グアムを訪れる修学旅行生への講演 | progj

グアムを訪れる修学旅行生への講演

グアム島を修学旅行で訪れていた

須磨ノ浦女子高校から

グアムの戦いの講演の依頼がありました。


須磨ノ浦女子高校生たちは、

戦争記念館を見学して、平和慰霊公苑にて

合同礼拝をおこないました。


大川先生から、

次のような感動深いお手紙を頂戴しました。


「平和寺で合同礼拝をしているとき、

本当に胸が熱くなり、涙が出そうになりました。

合掌の塔の裏の防空壕にも教員だけですが、

行かせていただきました。

講演を担当した若葉さん(ピースリンググアム理事)

の話もとてもすばらしく、

とても濃い1日となりました。

生徒、教員もとても良い1日になったと、

感謝しております。

今後とも、ピースリングの活動を応援しつつ、

皆様のご健康を念じております。」




最近、修学旅行でグアム島を訪れる

高校からの依頼が増えています。



グアム島であった過酷な戦いを

風化させない、忘れない、平和の大切さを

若い方々に知ってもらうことで


グアム島で亡くなった19000余名の英霊の皆様も、

とても安らいでおられることでしょう。


年内は市立尼崎高校、来年は大阪福泉高校の皆さんに

講演を行う予定との

現地髙木会長のお話です。