こんいちは。
普段はAdobe CCを使ってイラストやデザイン作業を行っています。
主に自宅のデスクトップパソコンで作業していますが、このたび「M1 MacBook Air(Apple Silicon Mac)」を購入しました。

最近はMacもPCもHDDではなくSSDが主流ですので、
新しくパソコンを購入する際の容量選びに、アプリの容量が気になる方も多いと思います。いったい、アプリのインストール容量はどのくらいなんでしょうか?


M1チップ搭載のMacBook Airで検証してみたいと思います。
【MacBook Airのスペック】

  • チップ:Apple M1チップ
  • SSD容量:256GB
  • メモリ容量:8GB

今回インストールするアプリケーション

今回インストールするアプリケーションは、主にグラフィックデザイン用の以下のアプリです。

  • 1,Adobe Creative Cloud アプリ
    ※AdobeCC管理用のアプリで必ずインストールが必要です。
  • 2,Illustrator ver. 25.0.1
  • 3,Photoshop ver. 22.1.0
  • 4,Bridge ver. 11.0
  • 5,Acrobat ver. 20.0

 

インストール時、下記のダイアログが出ます。アプリはまだM1チップにネイティブ対応していないので、Intelベースのものがインストールされます。

現在、Apple silicon デバイスをお使いです。新しいバージョンのこのアプリケーションは、Apple silicon 用に開発されていますが、Intel ベースのバージョンもご利用いただけます。

上記ダイアログでは、「Apple silicon 用に開発されています」と出ますが、正確には「Apple silicon 用に開発中ですので、Intel ベースのバージョンをご利用いただけます」が正解だと思います。

 

結果

 

5つのアプリの合計は実質約20GBでした。
私はAdobeCCのクラウド同期フォルダーに約3GBのデータを置いています。そのデータがインストール時に同期されたので、その分の容量を引きました。
クラウド同期フォルダーのデータ量にもよりますが、個人的には256GBでも十分作業はできそうです。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

Adobe Creative Cloud

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

デザイン制作やイラスト制作に欠かせないツール、Adobe CCのセール情報です。

Amazon.co.jpで
1/5(火) 23:59までAmazon初売りセールでAmazonプライム会員限定で、
Adobe Creative Cloudがレジにて10%OFFで販売中です。

 

Amazon.co.jp 初売りセール! 10%OFF!!

Adobe Creative Cloud

参考価格:    ¥65,760
価格:    レジにて¥59,145円

OFF:    ¥6,576(10%)


「これって新規契約じゃないの??」
と思われがちですが、更新にも使えます。Amazon.co.jpで販売されているオンラインコード(引き換えコード)は現在使用中のアカウントの期間延長にも使えます。現在通常価格でご使用の方も、割引価格で期間延長できます。

更新・期間延長の適用方法 

Amazon.co.jpでオンラインコード(引き換えコード)購入後、引き換えコード入力画面にアクセスし、コードを入力します。

 

※リンクをクリックすると、自分のアカウントのページが出てきます。

※引き換えコードは4桁の英数字が6つ並んだものです。

1/5までの期間限定なのでお早めに!

新規に契約を考えている方、更新時期の方、更新まだだけど、早めに更新しておこうという方は非常にお得です!


下のリンクからぜひチェックしてみてください!

 

 

Adobe Creative Cloud

 

 

 

 

 

こんにちは。
AdobeCCを使われる、学生・教職員向けの方にはお得な「学生・教職員向けのプラン」通称「学割」があります。

 

 

通常のコンプリートプランは、5,680 円/月 (税別)ですが、
学割だとなんと、1,980 円/月(税別)と65%以上OFFの価格で利用できるお得なプランです。

なお、次年度以降は1000円アップの月額2,980円(税別)となります。

 

AdobeCC学割の購入資格は?

以下のように記載があります。中学生でも利用できるのがうれしいところですね。

学割価格でご利用頂ける対象は、13 歳以上かつ以下に示す教育機関が提供する 3 ヶ月以上の課程に在籍する生徒/学生または該当教育機関の教職員の方です。

• 学校教育法に規定された教育機関(中学校、高等学校、大学、高等専門学校、特別支援学校、専修学校、各種学校)
• 職業能力開発法に規定された公共職業能力開発施設および職業訓練法人
• 行政が運営する大学校のうち、学位が取得できる大学校

 

※AdobeのWEBサイトより抜粋

 

 

 

購入資格の証明は?

