大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba -13ページ目

M3秋新作でます!

明後日の

(えええー!もう明後日!?)

M32011秋参加致します~!

http://www.m3net.jp/

スペース名

「めるぷりむ」

※申請したのがピアニィガーデンが出来る前なので

サークル名がめるぷりむになってます!

スペース

「く=08b」

「く…はぁ!!ビースティング」(意味不明)


「ForArianrhod」

=通称アリアン缶


内容

1・ForArianrhod

2・Princess's Holiday

3・Glory of Felitania

<STAFF>

Vocal: MIYU*

Lyrics: えぬこ  MIYU*
Music: 森うぶゆ あたいわだれか Arrange:Mori 森うぶゆ

llustration:hu-ko


予価:1000円


大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba-DSC_0067.JPG

大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba-DSC_0066.JPG

お誕生日お祝いして貰いました♪

音譜今日はとっても嬉しい事がありました音譜


TRPGサークルルティナスの定例会で


お誕生日のお祝いをして貰いました^^



大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba-DSC_0048.JPG


部長らしいでしょ?と買ってきてくれたのは


ピンクのケーキラブラブババロアとイチゴが可愛い!!

大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba-111002_161312.jpg


「ささ!殺ちゃってっ」と包丁を渡される


(ルティナスではお祝いされた人がケーキを切り分けるんですw)


握ったとたん
みんな大喜び!!

こんなにも包丁を笑顔で持って喜ばれるのは私くらいなのかな?ww




大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba

そして3日に日付が変わったとたん


TRPGのファンの方から


たくさんの「おめでとう~」の言葉と


素敵なイラストを貰いました~!!


今までリプレイに出た私のキャラがぁぁぁぁ!!!


うぁ~ん嬉しいよぉ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


これからも、皆さんに感謝したくさん恩返し出来るように頑張って行きます!!


皆さん暖かいお祝いの言葉ありがとうございました~!お辞儀

リプレイ発売中♪

なんだか忙しくてちゃんと発表出来てなかったですねヾ(@°▽°@)ノ
アリアンロッド・サガ・リプレイ(7) 終末のエンプレス (富士見ドラゴン・ブック)/F.E.A.R.
¥714
Amazon.co.jp

ついに統一帝になったピアニィですが…

ラストで大変な事になってます!

リプレイ詐欺です…。。


やっとピアニィの夢が叶うと思ったのに…?

アリアンロッド・サガ・リプレイ・ゲッタウェイ(1) 革命)黒星マーク)センチメンタル (富士.../藤井 忍
¥735
Amazon.co.jp

リージュとヒルダ姉さまの愛の物語…ってちがーう!!

打倒ピアニィに燃える為の一冊です!


誰だってピアニィと戦ってみたいはず!


アルシャードff リプレイ2 魔女が望んだ未来消失 (ファミ通文庫)/緑谷明澄
¥714
Amazon.co.jp

シルダ…言い残した事やり残した事はないかい?


オレは騎士だ…悔いが残るリプレイなんてしないよ!さぁエル行こう…!(エルルルゥ)


って感じのリプレイw



どの作品も楽しく真剣にプレイさせて頂きました

皆さまからの感想お待ちしています音譜



匿名さんの有隣堂イベントレポートその②

匿名さんとレポートその②です^^

ミドルフェイズ2
 まちに待ったミドル戦闘でしたね!
戦闘と聞いた時のみゆさんの生き生きした表情と戦闘&戦闘ルールの
ノリノリの説明が印象的でした(*^_^*)戦闘の判定やスキルについての解説が分かりやすかったです!
戦闘の楽しさを通行人の方にも解ってもらえたらいいな~っと思ってはりきっちゃいましたw

 敵はモブ1グループとはいえ相手のギルマン百体!!
そんな軍団に単騎突っ込むユウリンがカッコイイよかったです!
でも中のみゆさんはとってもニコニコでしたo(^▽^)o
攻撃が命中しダメージダイスを振っているときはみゆさんの楽しさが伝わってきました♪

