こんにちは。

 

私のTwitterアカウントが一時機能制限からロックされ、電話番号を登録しないで(携帯電話番号でのSMS認証なしで)、無事にロック解除することができました。その方法を記します。

 

 

 

【現象】ある日、Twitterアカウントが機能制限される

それはTwitterを閲覧中に、急に「このアカウントが一時機能制限されています」という画面に変わりました。その画面から移動することができません。

この時点では他のアカウントから自分のツイートを閲覧することはできます。
 

 

 

 

制限解除方法として携帯電話番号でのSMS認証が求められました。

 

しかしながら、政治に対する意見など、身近な人に知られたくないツイートもするので、携帯電話番号でSMS認証を躊躇しました。何とか電話番号をスキップできないものだろうかと・・・

 

ググると、一時制限の場合は以下の方法でアカウントが復活するという情報が・・・

  • 電話番号を確認
  • サポートページから異議申し立てする
  • しばらくそのまま待つ
 
 

 
 
 

【まずはこれから】電話番号を確認ではなく「異議申し立て」

丸3日待ってみましたが、復活しないので、Twitterサポートページから異議申し立てしました。
 

 

 

入力個所は2か所です。

 

「この問題はどこで発生しますか?」の欄には「ご利用のデスクトップ向けWeb Browser」を、「問題の詳細」の欄に

アカウントが一時的に機能制限がかかっていますが、当方はロボットなどではなく、手動でフォローしており、スパム行為のようなことはありません。これからも利用させていただきたいので、解除をお願いいたします。

と書きました。名前とメールアドレスはTwitterに登録のアカウント名、電話番号は記入していません。

 

これフォームを送れば、ロックが解除されるはず・・・

 

 

【あわてない】異議申し立て後、一時機能制限→凍結

しかし、異議申し立て送信した直後、「アカウントが凍結されることをご連絡します」とのメールが・・・


アカウントのタイムラインも「このアカウントは一時制限されています」と表示されるようになりました。異議申し立てがきっかけで事態は悪い方向に・・・。

 

 

 

【これで解決】ロック解除!

結論から言うと、上記の異議申し立て後にTwitterから送られてくるメールに返信することで、ロック解除されました。以下のように返信しました。

ご連絡ありがとうございます。電話番号は登録できません。登録しないでロックの解除をお願い致します。

と書いて返信しました。

 

 

 

その後、4時間ほどで返信が。

 

 

 

無事にロックが解除されました。

 

メールによると

今回、システムが、こちらのアカウントをスパムアカウントと誤認識した可能性があります。

とのことです。

 

まとめ

今回は異議申し立て後にTwitterから送られてくるメールに返信することで、ロック解除されました。

この場合、電話番号を入力してSMSで認証するのが手っ取り早い方法だと思いますが、情報漏洩の観点からも、個人情報を預けることなく利用できるならそれがいいかと思います。

 

 

 

 

こんにちは。

仕事でiPad Airを使うようになり、手書きでイラストを描く練習をしています。

最新のiPad Airと第二世代のApple Pencilを使って色々なお絵描きアプリを試しています。


今回はiPadアプリの「Concepts」を使って
NISSAN R32 スカイラインGT-R(BNR32)のイラストを描いてみました。

 

 




車のイラストとしては超メジャーな車種です。

R32はコーナーがそぎ落とされたフロントマスクとブリスターフェンダーなど、特徴がつかみやすいんですが、意外に難しいのがサイドウィンドウの形だと思います。

 

ちなみに、このイラストは写真を見ずに、記憶だけで描きました。なんとかR32に見えるでしょうか?


たぶん、記憶だけで描けるのはR32とR31スカイライン、フェアレディZ32くらいです。それだけよく見たし、記憶に残る形なんですね。R32スカイラインはカッコいいです。



iPadアプリのConseptsは、色は自由に作れるし、コピックも用意されて、描き味もApple Pencilを使うとサインペンに近い感じで良いです。

慣れないので、線がうねりまくっていて見苦しいところもあります。フリーハンドの線を補正してくれる機能もあるようなので、試してみたいと思います。


基本的なブラシ意外は有料で、今は無料の範囲しか試せてませんが、活躍してくれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。
M1 MacBook AirにAdobe Creative Cloudをインストールして使っています。

対応しているアプリは一部で、Illustratorなどがいつ対応するのか気になるところです。

 

 

 

 

2021年3月現在の対応状況は?

