グアム日本人会の年間行事であり
NPO法人ピースリングオブグアム及び
NPO法人ピースリングオブグアムジャパンの
活動のひとつである
慰霊と慰霊碑・慰霊塔の清掃を行いました。
ふるさと合唱
ピースリンググアムジャパン松本理事長挨拶
今後とも末永く慰霊活動が続けられますよう
お力添え、ご助力を賜りたく
よろしくお願い致します。
最後の激戦地では
ピースリンググアム若葉さんに
お話をいただきました。
今日まで忘れ去られることなく
御参りをしてくださり、会いにきてくれることを
とても喜んでいると思います。
アメリカ軍がグアム島に上陸して
戦いが始まった1944年7月21日
絶対国防圏と定められていた
グアム島は外されていました。
援軍が来ることを信じて、最後は武器のないなか
戦われました。
ひとつの命。
それが19,135もこの島で亡くなりまだ眠っています。
修学旅行でグアムを訪れる学生に
グアムであった戦争の話をする機会があります。
平和とはまず隣にいる友人から
大切にすることなのではないかとお話しています。
これからも永く慰霊活動が続くように
努力していきたいです。
アガット慰霊碑で慰霊と清掃
日本人会の先生方とご家族
ピースリンググアムの方々とそのご家族
日本からは遺族である
松本理事長と家族
内藤監事、顧問の森川氏が参加しました。