ダイスを振るが好きなんですよーw
戦闘が一番ダイス振れるじゃないです^^

クライマックスフェイズ
 すごくすご~くながい洞窟(攻略に3年!?
設定が大きく変わることもあるあると思いながらみていまいしたw)

3年も~って
会場中大爆笑!
エレベーターの方まで声が響いていたみたいですよw

を攻略し、ようやく辿りついたボスの部屋へ。
クライマックス戦闘前に3年間のダンジョン攻略でのダメージを記入された
キャラシーにチェンジしたの驚きでしたw( ̄o ̄)w 準備がよすぎです!
オチとしての天先生のHP3点、MP3点、フェイトのこり2点が印象的でしたw

天さんあわれwww
 
 そして、きくたけ先生のかっこいドラゴン演出の後、
緊張のラストバトルへ!早速イニシアチブを聞き、ドラゴンより後の行動に残念がったり、

そうなの!ウォーリアは行動値が遅いの!!
だからサンプルキャラだとやった事なかったの…。
プライベートでもウォーリア・ガンスリンガーの1回だけかな?
火力が強いんだけどね…戦闘に参加出来ないで終わる悲しい事もあるからね(シクシク


HPをMPをしっかりと管理、命中やダメージにしっかりフェイトを乗せる、
フェイトを突っ込むと言ったりとなどみゆさんがガチですごかったです(>▽<)b
せっかくならフェイト使ってたくさんダイス振りたいじゃないですか~w
 
 MPがなくてせつない天先生の射撃攻撃を皮切りに、社長の高威力の魔法攻撃、
藤井先生のフェイトを込めたプロテクションなど見所がいっぱいでした!

クライッマクスはみんな大活躍!

敵のきくたけ先生の演出のドラゴンのシーン攻撃もかっこよかったです!
みゆさんの「ぼくを狙えという」口プロボックもやるやると思いながら見てました(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

実は回避でダイス振るのも好きなので、心の中で思ってる事多いです。
でも回避不可とか言われた瞬間テンション↓↓ですw
 
 2D+30という豪快なドラゴンのダメージに仲間が倒れていく中、
最後の一人残ったユーリンの命運を賭けた一撃を放つにはドキドキでした。
攻撃は見事命中

ここでファンブル出したら全滅でしたねw

PCの名前を一つ一つ言いながら想いのこもったダイスのロールは素敵すぎです(〃∇〃)
ダイス目もよくて見ていて爽快でした♪

そして、倒すときの演出もかっこよくて聞き入ってしまいました!
あんな演出が出来るのはきくたけ先生は憧れです!
きくたけ先生はやっぱり神様なのです^^

 撃破後のワクワクのドロップ品決定のダイスロールでは、
高い目が多く見事プライスレス竜の鱗をゲット!参加者も巻き込んだ思い出深い演出でした♪

お客様のおかげです^^

エンディング
 帰りも行きと同様に3年経ち、
すっかり大人にwアキバの村もすっかり変わってしまった演出には笑ってしまいました。
そんなに経っていたらそりゃオノ○ン坊やも大人になりますね(^∇^)

オ○デンにいさーん!!www
それでサトー・ム○ンさんが新しいミッションをくれるんですよんw

 最後のみゆさんの次の冒険への意気込みも次も遊びたくなる楽しい演出でかっこよかったです!

 今回のイベントではTRPGのこと普段見ることのできない
きくたけ先生のマスタリングやみゆさんのプレイ、
リプレイの収録の様子が少しでも垣間見れたのが感動でした。
またこんなイベントがあるといろんな人に知ってもらえるなとしみじみ思いました。
次もあることを期待しています。それでは、今日はイベントをありがとうございました(^^♪
ほとんどアドリブだったんですけど、
楽しんでいただけたなら良かったです~^^
またある時はよろしくお願いします♪ヾ(@°▽°@)ノ

匿名さんの有隣堂イベントレポートその①

またまた匿名さんがレポートを送ってくれました♪


 イベント、お疲れ様でした。セッション形式のトークショーという今までにないイベントでとてもワクワクでした!本編は期待通り出演者のみなさまのセッションの様子やTRPGの楽しさのつまったイベントでした(^^♪


ありがとうございます!本屋さんのド真中でしたねww


ダイジェストとはいえ、2時間でプリプレイからアフタープレイまでやってのけるテンポよさ、内容の濃さにビックリでした(>_<)

そう!二時間しかなかったんですよね!!


