progj -14ページ目

千鳥ヶ淵戦没者墓苑 秋季慰霊祭に参列

10月18日

 

秋晴れの中、

 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われた

 

秋季慰霊祭に松本理事長が参列。

 

慰霊祭には、秋篠宮ご夫妻がご臨席。

 

慰霊祭は、限られた少数の代表が参列し、

 

英霊のご冥福を祈り、献花した。

 

日本青年遺骨収集団(JYMA)の

 

赤木理事長も参列されていたので、

 

ご挨拶した。

武蔵野市戦没者遺族会に出席

10月13日(水)

 

武蔵野市戦没者遺族会の会議に出席。

 

今回、市役所の職員にも出席してもらい、

 

昨年、念願の戦没者慰霊碑を、

 

延命寺内に建立し入魂式を執り行ったが、

 

遺族の高齢化も進んでいるので、

 

今後、あの悲惨な戦いを風化させずに、

 

どのように引き継いで

 

慰霊碑をお祭りしていくのか話し合った。

菅首相退任のニュースに際し、ここにお知らせします

2015年、松本理事長友人の

 

岩崎毅氏のお力添えで、

 

現地のピースリング・オブ・グアム髙木会長と

 

松本理事長が、

 

当時、官房長官だった菅義偉首相にお目にかかり、

 

グアム島アガットの水道工事現場で

 

発見されたのにも関わらず、埋め戻され、

 

5年ものあいだ懸案だった

 

ご遺骨の収容の陳情をした。

 

陳情の半年後には、

 

厚労省はご遺骨の発掘・収集作業を行い、

 

3柱を収容し、約70年ぶりに日本にお迎えすることができました。

 

総理をお辞めになられたあとも、

 

ご遺骨の収集にお心をお寄せ頂き、

 

益々のご活躍をお祈りしたい。

10月からご遺骨のDNA鑑定が可能になります

今年3月の春彼岸参拝で、

 

松本理事長の挨拶のなかで触れました

 

戦没者のご遺骨の身元を特定するDNA鑑定が、

 

本年10月から実施されます。

 

収容された全地域のご遺骨について、

 

遺族から申請があれば、DNA鑑定が可能になります。

 

詳細は、

 

厚労省 社会・援護局にお問い合わせ頂くか、

 

ピースリング・オブ・グアム・ジャパン事務局まで

 

ご連絡いただけましたら、わかる範囲でお答えさせて頂きます。

 

日本青年遺骨収集団JYMAの

 

機関紙「遺烈」にも、詳細が掲載されています。(画像参照)

 

 

 

活動報告

6月18日

南太平洋戦没者慰霊協会の理事会に出席。

参議院議員会館の会議室で行われ、

衛藤晟一参議院議員、JYMA、祐天寺、川崎大師が出席。

新型コロナウイルス感染症が終息したら、

またグアム島に慰霊に行きたいと話があった。

 

 

6月27日 

戦没者遺骨早期収集促進協議会の理事会に出席。

JYMA、空援隊が出席。

新型コロナウイルス感染症が終息したら、

遺骨収集の視察のために再びグアムに行きたいと話があった。