法案の通過により遺骨収集が進むはずです
8月3日
顧問の高市早苗政調会長より
戦没者遺骨帰還に関する特命委員会の設置によって、
各戦地に眠る戦没者のご遺骨帰還促進に向けた
行動計画が策定され、
作成作業も進んでいるとの事です。
我々遺族は、秋の国会の通過に望みをかけ、
祈るような思いで期待をしています。
顧問の高市早苗政調会長より
戦没者遺骨帰還に関する特命委員会の設置によって、
各戦地に眠る戦没者のご遺骨帰還促進に向けた
行動計画が策定され、
作成作業も進んでいるとの事です。
我々遺族は、秋の国会の通過に望みをかけ、
祈るような思いで期待をしています。
厚労省に訪問しました
7月30日
ピースリングオブグアムジャパンの
松本理事長、仁後副理事長、内藤監事、松本理事、森川行政書士が
厚生労働省社会・援護局新任の望月室長、山本室長補佐、
大西係長、星川さんと面会しました。
3年前アガットにて道路工事中に発見されたにもかかわらず
埋め戻されてしまったご遺骨を再発掘するための実利的交渉を行った結果、
今年度中に実行したいとの確約をいただきました。
また数多くの未発掘のご遺骨の収集にも出来る限り最善を尽くすべく
外務省と打ち合わせ中と望月室長が発言。
今までの対応よりさらに一段と前進ある回答をいただけたと確信し
希望をもって帰ってきました。
ピースリングオブグアムジャパンの
松本理事長、仁後副理事長、内藤監事、松本理事、森川行政書士が
厚生労働省社会・援護局新任の望月室長、山本室長補佐、
大西係長、星川さんと面会しました。
3年前アガットにて道路工事中に発見されたにもかかわらず
埋め戻されてしまったご遺骨を再発掘するための実利的交渉を行った結果、
今年度中に実行したいとの確約をいただきました。
また数多くの未発掘のご遺骨の収集にも出来る限り最善を尽くすべく
外務省と打ち合わせ中と望月室長が発言。
今までの対応よりさらに一段と前進ある回答をいただけたと確信し
希望をもって帰ってきました。
お知らせ
7月13日に予定していたグアム日本人会主催
ピースリングオブグアム、ピースリングオブグアムジャパン共催の
慰霊参拝、慰霊塔・慰霊碑清掃、親善は
台風で中止になりました。
次回は12月ですが、ご参加をお待ちしています。
ピースリングオブグアム、ピースリングオブグアムジャパン共催の
慰霊参拝、慰霊塔・慰霊碑清掃、親善は
台風で中止になりました。
次回は12月ですが、ご参加をお待ちしています。
戦没者遺骨早期収容協議会 第一回現地調査 4
4月5日
ジーゴのご遺骨収集探検2日目は
当時のアメリカの資料を基に
平和塔の南東約400メートル付近に
日本兵2000人を集団埋葬した場所と
通信隊を埋めた洞窟があるという場所を探しました。
通信機器を埋めた場所やたこつぼのような穴を複数発見しました。
平和公苑には当時の洞窟がそのまま残っています。
生きて帰った方の証言では
洞窟からアリのように沢山の人が出てきたといいますが
現在の洞窟はコンクリートに囲まれてとても小さいです。
埋めてしまったような跡のような感じの場所もあり
洞窟の調査も合わせて行っていくべきだと感じました。
引き続き、集団埋葬地を特定して
多くのご遺骨が日本にお帰りになれるようにしていきます。
戦没者遺骨早期収容協議会 第一回現地調査 3
その後
日本領事館を訪れて
日本総領事を表敬訪問しました。
アガットの水道工事現場で埋め戻してしまったご遺骨は
早く日本に帰れるように力を尽くして欲しいと陳情しました。
埋め戻したご遺骨の調査で
この3月、厚生労働省のお偉方がグアム島に行きました。
領事館によると
グアム政府が厚労省に
埋め戻されたご遺骨のほかに、まだご遺骨があるかもしれないので
その現場一帯を掘り起こして探索をしてほしい
そのための日程はどのくらいかかるのかと
聞いたところ、
厚労省はこの話は持ち帰って考えるとの返答だったといいます。
もう既に戦後69年が経ちました。
日本国責任省庁が真剣に手を取り合って
ご遺骨の帰還に全力で取り組んでいかないと
前に進みません。
日本総領事に重ねて強く陳情しました。