progj -12ページ目

日本戦没者遺骨収集推進協会に行く

11月8日

 

松本理事長とその家族、行政書士が、

 

日本戦没者遺骨収集推進協会に行き、

 

竹之下専務理事、井上部長(JYMA)に面会。

 

 

7月のグアム島遺骨探索調査の話を伺い、

 

詳細は、後日担当者から、書面にて話を聞くことになった。

 

12月にもまた1週間ほどグアム島に

 

遺骨探査調査に行くとの事。

 

 

コロナ禍で、外地での遺骨調査が2年ほどできていないので、

 

戦没者の遺骨収集の推進に関する時限立法も延長してほしいと

 

陳情したところ、協会もそのように認識してると話していた。

千鳥ヶ淵戦没者墓苑秋季慰霊祭に出席

10月18日

 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われた秋季慰霊祭に松本理事長が参列。

 

慰霊祭には、秋篠宮ご夫妻がご臨席。

 

慰霊祭の間は薄曇りから晴れ間が広がり、

 

限られた少数の代表が参列し、英霊のご冥福を祈り、献花した。

 

音羽ゆりかご会の児童たちの鎮魂のための歌に、胸を打たれ涙があふれた。

 

慰霊祭後は、靖国神社を参拝。

 

アメリカが遺骨探査用レーダーを開発するとの事

8月15日発行の日本遺族通信の記事に

 

アメリカがグアム島で遺骨探査をするために

 

新たに遺骨探査用レーダーを開発して

 

近いうちに調査を実施するとの事。

 

日本戦没者遺骨収集推進協会は

 

共同調査を提案するとの事。

 

 

2018年に千鳥ヶ淵戦没者墓苑で

 

春彼岸参拝を執り行った際、

 

米海軍少将ジョン・C・クレイツ氏が

 

墓苑に献花に訪れ、

 

理事長が通訳を介して挨拶をした。

 

グアムで亡くなられたアメリカ軍の兵士もまた

 

700柱未帰還との事、

 

協力して一緒に遺骨収容をやっていきましょうと

 

心強い話をいただいた。

 

 

是非とも協力して遺骨探査をしたい。

 

2018年千鳥ヶ淵戦没者墓苑にて

 

2022年8月15日発行 日本遺族通信 記事

高市早苗さんをみんなで激励する会アフタヌーン・セミナーに出席

8月24日

 

東京プリンスホテルで開催された

 

「高市早苗さんをみんなで激励する会

 

アフタヌーン・セミナー」に御招待いただき、

 

理事長が出席。

 

とても志が高い熱意ある講演で、

 

良い施策も多くお持ちで、感動した。

 

 

講演後、

 

高市早苗 経済安全保障担当大臣・内閣府特命担当大臣と

 

立ち話をすることができたので、以下の事を陳情。

 

コロナ禍で3年もの間、外国(戦地)に

 

御遺骨探査に行けなかったため、

 

10年の時限立法(2016年施行)を

 

延長してほしいと伝えたところ、

 

萩生田政調会長に話してください。と云われた。

 

高市大臣は、科学技術促進も主に

 

担当されるそうなので、

 

ご遺骨の探索機の開発と、

 

是非 総理大臣を目指してくださいと、話をした。

全国戦没者追悼式に出席

8月15日

 

うだるような猛暑のなか

 

日本武道館で執り行われた

 

全国戦没者追悼式に松本理事長が出席。

 

天皇皇后両陛下御臨席の下、

 

岸田総理、政府関係者、遺族、

 

約1,000人が参列し、

 

戦没者310万人に対して追悼の誠をささげ、

 

平和への誓いを新たにした。

 

式典後は、

 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑と、

 

靖国神社を参拝した。