本日3月11日に  M1 Macに対応したPhotoshopがリリースされました。

 

 

 

 

現在は、PhotoshopとLightroomのみがM1チップのMacに正式に対応した状態です。その他のアプリは、正式に対応していません。詳しくは下記の記事を参照してください。

 

 

 

M1チップ搭載のMacでネイティブに動作するアプリはいつ頃リリースされる?

 

 

Adobe公式サイトより https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/apple-silicon-m1-chip.html#beta-apps


Lightroom と Photoshop は、Apple M1 コンピューターでネイティブに実行します。他のアプリケーションについても、これらのコンピューターでネイティブに動作するように開発作業を進めていますが、リリース日は未定です。詳細が決まり次第、この文書を更新します。

と書かれています。

 

 

M1 Macでの使用感は?

【Illustrator ver. 25.0.1 M1 Mac悲対応】 サクサク動いている印象です。私の場合は、イラスト作成が主な用途でして、テキストが多いデータなどはあまりありませんので、サクサク動いているように感じるのかもしれません。

【Photoshop ver. 22.3.0 M1 Mac正式対応】 非常にサクサク動いている印象です。2400万画素の画像(6000×4000px)の補正や調整でもモタつくことはありません。

 

【インストールしているMacのスペック】

  • MacBook Air
  • チップ:Apple M1チップ
  • SSD容量:128GB
  • メモリ容量:8GB

 

 

互換性とトラブルの情報

 

 

 

 

まとめ

PhotoshopとLightroomは正式に対応し、フォトプランを契約の方は安心して使えます。

 

それ以外のプランの方は、慎重に検討したいものですが、ライトユーザーの方はRosetta2経由でも概ね使えると感じます。とにかく早い対応が待ち遠しい限りです。

 

 現在の価格が気になる方は下記のリンクからチェックしてみてください。

 

 

★ Adobe Creative Cloud ★

 

 

 

 

 

 

 MacBookにオススメなUSBハブ&モバイル充電器

 

 

 

あわせて読みたい Adobe CC 人気記事

こんにちは。

今日はAdobeの公式YouTubeチャンネルをご紹介します。

 

YouTubeにはAdobe関連の動画たくさんアップされていますが、中でもAdobe公式チャンネルは各アプリごとに操作方法などを解説した動画が多数アップされており、「初心者向け」などわかりやすい動画も多いのでオススメです。

 

僕は家事など、一人の作業中に流しっぱなしにしています。

1時間以上の動画も多いので、通勤時間が長い方は、通勤中に見るのもいいかもしれません。

 

 

 

最近見たのは、
「【CC道場 #313】いまさら聞けない!イラレ「虎の穴」 Illustrator Tips 8 - アドビ公式」で、アウトラインになっていない、PDFをアウトライン化して開く方法など、意外と、Illustratorでも知らない機能も多いものですよね。

新しい知識は得した気分になります。

 

 

 

 

他にも、僕が好きな写真家のイルコさんもPhotoshopの回で出ていたり、興味をそそられます。

 

 

 

 

興味のある方はぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Creative Cloud

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

私はイラストやデザイン作成にAdobe CCを使っており、

先日、Adobe CCの買い時についてお伝えしました。

 

 

 

 

買い時ってよく聞かれるんですが、安い時が買い時ではあるのですが、

一方で早い方がいいという考え方もあります。

 

 

私がイラストを描く時は何かに心動かされ、描いている時が多く、

そのような時に描くツールがないのは悲しいことです。

 

 

Illustratorがあれば、

Photoshopがあれば、

Frescoがあれば、

Lightroopmがあればと・・・

 

 

今はiPhoneやiPadから利用できるモバイルアプリもありますし、

自宅で、会社で、学校で、カフェで・・・

描きたい時に描ける、創作できることは素晴らしいことです。

 

 

そんなチャンスを大事にしようと思うと、

月額は数千円かかりますが、早めの購入がいいのかなと思います。

チャンスは待ってくれないんですね。

 

 

コンプリートプランの費用が高いのであれば、

IllustratorとPhotoshopのみでもいいでしょう。

イラレとフォトショのみの購入の方法は下記の記事で案内していますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

Amazon.co.jpで【アドビ製品がお買い得】セール開催中 27%OFF! 3/5(金) 23:59まで

 

 

 

Adobe Creative Cloud

 

 

こんにちは。

デザイン制作やイラスト制作に欠かせないツール、Adobe CCのセール情報です。

Amazon.co.jpで2021年3月5日(金) 23:59までAdobe Creative Cloudが27%OFFで販売中です。

 

 

Amazon.co.jp Adobe Creative Cloud SPRING SALE  27%OFF!!