そして、各フェイズや判定についてみゆさんからの業務連絡もありTRPGのことが分かりやすくてよかったです。(書店さんの連絡とみゆさんのピンポンパンポンがちょうどかぶったときはびっくりでした。)

これは皆で大笑いしちゃいましたね


オープニングトーク
 まずは、きくたけ先生と天先生のトークでした。トークでは今日のイベントのことやみゆさんの出会ったときの印象と今のギャップを話してくださいましたwのっけから笑いの連続の楽しいトークでした。


そ、そんな事話してたんですか!?


そして、出演者のみなさまが登場!みゆさんはJGCのときのようなツーサイドアップのヘアスタイルとふわっとしたショートパンツで可愛らしくてすてきでした。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
みゆさんの生ナヴァールや生はにゃ~など盛り上がるリクエストを入れた自己紹介もよかったです!


髪が伸びたのでお気に入りの髪型ですヾ(@°▽°@)ノ

生はにゃ~!可愛かったです!!
 
プリプレイ
 恒例の注意をみゆさんが読み上げて、セッションスタート♪

ここでの読み上げや合間の解説そして、

キャラロールではゲーマだけでない声優パワー全開のみゆさんも見られて、かっこよかったです("▽"*)

キャラメイクではどのサンプルキャラにするかみんなで相談ののちライフパスをダイスで決めていきました。

サンプルキャラだと選ぶだけなので手軽ですね♪攻撃力重視で選ぶみゆさんも流石でした。
 そして、ワクワクのライフパス決定!

ただダイスを転がすのがここまで面白いとは思ってもみませんでしたw

そしてダイスによって出来る設定と社長の適切な解説に驚きの連続でした!

記憶喪失がセッションであそこまで広がるとは思ってもみませんでした。そして、

会場のみなさんもダイスロールに参加できたも盛り上がりましたね♪ 

自己紹介では、ぼくっ子のユーリンをロールするみゆさんが可愛い&かっこよかったです!

冒険者成り立ての初々しさがありました(⌒-⌒)

ユーリンを演じるのとっても楽しかったですよ!

プライベートではよく男の子をやります音譜


オープニングフェイズ
 お腹一杯のプリプレイ後、いよいよオープニングフェイズです!シーンプレイヤーのみゆさんを中心にユーリンの回想と仲間集めをシーンでした。しかし父親との別れ、敵の竜へのリベンジの誓いなど感動な場面を記憶喪失によって今まで忘れていたという面白い場面に...想定していことがのっけからスピンアウトとか、イベントがライフパスでがらりと変わるとかセッションではつきものだよなとしみじみ見てました( ̄□ ̄)
 そして社長の的確かつメタなアドバイスによってメンバーが集まり、ギルド結成!どのPCも個性的な仲間入りでした!ギルド名の作成の仕方もセッションでよくあると頷きながら見てましたw

オープニングはみゅーたん台本見ずに自由にやらせて貰いました!!楽しかったです~♪

ギルド名適当でしたねwユーリンとタワレコが作ったからヨドバシアキバなんて


ミドルフェイズ1
 ここでは、シーフな天さんがいろいろ意味で大活躍でしたねw大人の事情の入ったクリティカルなトラップ探知後のファンブルなトラップ解除のオチは笑いすぎでお腹が痛かったですw
ダメージ大きいわプロテクションとばないなど天さんがおいしすぎでしたd(⌒ー⌒)
 そして、みゆさんの天さんへの注意やシーフの役割、判定の仕方などTRPGに役立つことがいっぱいでした! 

ミドルもほとんど台本無視でしたねwとくに台本を書いたはずの天さんが…!!(笑)

次はレポートその2に続きます!^^匿名さんありがとうございます~!

