
3月4日(月)活動報告会トークイベントのお知らせ
2024年3月4日(月)
武蔵野プレイス1階ギャラリーで行う
活動報告会において
トークイベントを開催する運びとなりました。
お申し込みの上、ぜひご参加ください。
聞き手の谷村理事は、
グアムの戦いで亡くなった曽祖父をはじめ、
第二次世界大戦中に戦死した親族4人の
足跡を追う個人プロジェクト「戦後70年の旅」を
大学2年時(2015年)から開始。
また、フリーライターとして沖縄戦の遺骨収集や
語り部活動をする沖縄国際大学のサークルなどを取材。
昨年、より若い世代への記憶継承をミッションに、
NPO法人ピースリング・オブ・グアム・ジャパンの理事に就任。
東京都遺族連合会・高知県遺族会次世代の会ほか。
トークイベントの内容
①両団体の活動紹介(ゲストトーク)
②記憶の継承についての取り組み・考え(ゲストトーク)
③「約80年前の戦争」ってどう捉えている?(参加者間対話)
④「戦後」とは何か(参加者間対話)
⑤「記憶の継承の意義とは」(参加者間対話)
現地の新聞に掲載されました
2024年2月24日に
グアム島ジーゴにある
平和慰霊公苑で執り行われた
南太平洋戦没者慰霊協会主催の
日米合同慰霊祭の様子が
現地の新聞に掲載されました。
https://www.guampdn.com/eedition/page-a1/page_28f3a8e6-53ab-5275-bc22-37a1d7b88640.html
https://www.guampdn.com/eedition/page-a4/page_4ec6fc8d-6bb5-5ddd-91f5-41559528b971.html
アガット慰霊碑、バリガタをお参り
2024年2月25日
ピースリング・オブ・グアム髙木会長ご夫妻と一緒に
アガット村役場内に建立した慰霊碑にお参りをする。
アガットは、米軍上陸地点で戦争がとても激しかった場所でもある。
その後、以前御遺骨が見つかった当時の水道工事現場をお参りする。
この付近は日本兵のご遺体を80体程埋めたという
アメリカ公文書資料がある。
バリガタでは日本軍の通信司令部があったといわれており、
その付近でもお参りをした。
お参りの途中で、ジャングルを開拓した
大規模な建設現場を目の当たりにしたが、
土を掘り起こした場所に御遺骨がある可能性があるので、
遺骨が発見されたら日本政府は、グアム政府からスムーズに
情報を受け取り、日本にお連れできるようにしてほしい。