君はどっちを選ぶ? | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタル&ビジネスコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

僕は小さな会社を経営する社長でもあり、

研修講師のお仕事もさせていただいたりもするので、

 

人前が苦手な敏感で繊細なHSPではないのでは?

と思われる人もいらっしゃいますが、

 

 

子どもの頃は、人の言動や雰囲気への敏感性が高すぎて、

泣かないように堪えることが大変な日々でした。ぐすん

(男のくせにすぐ泣いちゃうのが悩み)

 

 

 

また、

 

人の足音や扉を閉める音に敏感で、

いちいち反応してしまい眠れなかったり、イライラしちゃって、

ストレスで爆発してしまいそうな頃もありました。(20歳頃)

 

 

 

営業マンになって、

 

お客さんにどう思われるか?をとても気にしてしまい、

営業先で入り口をくぐるのに日々、気合いが必要でしたし、

 

そして、

 

嫌われてしまうのではないか?

と押し売りができずにチャンスロスをしていたことも何度もありました。えーん

 

 

 

 

 

そんな自分でも能力としての敏感性(洞察力)はリスク回避能力は残しつつ、

余計な気遣いや思い込みを手放しラクに生きられるようになったのは、

 

心理学を学び続けてきたことと、

自己受容が深まったことにあると思っています。ひらめき電球

 

 

HSP気質の敏感性や心配性は、後天的にコントロールできると信じ込んでいることも、自分を変えられた大切な1つの鍵かもしれません。

 

 

 

 

いま現在の僕は、HSP気質の敏感性や繊細さは、

能力としてフル活用することもできるし、スルーさせる(鈍感になる)こともできる、

選択できる能力だと思い込んで生きています。合格

 

 

 

 

「そんなこと無理に決まっている!」って思う人は、無理な人生が続きます。

 

「私も改良できるのかな?」って思った人は、改良できる人生が始まります。

 

 

君はどっちを選ぶ?

 

ただそう問われているだけだと、僕は思っています。にやり

 

 

 

 

 

 

≪お試しセッションの詳細≫

※ビジネスコーチングのみ受け付けます!

 

 

 

 

ひらめき電球パチンコ店運営者さんは、

こちらのブログも是非ご覧ください。

≪リアル店舗集客支援ブログ≫

 

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

365日、あなたの潜在能力を刺激するメルマガ!

内向型リーダーシップの開発365日!

 

 

 

 

僕の初出版の本です♪