有隣堂さんでイベントしてきました^^



有隣堂さんでイベントしてきましたよ~^^

大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba-110923_2247~01.jpg

どんな所でやるのかな?

とドキドキしながら秋葉原のヨドバシ7階の有隣堂さんに到着♪

そしたらイベントスペースはド真ん中だったwww


菊池たけし先生、鈴吹太郎先生 藤井忍先生 田中天先生と共に

公開TRPGセッション開始~!


通りすがりの人にも、なんのイベント?と興味を持って貰う為に

頑張りました~!


お客さんがたくさん笑ってくれるので、覗いてくれる方がたくさんいて嬉しかったです~!


サイン会は上級ルールブックが対象だったので「遊ばれるんですか?」と質問すると


「最近初めたばかりなんです!」って答える方が多くて嬉しかったです♪



そんなあなたに朗報です!


大竹みゆのブログ掲示板(ぐるっぽ)でファンの方達が中心に

一緒にTRPGやろうよ~と呼びかけています^^

お暇な方はぜひ参加してみて下さい!

大竹みゆも予定が合えば差し入れを持って顔だします♪


http://group.ameba.jp/thread/list/wPGtIggjmut2/


■□■□抜粋■□■□

第5回TRPGの輪を広げよう!!

の参加者の募集をしています。現在8名。

沢山の人にTRPGの面白さを知っていただけたらと思っています!

気軽に参加してくださるとうれしいです(*^_^*)

大竹みゆさんのグルっぽにて募集しています

■□■□■□■□■□


大竹みゆ オフィシャルブログ Primlog+ powered by Ameba-110923_2236~03.jpg


ラブラブTRPGの輪を広げていきましょうラブラブ

YABEさんとイベントレポート!

徳島からダイスゲームをしに来て下さったYABEさんから
レポートが届いていました!

ども~YABEです
イベントのレポートが完成したので送らせていただきました
では・・・

今回のイベント「ダイスデゲーム」大竹さんの
初の主催のイベントで本当に楽しみなイベントの一つでした
ワクワクしつつアクシデントでバスが送れ遅刻するのでは!と思ってましたが
何とか間に合いました。こういう時は遠征組は怖いです(笑)

バスが遅れたら…うぅ考えたくないです>_<
なにはともあれ間に合って良かったです^^


時間来て午前の部開場
女性専用席の後ろの席となかなかのポジションゲット
ちなみに進行役は高嶋ふみさん
ゴーカイジャーのTシャツ着てハイテンション
そして始まってませんが大竹さんも登場

おお!大竹さんの組みですね^^

大竹さん「じゃあ、呼び込んでね~」
舞台袖に引っ込もうとする大竹さん

高嶋さん「今さらっ!?(笑)」
まるで漫才のようなやりとりでした
出だしって大事じゃない?
予定はここから登場だったんですけど
なんだか待ちきれなくてマイク持っちゃったんですよw

そんなこんなでゲーム開始
ゲームの内容はダイスを振る!ただそれだけ!
二人の魔術師、大竹さんときくたけさんの為にゴーレムを作る弟子という設定
で、ダイスを振ってゴーレムを作成するという命名『ゴーレム☆メーカー』!
大竹さん「ゴーレムはロマンですよね!」
きくたけさん「ゴーレムの良さが女子供にわかるものかー」
そんなこんなのやりとりしつつで高嶋さんの
ゴーレムファイトォォォ!レディィィィゴー の掛け声と共にゲーム開始
ちなみに僕は殺意の魔術師大竹軍に
きくたけさんは爆笑の魔術師とネタにされてましたww
きくたけさんはキャラがあっていいなーw

まずは武装やら装甲に素材・動力源を決めるのですが
大竹軍は出目が走る!
僕は散々な出目でした・・・が!他の皆様方の出目が神がかっており
結果・素材はミスリル銀
武装はミサイル・盾にに魔法の盾

