていただきます)

花奏坂46の11thシングルより

琉伊さんとの格好良い系な歌声のユニット曲ですね。

雰囲気の感じもさることながら

特にBメロ部分の掛け合いの部分がまあ格好良さを

引き立ててるよなぁと。


ちなみに私、本家(日向坂46)の方は

曲の存在自体は知っていたのですけど

まともに初めて聞いたのがこのverだったという

話をしておきますね←


半信半疑 


3周年記念Liveのサウンドより。
先程の2人に薺坂4期生として加入された
みるさんが加わり、曲の格好良さと歌声の格好良さが
こちらも上手く噛み合って
素晴らしいサウンドになっているなぁと。

ユニットだとやはり格好良い系多めな
チョイスになりがちな気がします。

Footsteps (13th Single ver.)


最近投稿された花奏坂46の13thシングルより。
この曲自体は元々花奏坂46の2期生お披露目曲として
投稿されていた1曲だったのを
現在花奏坂に2期生として残っていたかなさんとみんさん、
所謂「かきみん」のお2人で歌ったものです。

実は結構かきみんでの歌唱曲はあって
個人的にはどれもこれも好きではあるんだけど
敢えて最新のものを載せてみる形にしました。
この2人の関係性も勿論ながら
一緒に歌った時の親和性も心地良くて好きですね。

○コラボ歌唱編


先程のかきみんのお2人と緋翠さん、紫音さんを
合わせたその名も「かきしおひすみん」で
出した1曲です。

個人的にこの界隈のツイキャスにお邪魔する機会があって
その際に何回かこの曲の話を聞いていたので
結構楽しみにはしていたのだけど
改めて聞くと4人4様で不思議な親和性が出ていて
いい感じに雰囲気出てるよなぁと。

(何か書くことの趣旨が変わってきてる気もする←)


最後には自分が専コラさせていただいたものを
紹介させていただきましょうかね。

元々あいみょん好きなので良く聞くのだけど
ある日この曲を聞いていてふと「かなさんの歌声で聞いてみたい」と思い
とはいえ自分でも歌ってみたかったので
せっかくだし以前の2曲以来の専コラしませんかと
お声掛けさせていただき実現しました。

数ある自分のかなさんとのコラボ投稿だと
個人的には1番いい作品になっているのではないかなと思っています。
サビでかなさんのソロパートに入れた
「『もう一度』だなんて そんな我儘 言わないでおくけどな」
の所の歌い方が個人的に好きだったり。

…とまあ、長々と
かなさんとの思い出であったり
あれこれを語ってきましたが

あくまでもグループとしての卒業なので
今後とも1個人として何かまた一緒に歌ったり
仲良くさせていただけたら嬉しいです。
(かなさんが良ければ、の話ですけども)

改めまして柿原懸為さん
花奏坂46としての活動、お疲れ様でした。