Adobe Creative Cloud

参考価格:    ¥65,760
セール価格:    ¥47,760 
¥18,000OFF!! (27%)

 

 

「これって新規契約じゃないの??」
と思われがちですが、ライセンス更新にも使えます。

Amazon.co.jpで販売されているオンラインコード(引き換えコード)は現在使用中のアカウントの期間延長にも使えます。現在通常価格でご使用の方も、割引価格で期間延長できます。

 

 

ライセンス更新・期間延長の適用方法 

Amazon.co.jpでオンラインコード(引き換えコード)購入後、引き換えコード入力画面にアクセスし、コードを入力します。

 

※リンクをクリックすると、自分のアカウントのページが出てきます。

※引き換えコードは4桁の英数字が6つ並んだものです。

 

3/5までの期間限定なのでお早めに!

新規に契約を考えている方、更新時期の方、更新まだだけど、早めに更新しておこうという方は非常にお得です!

下記の記事にも記載していますが、27%OFF以上が買い時です!

 

3/5まで、Adobe公式サイトでも「最大42%OFF」のセールを行っています。
42%OFFならAdobeのほうが安いやん! とお思いの方も多いようですが、

コンプリートプランに関しては、税込み価格のAmazonのほうが安いですよ!

消費税分10%お得です!

 

Adobe公式サイト セール価格:    ¥52,536

Amazon.co.jp セール価格:    ¥47,760

 

 


Amazonセールを下記のリンクからぜひチェックしてみてください!

 

 

Adobe Creative Cloud

 

 


 

 

 

 

こんにちは。

 

Adobe CCがサブスクリプション(サブスク)に移行して以来、新規契約または更新で多いお悩みは「買い時はいつなのか?」ということです。Amazonのレビューにも以下のような意見があります。

「いつが買い時かが難しい。昨年は4月の後、5月もまたセールがあるだろうと待っていたら安い時期を逃して仕方なく高い値段で買いました。」

では、買い時はいつなのでしょうか?

 

 

 

Adobe CCはセールが買い時!

結論から言うと、Adobe CCは「Amazon」や「Adobe公式サイト」のセールが買い時です。セール時は27%OFF〜35%OFF(2020年実績)で買えます。

Adobe CCコンプリートプランでは年間¥18,000もお得です!

 

Adobe Creative Cloud
コンプリート12ヶ月オンラインコード版(Amazonの場合)

  • 通常価格 ¥65,760
  • セール価格 27%OFF → ¥47,760 年間¥18,000もお得!

 

 

 

 

Adobe CCは、Amazonでの購入がお得!

Adobe CCは「Amazon」と「Adobe公式サイト」で同じプランのものが売られています。Amazonでの購入をオススメするのは、消費税10%分お得だからです! AmazonとAdobe公式サイトは「価格は同じ」ですが、Amazonは税込、Adobeは税抜なんです!

 

通常価格比較

  • Adobe公式サイト 税抜表記 65,760円 →プラン選択時に 72,336円に
  • Amazon     税込表記 65,760円

 

 

すでにAmazonの方が10%お得です!ここからセールでさらに割引になるのです!

 

 

 

Adobe CC、2020年のセール記録一覧
最安は35%OFF!

2020年はAmazon.co.jpで大きなセールが9回行われました。最安は35%OFFでしたが、一年を通して見ると、買い時は27%OFF以上です!

 

2020年Amazon.co.jpのセール記録

  • 2月1日〜2月3日 Amazonタイムセール祭り 35%OFF! 最安!
  • 4月8日〜4月10日 27%OFF
  • 4月29日〜5月8日 27%OFF
  • 5月25日〜5月29日 27%OFF
  • 6月29日〜7月9日 27%OFF
  • 8月7日〜8月20日 28%OFF
  • 9月28日〜10月8日 27%OFF
  • 10月13日・14日 Amazonプライムデー、Adobe CCがレジにて35%OFF! 最安!
  • 11月16日〜11月27日 27%OFF

 

Adobe CCの現在の価格が安いかどうか知るには?
Keepaを使おう!

Adobe CCの現在の価格が安いかどうかを知るには、Amazonの価格履歴を見るのが確実です。

 

Keepa - Amazon Price Tracker

 

赤丸の部分が、安い期間です!

この機能は、インターネットブラウザー「Google Chrome」の拡張機能で「Keepa」というものです。Chromeに追加すると、Amazonの商品ページ下方に、価格履歴が表示されます。Google Chromeブラウザをお使いなら、chrome ウェブストアから追加できます。

 

 

 

 

更新の場合はどうするの? 更新日がセール時期以外の場合は?