ちなみにきくたけ軍もダイスが笑いに走り
素材がダンボールに動力はゴム動力と
ネタの神々の祝福を受けてましたwwwwww

きくたけさん「でもね!弱いゴーレムが、強いゴーレム
倒すのがカッコいいんだよ!」

きくたけさん「性能差で勝敗が決するのではない!
パイロットの腕にもよるんだ!」
何処かで聞いた台詞ですが2つのゴーレムが完成しました

ここでゴーレムの名前を決める事に
大竹さんが女性陣の席で悩んでおり僕はどんなのになるんだろ?
と思ってたら

大竹さん「徳島から来たYABEさん。何か良い名前ないですか?」

困った時のYABEさんですねw

えええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
いきなり展開に思考停止する僕
名前~名前~と悩んでると

大竹さん「じゃあ徳島の名産は?」
Y「えっと・・・スダチです!」
大竹さん「じゃあスダチゴーレムで」
ここに新たなゴーレムが誕生したました

「スダチゴーレム」
おしゃれな感じのゴーレムですよね^^

ちなみに装甲をスダチで磨いてるからと言うきくたけさんの設定案を
大竹さんが取り入れました

しかし折角名前をつけさせてくれるのだから
大竹さんのチームだし「みゅーレム」とか気の利いた
名前を考え付かなかったのだろう・・・(嗚咽)

きくたけ軍のゴーレムはダンボールにゴム動力と言う事で

「エコゴーレム」

出来上がったゴーレムで勝負するのですが
勝負方法はレース
卓に座ってる人たちをすごろくのマスに見立てて
決まった数が出たら進むというもの。
きくたけチームは偶数
大竹チームは奇数が出たら進み、最後はリーダーのダイス目勝負!

こうしてレースは始まりましたが
異様に出目のいい大竹軍
あれよあれよと大将まで行きました
で、性能もいいので2Dに更に4D足されて速攻勝利する大竹軍
そしてクリティカル所かファンブル出し苦戦するきくたけさん
まあその次にクリティカル出してゴールしますが(笑)

殺意のパワーで勝利した大竹軍ですが・・・
殺意の力が強すぎて
殺意の魔王に体をのっとられる大竹さん
魔王のみを倒し大竹さんを助ける為全力攻撃する
両陣営のゴーレム
オーバーキルし、殺意の魔王の容赦ない攻撃も
スダチは耐え切り世界は平和になりましたとさ

ちなみにエコゴーレムは破壊され
きくたけさんは「何で同じ人数で同じダイスで50近くも差があるの
おかしいでしょ!・・・不正ダイスしてない?」
と負け惜しみを(笑)
そして大竹さんは自分の所のゴーレムが生き残りハッピーエンド

シメはきくたけさんの
「大竹さんが生きてる限り第2第3の殺意の魔王はきっと
現れるに違いない」
と初代ゴジラの芹沢博士の台詞を言って午前の部は終了
魔王楽しかったです~^^

そして少し時間を置き午後の部へ
第2部でもほぼ内容は同じでした

で、ゴーレム作り
そして今回も大竹軍のダイス目は走り
僕もなかなかの目を出しゴーレムはかなりの強いゴーレムに

そしてオチ担当のきくたけ軍は またも装甲はダンボールでした
あっ動力はゴム動力から人力に進化してましたよw
競争も午前同様に大竹軍大勝利!
そして殺意の魔王は今度はきくたけさんに乗り移りました

とたんに攻撃する事に目が輝きだす大竹さん
しかも 魔王のHPよりもはるかに高いゴーレム
ダンボール製のゴーレムよりもHPが低い 殺意の魔王(INきくたけさん)
大竹さんの嬉々とした攻撃に倒されるきくたけさん

きくたけさん「やっぱおかしーよ!絶対大竹軍は不正ダイスしてるね」
大竹さん「ないですよー多分皆さんの愛が勝たせてくれたんです」
きくたけさん「今度は小暮さん連れて来てやるww」