学校が提供する電子メールアドレスを利用:
学校ドメインが含まれる電子メールアドレス(xxx@xxx.ac.jpなど)をお持ちの場合は、この電子メールアドレスを入力することで購入資格の確認が完了します。電子メールアドレスが学校から発行されていない場合、また学校発行のものと確認できない場合は、購入後に資格証明書類の提出についてご連絡させていただく場合があります。
 
認められる資格証明書類
• 学生証/学生手帳
• 在学証明書
• 健康保険証(中学生に限る)

 

まとめ

65%以上OFFと非常にお得で、次年度以降も1000円/月アップで利用できるとあって、学生さん・教職員さんだとこのプランを利用しない手はないですね。

 

購入はアドビストア オンラインまたは、Amazon.co.jpなどでも購入できます。

※Amazon.co.jpの場合は初年度割引はありません。

気になる方は下記をぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

今日は、Adobe IllustratorやPhotohopの勉強方法について書きます。

「どのように勉強したらいいですか?」とよく聞かれます。

 

おすすめは動画で勉強する方法です

 

私がおすすめするのは、

AdobeのWEBサイト内の「Creative Cloud メンバー向け、ことはじめ講座」です。

 

 

こちらは、

Adobeの講師の方が動画で、実際のアプリの画面で操作方法を解説しながら、名刺やフライヤーなどを作りる工程をわかりやすく解説しています。

 

 

 

 

Illustrator以外にもPhotoshopPremireの動画編集の講座もあります。

 

アーカイブも掲載されていて、レベルに合わせて必要なものを学べます。
ちなもに、Illustratorは現在、第52回目まで掲載されていて、初心者でない方もけっこう楽しめます!

 

動画で勉強するメリットは?

IllustratorやPhotoshopなどAdobe製品は、それぞれ専門の用語があります。

例えば、Illustratorで「アンカーポイント」は「ペンツールで書いた図形の頂点(クリックすると出てくる点)」であり、「パス」はアンカーポイントをつなく線(辺)です。

 

この専門用語を早く理解できるかどうか、ココがすごく重要です!

 

教本やサイトなどでも用語の解説はありますが、慣れるまでに何回も確認することになり、非常に時間がかかります。動画の場合は、用語が出てきたとき、まさにそれをさわられていますので、わかりやすく、早く習得できます。

 

なお、用語を復習したい方、先に学びたい方は下記サイトがわかりやすいです。

 

 

 

こんな時期ですし、時間のある方はこの機会に学習してみてはいかがでしょうか?

 

この講座は、Creative Cloud 有償メンバーのためのオンライン講座プログラムですので、Creative Cloud 有償メンバーの方はぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

Creative Cloud 有償メンバーでない方は、下記から価格をチェックしてみてください。Amazon.co.jpでセール中なら最大27%OFFでおトクに買える時もありますよ!

 

 

★ Adobe Creative Cloud ★

 

 

   

 

 

こんにちは。

デザイン制作やイラスト制作に欠かせないツール、Adobe CCのセール情報です。

Amazon.co.jpで
11/27(金) 23:59までまで期間限定でAdobe Creative Cloudが最大27%OFFで販売中です。

 

Amazon.co.jp Adobe製品セール! 27%OFF!!

Adobe Creative Cloud

参考価格:    ¥65,760
価格:    ¥47,760

OFF:    ¥18,000 (27%)

 

新規に契約を考えている方、更新時期の方、更新まだだけど、早めに更新しておこうという方は非常にお得です!
下のリンクからぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

こんにちは。

Adobeの有料素材サービス「Adobe Stock」が無料コレクションを公開しました。

7万点を超える良質な写真、ベクター、イラスト、テンプレート、3D、ビデオ作品が無料でダウンロードできます。

2020年10月15日、Adobeは世界中のクリエイターを支援する2点の取り組みを発表しました。
1点目はクリエイターに50万ドルの資金を投じて新しいアーティストを開拓するファンドを発足させたことと、
2点目はAdobe Stockの無料コレクション公開です。

Adobe webサイトより
本日公開の新しいAdobe Stock無料コレクションには、才能豊かなAdobe Stockアーティストたちが厳選した7万点を超える良質な写真、ベクター、イラスト、テンプレート、3D、ビデオ作品が揃っています。鮮やかな写真や魅力的なビデオ、センスのよいアイコンなど、人気のトピックに関する素材の取り扱いも豊富。Adobe Stock無料コレクションの生き生きとした素材を活用すれば、自分史上最高の作品作りに役立つことでしょう。この新しいコレクションでアドビが目指しているのは、誰もが簡単にクリエイティブになれる仕組みを提供することによってコミュニティを活性化し、それと同時に素材を提供するアーティストへの支援をも実現することです。

 

Adobe Stock無料コレクションは、写真やイラスト、ビデオ素材を無料でダウンロードできるだけでなく、有料素材と同じく商用ライセンス付きで、商業目的でも使用可能です。

 

「無料」を選択して検索するだけ

Adobe Stockの検索窓左側のカテゴリーで「無料」を選んで検索するだけです。
あとは選んだ素材の画面で「無料ライセンス」ボタンをクリックし、ダウンロードします。

 

 

ご利用にあたっては、目的に合った素材を短時間で見つけられるAdobe Stockの検索機能をすべて活用できます。コピースペース、被写界深度、カラーの条件による絞り込みができるほか、お好みの素材をビジュアルサーチ条件としてアップロードし、似た画像を探し出すこともできます。