Amazonで売っているオンラインコード(引き換えコード)は現在使用中のアカウントの期間延長にも使えます。現在通常価格でご使用の方も、割引価格で期間延長できます。

更新すると、現在の有効期限にプラス1年となります。早めに更新して有効期限が短くなる事はありません。AdobeCCの更新まで間がある方も、割引期間内に購入し、お得に期間を延長することができます!

 

 

 

 

期間延長の適用方法

オンラインコード(引き換えコード)購入後、引き換えコード入力画面にアクセスし、コードを入力します。

※リンクをクリックすると、自分のアカウントのページが出てきます。

引き換えコードは4桁の英数字が6つ並んだものです。

 

 

Adobe CCの買い時についてのまとめ

Amazonのセールは、気づいた時には終わっていた・・・
なんてことがよくあります。また、セールによっても割引率が変わります。
年間のセール回数は限られています。
Adobe CCの購入や更新前にぜひチェックしてみることをオススメします!

ぜひ、27%以上割引の安い期間にGETしてください!

 

 

 

★ Adobe Creative Cloud ★

 

 

 

あわせて読みたい Adobe CC人気記事

 

 

2021年3月11日追記

M1 Macに正式対応したPhotoshopがリリースされました。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

 

 

 

 

こんにちは。
先日、M1 MacBook AirにAdobe Creative Cloudをインストールしました。
先日の記事、Adobe CCのインストール容量については、下記の記事をご覧ください。


 

 

2021年1月現在の対応状況は?

2021年1月現在、Adobe CCは「Lightroom 4.1」のみがApple Silicon M1チップ搭載のMacに正式に対応しています。その他のアプリは正式に対応しておらず、ベータ版または、Intelプロセッサー用のアプリがインストールできる状況です。

 

 

 

 

M1チップはARMというチップがベースとなっており、これは、iPhone/iPadに採用されてきたもので、簡単に言うとIntelのプロセッサーとは言語が違います。


つまり、Intelプロセッサー用のアプリは、Rosetta 2 (Apple Silicon M1 プロセッサー搭載の Apple デバイスの Rosetta 2 エミュレーションモード)という、Intelのプログラム言語をM1に変換する技術を使用して実行されます。変換処理を行うためアプリの起動までに時間がかかる場合があります。 


M1チップ搭載のMacで一部のiPhone/iPadアプリが実行できるのは、ARMプロセッサーのおかげです。

 

M1チップ搭載のMacに最適化され、ネイティブ環境で動作するアプリ

  • Lightroom 4.1

 

M1チップ搭載のMac用のベータ版がリリースされているもの

  • Photoshop
  • Premiere Pro
  • Premiere Rush
  • Audition

 

Rosetta 2 を使用して動作するアプリ

  • Acrobat Pro(既知の問題あり)
  • After Effects
  • Animate
  • Adobe Audition
  • Adobe Bridge(既知の問題あり)
  • Character Animator
  • Dreamweaver
  • Illustrator
  • InCopy
  • InDesign
  • Lightroom Classic(既知の問題あり)
  • Adobe Media Encoder
  • Photoshop*(既知の問題あり)
  • Premiere Pro
  • Premiere Rush
  • Adobe XD(既知の問題あり)

 

M1チップ搭載のMacでネイティブに動作するアプリはいつ頃リリースされる?

Adobe公式サイトより https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/apple-silicon-m1-chip.html#beta-apps


Lightroom は、Apple M1 コンピューターのネイティブ環境で動作する最初のアプリです。他のアプリケーションについても、これらのコンピューターでネイティブに動作するように開発作業を進めていますが、リリース日は未定です。Photoshop のネイティブ版は 2021 年にリリースする予定です。詳細が決まり次第、この文書を更新します。
 

と今のところ未定です。

 

互換性とトラブルの情報

 

 

 

 

まとめ

M1チップ搭載のMacへの正式対応は、まだ時間がかかりそうですね。
アプリ以外にも各種プラグインやプリンタードライバーなど、対応していないものも沢山あります。

慎重に検討したいですが、ライトユーザーの方はRosetta2経由でも概ね使えると感じます。

アップルは、今後もずっとインテルMacのサポートを続けると明言していますし、
今後もインテルのプロセッサーを搭載した新モデルの発売が計画されているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Creative Cloud

 

 

 MacBookにオススメなUSBハブ&モバイル充電器

 

 

 

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

 

 

 

こんにちは。

デザイン制作やイラスト制作に欠かせないツール、Adobe CCのセール情報です。

Amazonが、Adobe Creative Cloudをセール価格で販売する【アドビ製品がお買い得】セールを開催中。Adobe CCを安い割引価格で購入するチャンスです!