・・・それは勝てないような気が
英麻様のゴーレムには勝てる気しないですね^^

しかし大竹軍の皆さんは本当にノリがよく
大竹さんがダイス振る時は「殺意コール」で盛り上げてくれました
ゲーム終了後
少し待ってからトークショー&ライブ開始
今回参加者の方々と同じ色のサイリウムを振れば
大竹さんも喜ばれるかなと思いぐるっぽの掲示板で

「ピンクのサイリウム振りませんか?」

とスレッドを立て、もし持ってきてない方が居れば
自分の分を分けて一緒に振ろうと思ってましたが

皆様ピンクのサイリウム持って来てて
逆に持ってきてる方々が少ないと言う 嬉しい悲鳴状態でした

たくさんのサイリウムで会場がピンクに照らされててすっごく綺麗いでしたよー!
嬉しかったです~!スレッドありがとうございました^^

で、トークショー開始
ダイスでトークの内容が決まり
トークショーでは名前の由来や、趣味、子供時代の話などなど
お話されてました
いや~貴重なお話でした。特に名前の由来で
知り合いの陰陽師というのには本当にビックリしました
これ、あんまりない事なんですねw

最後のトークのテーマを決めるダイス振りでは
一番遠くから来た方が振ると言う事で
誰が一番遠くから来たかと言う事だったので
周りを見ると

・・・・僕に皆様の目が集中してたwwwwwww
嬉しいやら申し訳ないやらでした
で、出たダイス目のトーク内容は子供時代の話でした
もっと遠い方がいらっしゃったらその方に…て事になってましたねw

次にライブ!
牡丹缶の曲を全部歌ってくださって、全部好きなのですが
殺意のフロストプリズムを除いた中では
ピアニィガーデンが僕の中ではTOPです
もう歌詞がピアニィにピッタリでしかも生なんで感動です

ピアニィガーデン、素敵で可愛い曲ですよねw

ライブでは振り直しになりましたがw

みゅーたんが音外したように思った方が多かったのが
後日ツイッターで判明しました!(どっちでもいいけどw

あれはだれかちゃんがBメロとサビのコードをド忘れしたのが原因ですw(裏話

みゅーたんはフロストプリズムでサビで1回歌詞間違えましたw(裏話

それを暖かく見守るうぶゆさま(ケセドの杖相当)

次こそは~リベンジ!!

で、おまちかねの「殺意のフロストプリズム」
皆でサイリウム振りながら合いの手
「SA TU I」コール! いや~楽しかったです
大竹さんも会場の皆さんも(僕含む)ノリノリでしたよ
本当に楽しかったです^^

ライブも終わり後は帰るだけ・・・・
物販の前に大竹さんときくたけさんに徳島土産を渡しました
喜んでもらえたら嬉しいです
当然物販ではダイスケースを購入
ちなみにこのダイスケースに入ってるダイスは
大竹さんが使用したダイスらしいので食費削って買いました
1の目の「殺」が素敵です
またチロルチョコのおまけなんかも嬉しかったです
次回あるならまた参加したいです。遠くから来たかいがあったイベントでした
お疲れ様でした~
お土産まで貰って、食事代まで削らせて本当にすみません(;_;

長文な上下手な文でスイマセン(汗)
ほとんど感想文みたいなレポートですが・・・
では失礼します

次は参加者のみなさんがもっとたっぷりゲーム出来るように頑張ります^^

イベントレポートご紹介♪

イベントレポートを書いて下さった方のサイトご紹介します。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さいころままさん

イラスト付きでレポートを書いてくれました~ラブラブ

http://kuttuketai.blog46.fc2.com/

↑みゅーたんファンの中では有名人?w


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


他にもレポートや感想かきました!

