GO,JET!GO!GO!10周年第二弾A班を再び観にきたくま  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


どーもっす!もしゅもしゅです!


実はねぇ・・・重なるときは重なるって事がありまして・・・。


今日も実は昨日の引き続き、GO,JET!GO!GO!の


続き・・・というか。同じ日の次公演という訳で。


いわゆる二階建て(2件目)という事なんですわねぇ。


ですからね、ちゃんと陽が暮れて暗くなり始めた感じから


スタートしますけれども・・・。


あのねぇ~・・・なかなか気が付いてくれないんですけれども。


ちゃんとぼく等のブログって、その日の出来事をちゃんと順番


に掲載しているから。


その日一日の時間経過もわかるようになってるんだよ。


(都営新宿線、馬喰横山駅)


からのぉ~・・・。



(はい、どーも!)


マンセル:みなさん、こんにちは!


グラハム:お昼休みですが、いかがお過ごしかな?


(パンダウンしまして)


マンセル:だいぶ暗くなってきたねぇ・・・。


グラハム:カバンの中で寝ちゃったから、鉢巻ずれちゃった。



(ま、時間もないですから・・・)


マンセル:ひやうぃーごーだよ。付いて来な。


グラハム:ふぁぁ~・・・あくびでちゃった。



(到着)


マンセル:もう、看板にも電気点いちゃってる。


グラハム:わいわい!これからもうひと枠だよ。



(と言った訳で・・・)


マンセル:いつものように、みなさんとはここでお別れだよ。


グラハム:それでは外観をご覧下さい!


(くま、観劇中)


GO,JET!GO!GO!10周年記念第二弾。


Vol.1と、PARADISE LIVE1,2ですが。

A班のVol.1でして、レジェンド枠という事ですが。


今から10年前に始まったこの舞台なんですけれども、


その頃は全然知らない訳で。


そこまで知っているとかは言いませんが、中には初演の


頃からずっと観ているという人もいたりで・・・。


演者でも10年同じ演目出るのも・・・って大変なのに。


10年見続けるってのも、それはそれはで大変なもんです


よねぇ。


ぼく等も初めて観に来た頃が?もの凄い事になっていたなぁ


と振り返る訳で。


今ではすっかり下火になったような?ガチャガチャ狂いの人々。


キーホルダーだの当たりが出るとDVDとかCDがもらえるという


やつで。一度の公演で万単位使っていく人とか。


そんだけ使っておきながら、ダブったら本人へ渡すというw物販


の本文をぶっ壊す無意味行為とか・・・。


今でも少々おきてはいますけれどもね・・・。


劇場内~廊下を埋め尽くすスタンド花も、半分くらいになり。


初めて行った時にも提言していたように、いつか観る側も磨耗する


よと・・・予言していたのも。あの時と今とを見比べると間違えては


いなかったと。確信持って言えますね。


何事もさ、細くても長く続く事の方が大事なんじゃないの?


だからこそ10年でも続くわけですもの・・・。



モデル:森田このみちゃん

ブログ:このみのシンプルライフ

http://ameblo.jp/http-ameblo-jp-konomi/
Twitter:https://twitter.com/konomi416

Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100003064934263&pnref=story


今回はなるたけ全身を入れてみた訳ですが。


スカジャンの下に来ているTシャツが、毎公演変わっていた


ようで。パーデスカのときもあったりで、その辺も気が付い


ていたんですけれども・・・。


早紀ちゃんじゃないこのみちゃんの、あかね。


やっぱりなんだろうか・・・?一気に60年代風にも見えてきて


で・・・。その辺のマジックぶりは驚きますね。


マスターの妹というはずなんだけれども、全然似てなくていい


んだが。血縁ちっくが一つも感じられないのもいいもんで。


絶対に兄と思いたくないくらいに、マスターとあかねとの間が


広がっているというのはいい演出かもしれない。


それぞれに確固としてキャラ分け、住み分けができていて・・・。


でも、以前のあかねは。物語りを引っかき回すばかりの?


傍若無人なキャラだったってのも、そっから今の形になったのは


正解かも。



モデル:宮森セーラさん

ブログ:☆宮森セーラBlog☆ケセラセーラ

http://ameblo.jp/sachiko-seera/

Twitter:https://twitter.com/serakoro


さすがにもう・・・JKはw?という、ご本人も当時仰っていた


けれども。ぼく等は容赦なくw?頭部危険球によるデッドボール


だよwwwと。本人に伝えましたが。


まあ、この後観られるかどうか?わからない、セーラちゃんの


JKというのも・・・見納めか?


このVol1では、あかねとJETの交際に最後まで抵抗をみせる


訳ですが・・・。


このみちゃんへかける、コブラツイストの技への移行の早さは


さすが!プロレスファン!!


このみちゃんも、あまりの技のかけ方の上手さに。いつの間に


か技が決まっていると。驚いておりましたもの・・・。


プロレスファンというか、その辺の趣味志向が役にたってます。



モデル:大山貴世さん

ブログ:Luv☆Youオフィシャルブログ

http://ameblo.jp/takayo-ohyama/
Twitter:https://twitter.com/13yamao13?p=s


こちらも全身で・・・美月の大山さんをおさめてみたのですが。


この回も冒頭から既に汗だくなくらいで・・・。


熱演に熱演という感じでしたが。


まだ2回目なんで、なかなかぼく等も飛び込めている感じは


ないのですが。また美月でレジェンドの芝居ってのを、これから


演じるであろう後輩に見せ付けてやって欲しいのも反面。


レジェンドとしては、種は蒔いたから。あとは、成長させてから


収穫するのを待つというのか?


今までの10年の基礎を作った訳ですもの、これが美月だ!


ってのをみたようなね?そんな印象が残りましたなぁ。


ただ、その時無かったけれども。GO,JET!GO!GO!の


テーマソングってのが後にできると思っていたかな?


それくらい、でも後輩が築いた結果なんだろうなぁ~とも


思うんですよね。



モデル:柳いろはさん

ブログ:いろはにぶろぐ

http://ameblo.jp/8aminel8/

Twtter:https://twitter.com/iroha_1204?p=s


いろはちゃんもそうですが、GO,JET!絡みで?というのは


全くの偶然というか。目が行くだけで、蓋然なんですけれども。


みんなでイメージDVDを作り出している頃合で・・・。


この頃のいろはちゃんも、準備していたのかな?確か・・・。


いろはちゃんにいたってもまだ2回目ですから、誰やねん!


このくま。って感じかもしれませんが・・・。


丁度またこの頃に、週刊誌でのグラビア特集とかが組まれて


いたので。この帰りにコンビニで思わず買ってしまったの


ですけれどもね。


だって、数分前の映像がこの写真ですもの・・・。コンビニに


並んでいたら思わず手にも取りますわね。


さて、夏代のいろはちゃん・・・。


そのまんまの夏代ちゃんを降ろしていたら、どこの班に入って


も存在感出せるね。この先の10年を担うひとりになってくれる?


やもしれませんぞ。