セール期間は2021年1月15日(金) 23:59までです。

 

 

 

 

12か月版で約¥18,000お得!

Adobe Creative Cloud コンプリートの12ヶ月オンラインコード版で通常¥65,760のところ、27%OFFの¥47,760とお得です。

購入するなら今ですね! 更新も今です!

このオンラインコード版は現在使用中のアカウントの期間延長にも使えます。

現在通常価格でご使用の方も、割引価格で期間延長できます。

 

 

 

 

36か月版なら、なんと¥54,000お得!

3年継続して利用される方なら、36か月版も27%OFFで、なんと¥54,000お得です!

Adobe Creative Cloud コンプリート|36か月版
参考価格:    ¥197,280
価格:    ¥143,280
OFF:    ¥54,000 (27%)

 

 

 

 

 

現在使用中のアカウントの更新(期間延長)にも使える

オンラインコード(引き換えコード)は現在使用中のアカウントの期間延長にも使えます。現在通常価格でご使用の方も、割引価格で期間延長できます。

更新すると、現在の有効期限にプラス1年となります。

早めに更新して有効期限が短くなる事はありません。

AdobeCCの更新まで間がある方も、割引期間内に購入し、お得に期間を延長することができます!

 

【期間延長の適用方法】

オンラインコード(引き換えコード)購入後、引き換えコード入力画面にアクセスし、コードを入力します。

※リンクをクリックすると、自分のアカウントのページが出てきます。

引き換えコードは4桁の英数字が6つ並んだものです。

 

 

Amazonセールは年に数回

Amazonのセールは、気づいた時には終わっていた・・・
なんてことがよくあります。また、セールによっても割引率が変わります。

Adobe CCの購入や更新前にぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

 

あわせて読みたい Adobe CC人気記事

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 Adobe Creative Cloudを3台以上のパソコン(Mac/Win)で使う方法のご紹介です。

 

まず最初に、Adobeのサイトでは「Adobe CCはコンピューター2台まで認証できます。」と記されています。

インストールして、2台まで認証できるという仕様なんですね。

つまり、仕事場と自宅、メインPCとノートPCなどにインストールして使用できます。

PC(パソコン)は、1台はMacで、2台目はWindowsという組み合わせでも構いません。

 

また、クラウドやライブラリでデータも共有でき、2台のどちらでも作業ができますし、素材なども共有できます。 

では、2台を超えて3台目にインストール、認証しようとするとどうなるのでしょうか?

 

 

 3台目にインストールする方法

3台目のコンピューターにインストールします。

インストールは1台目や2台目と同じようにできます。

  1. Adobe CC公式サイトからAdobeCCアプリをダウンロード後、起動します。
  2. ログインを求められるので、AdobeIDとPASSでログインします。
  3. Illustratorをインストールします。

インストールは問題なくできました。

 

 

3台目で認証して使う方法は?

3台目のAdobe CCを起動してみます。 起動すると以下の画面が表示されます。

 

 

上記の画面で、先にインストールした2台のうち、1台の認証を解除して、新たにインストールしたデバイス(このデバイス)を認証することで、使うことができます。

 

ちなみに、ログアウトしても、そのデバイスにあるアプリケーション、ローカルファイル、Creative Cloudアセットには影響しません。

 

 

まとめ

Adobe CCは複数台にインストールできます。そのうち、2台まで認証でき、一度に使えるのは1台です。

例えば、自分が持っている、WindowsデスクトップPC、MacBook、WindowsノートPCなど、複数台にインストールして、 使うPCで認証し、切り替えて使うことができます。

また、認証を解除し忘れてコンピュータを破棄した場合や、HDD故障などで使用できなくなった場合なども、 新しくインストールしたPCから認証を解除できるので、インストール済みのPCをあまり気にすることなく運用できます。

 

Adobe CCはAmazonセールで買うとお得に買えます。気になる方はチェックしてみることをオススメします!

ちなみに、この記事を書いている2021年1月5日14:00現在は、27%OFFでたいへんお得です!

Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版

参考価格: ¥65,760

価格: ¥47,760

OFF:¥18,000 (27%)

 

 

 

★ Adobe Creative Cloud ★

 

あわせて読みたい Adobe CC 人気記事