報告まってますヾ(@°▽°@)ノ

匿名さんとイベントレポート!その2

匿名さんとお送りするイベントレポートその2ですヾ(@°▽°@)ノ

会場には小さめのテーブルが4つ。
午前の部は各テーブル6人、午後の部は7人~8人でした。
テーブルには貸出用のダイスと。ダイス振り用のトレー、
トレーの中にはイベントで使う用紙が置いてありました。
トレーはみゅーたんの手作りだよラブラブ

司会はルティナスから高嶋ふみさんが参加。
ギャグを織り交ぜつつもテンポ良く仕切ってました。
主催のみゅーたんとゲストのきくたけさんの紹介、
会場での諸注意の伝達も終わり、イベント開始です。

ふみちゃんとみゅーたんはMC仲間なので相性はばっちり音譜

そして突然始まる「今回予告」
今回予告を読み上げるだけのはずなのに
無茶振りをするみゅーたんとハードルを上げまくるきくたけさんw
それでも格好良くきめる高嶋さん。みんな素敵です^^
(午後の部では可愛く「にゃ♪」と読み上げてました^^
 一緒になってにゃ~にゃ~♪合いの手を入れるみゆにゃん共々
 ものすごく可愛かったです♪)

今回予告は萌えを要求するターンなのです!(違う”

『ある所にいる2人の魔法使い。
 「殺意の魔法使い」大竹みゆと、「爆笑の魔法使い」菊池たけし。
 この2人が互いにゴーレムを作り戦う事にー』

このゴーレムを作るのにこき使われるのが参加者の皆ですね^^
みゅーたんチームときくたけさんチームとに分かれるのですけど
これは席についた瞬間に決定していました。
A卓~D卓があり、A卓とB卓がみゅーたんチーム、
C卓とD卓がきくたけさんチームです。
今回予告までばっちり覚えてるなんて匿名さんすごいなぁ!
初心者さんでもベテランさんでも楽しめるのってなんだろう?
って思った時に、やっぱりゴーレムかな!!っと思い
今回のゲーム内容で作って貰いました^^

第1イベント「ゴーレムを作ろう!」
まずはゴーレム作成です。
ゴーレムには「武器、盾、素材、動力、必殺技」と5つの要素があり
武器と素材はA卓とC卓の参加者が
盾と動力はB卓とD卓の参加者が、
そして必殺技はリーダーとなるみゅーたんときくたけさんが作成します。
作成方法はとても簡単。
各人がダイスを2つ振り(2d6ですね)
合計をチャートと照らし合わせます。
その結果で剣だったり大根だったりと決まっていくわけですが
(各パーツ毎に5種類用意されています)
さすがにダイス初心者さんを対象にしたイベントだけあって
期待値が出ればかなり高性能なゴーレムができるようになってました。
必殺技以外の4ヶ所の数値の合計がゴーレムのHPです。
各パーツ毎にお互いの能力を比べ合い
より能力の高いパーツを用意できた側にボーナスが入ります。
引き分けの場合は両者にボーナスが入ります。
(このボーナスは第2イベントで使用されます)

余程、事故ったりしなければ接戦になるようになってたのですけど
午前の部:4勝0敗1分、午後の部3勝1敗1分とみゅーたんチームの圧勝でしたw
みゅーたんチームはミスリルゴーレムにガソリンエンジンと順調でしたけど
きくたけさんチームは午前も午後もダンボールゴーレムでした^^;
午前のゴム動力から午後は人力に上がったとはいえ…
これはこれでものすごい結果かと^^
そうそうみゅーたん卓は出目がすっごく良かったですよー!
きくたけさん…なんでダンボール??w


第2イベント「ゴーレムレース!」
次はゴーレム同士の勝負です。
とは言っても戦闘ではありません。タイトルもレースですしね^^
今回は参加者が順番に2d6を振っていきます。
チーム毎に偶数か奇数かが決まっていて
2d6の結果が決められたものであれば次の人にバトンタッチ。
チーム全員がクリアしたら、最後はリーダーの出番なのですが
リーダーはクリティカルしないとあがれません。
ただ2d6ではいつあがれるかわかりませんので
ここでボーナスの出番です。
第1イベントでのボーナスポイント分ダイスが増やせるんですね。
レースはハラハラの展開でしたね!!

順調にクリアしていくみゅーたんチームと
なぜか歩みの遅いきくたけさんチーム…
勝負自体は午前も午後もみゅーたんチームの勝ちでしたけど
午前の部ではきくたけさんが3d6で6を3つ出すなど見せ場もありました^^
たくさん振れる方が有利なんですけど
きくたけさんがいつクリティカルを出すかドキドキでした!