Adobe Stockの素材を利用するには

Adobe Stockには月額で特定枚数まで利用できるサブスクリプションプランと、必要な時に必要な分だけ利用できるクレジットプランがあります。

また、Adobe CCを契約すると各アプリ内から直接Adobe Stockの素材を「検索」 、「プレビュー」 、「ライセンスの取得」ができ非常に便利です。

ぜひ下記リンクからチェックしてみてください。

 

 

 

Adobe Creative Cloud

 

 

こんにちは。

10月13日・14日はAmazonプライムデーですね。
今日は14日、残り時間が少なくなってきました。
プライム会員は、Adobe CCもレジにて、なんと35%割引!
値引率は定期的なAmazonセールやAdobe CC公式のセールの27%〜32%より割引率が高いですよ!
 
新規に契約を考えている方、更新時期の方、更新まだだけど、早めに更新しておこうという方は非常にお得です!
下のリンクからぜひチェックしてみてください!
 

こんにちは。

デザイン制作やイラスト制作に欠かせないツール、Adobe CCのセール情報です。

 

Adobe公式サイトのキャンペーン情報より
10月8日まで期間限定でAdobe Creative Cloudが最大27%OFFで販売中です。

 

【期間限定】最大27%OFF Adobe Creative Cloud
個人版コンプリートプラン通常価格5,680円/月 → 4,540円/月(税別)


ぜひチェックしてみてください。

 

Adobe公式サイトのキャンペーン情報
【期間限定】最大27%OFF Adobe Creative Cloud

 

 

 

Amazon.co.jpでもセールが始まっています!

Adobeと時期を同じくしてAmazon.co.jpでもセールするのですが、

やっぱり始まっていました!

 

Amazon.co.jp Adobe製品セール! 27%OFF!!

Adobe Creative Cloud

参考価格:    ¥65,760
価格:    ¥47,760
OFF:    ¥18,000 (27%)

 

★ Adobe Creative Cloud ★

 

 

 

こんにちは。

 

Adobeが公式YouTubeでPhtoshopに搭載される『スカイリプレースメント機能』のデモ動画を公開しました。

空の部分の切り抜き(マスク処理)をAIが自動で行い、好みの空に入れ替えることができる機能です。
また、合成する空写真のリサイズや位置調整、色温度の調整なども可能ということです。
デモ動画では、夕景を合成すると全体がオレンジに色調整されます。


これらはAIによって自動化されているとのことで、色の調整などが自然で、ここまでできるのかと感心してしまいました。気になる方はぜひYouTubeをチェックしてみてください。


 

★人気のIllustrator+Photoshopセットプラン

★コンプリートの12ヶ月オンラインコード版

 

★学生の方は約45%割引の学生・教職員個人版

 

 

こんにちは。

 

デザイン制作やイラスト制作に欠かせないツール、Adobe CCの情報です。
毎年、AdobeCCの更新時期は頭を悩ませますよね。
サブスク形式になって、昨年には値上げもあり、少しでもおトクに更新したいものです。
ちなみにあなたは、AdobeCCの更新は公式ページからそのまま行っていませんか?


それ、損していますよ!


実は更新は最大28%OFFでできます!

 

 

Adobe CCの更新を28%OFFでする方法 

その方法はズバリ、Amazon.co.jpのAdobe製品のセールで買うことです。

 

2020年【アドビ製品がお買い得】セールでは、Adobe Creative Cloud コンプリートの12ヶ月オンラインコード版で通常¥65,763のところ、28%OFFの¥47,322と¥18,000お得でした。


「これって新規契約じゃないの??」
と思われがちですが、更新にも使えます。

Amazon.co.jpで販売されているオンラインコード(引き換えコード)は現在使用中のアカウントの期間延長にも使えます。現在通常価格でご使用の方も、割引価格で期間延長できます。


更新すると、現在の有効期限にプラス1年となります。
早めに更新して有効期限が短くなる事はありません。


AdobeCCの更新まで間がある方も、割引期間内に購入し、お得に期間を延長することができます!

Adobe製品のセールはAmazon.co.jpのセールに合わせて行われることが多いので、チェックすすことをオススメします!

 

 

更新・期間延長の適用方法 

Amazon.co.jpでオンラインコード(引き換えコード)購入後、引き換えコード入力画面にアクセスし、コードを入力します。

 

※リンクをクリックすると、自分のアカウントのページが出てきます。

※引き換えコードは4桁の英数字が6つ並んだものです。

 

 

まとめ Amazonセールをチェック!

Amazonのセールは、気づいた時には終わっていた・・・
なんてことがよくあります。また、セールによっても割引率が変わります。

Adobe CCの購入や更新前にぜひチェックしてみてください!

 

★コンプリートの12ヶ月オンラインコード版

 

 

★学生の方はお得なの学生・教職員個人版

★人気のIllustrator+Photoshopセットプラン