みんなと協力出来てとっても楽しかったです~音譜

第3イベント「魔王を倒せ!!」
ここで突然のマスターシーン。
午前の部ではみゅーたんが、午後の部ではきくたけさんが
あふれる殺意のためか魔王に乗っ取られます。
こちらには2体のゴーレムがありますので協力して魔王を倒す事に。
魔王誕生についてあれやこれやありましたけど魔王退治開始です。

魔王退治の方法おは簡単です。
参加者全員の2d6の合計と両ゴーレムの必殺技の攻撃力を合わせたものが
魔王のHPを超えれば無事にクリアです。
ただし、魔王は魔王で反撃してきます。
魔王の攻撃力がゴーレムのHPを上回るとゴーレムが破壊されてしまうのですが…

第1でも触れたように、初心者に楽しんでもらう目的の難易度なので
普通なら魔王を打ち倒し、ゴーレムも健在となるはずです。
というか、みゅーたんチームはそうなりました^^
が…さすがはきくたけさんチーム。
午前の部では大破、午後の部でも残りHP4で辛うじて生還と
とてもおいしい展開で場を盛り上げてくれました^^
こうゆう所きくたけさんさすがだなぁ~って思いますw

以上でダイスゲームは終わり、残すはトークショー&ライブのみ
トークショーでは名前の由来や、趣味、子供時代の話などなど
(子供時代の話についてはきくたけさんのみです)
色々聞けて楽しかったですよ~^^

みなさんが聞きたがってた部分をトーク出来て良かったですよ~!
ダイスを転がして下さったみなさんありがとうございます^^

ライブでは牡丹缶の楽曲を全部やってくれました。
荘厳な印象の「Aldion, the land of war」から
ピアニィにぴったりな印象の
「ピアニィ・ガーデン My absolute force」と「アヴェルシア・ナイト」
そして最後は大盛り上がりの「殺意のフロストプリズム」と
とても素敵なライブでした^^
みんなでピンクのサイリウム振っていて
「殺意のフロストプリズム」では合いの手まで入れていたので
きくたけさんがびっくりしてました^^
サイリウムは嬉しかったです~!!
まっくらの中ピンク色が綺麗でした^^
合いの手もみなさんバッチリでびっくりしました~!
いっぱい練習してくれたんだな~っと感動しました音譜

今回の物販ブースは牡丹缶にヤンヤン缶、後、ダイスケースでした。
ダイスケースに+300円でみゅーたんが使ったダイスが2つ付きます。
1の目の所に「殺」シールが貼られた素敵ダイスですよ~^^

本当に実際に使ってたダイスなんですよ~(=⌒▽⌒=)

最後にはみゅーたんデザインのルティナスチロルチョコが
お土産として参加者全員に配られました♪
チロルはみんな喜んでくれて良かったです~^^

こんな感じでとても楽しいイベントでした。
また開催するかもとの事でしたので気になった人は次回以降に期待ですね^^
以上、ダイスdeゲームイベントレポートでした~。

ぜひぜひ次回も楽しみして下さいね!
ありがとうございました~!

匿名さんとイベントレポート!その1

アメブロにメッセージを送ってくれた匿名さんと振り返るイベントレポートです音譜



初の主催イベント、お疲れ様でした!ゲームやトークショの準備、歌の練習、当日の進行、などなど今日までのみゆさんの頑張りが素敵でした!

いやいや、スケジュールが埋まり過ぎてて余裕のなさが表に出てしまってすみませんでした。
でも励まして貰えると、もっと頑張ろう~って!気持になるんですよね^^

その頑張りの結晶がイベントやトークショー、ライブにあふれていて、とても楽しく過ごせました。ありがとうございました。(^^♪
イベントが始まる前はみゆさんとふみさんの軽快な進行に引き込まれ、ワクワクしてしかたがなかったです。
ふみちゃんと一緒にマイク握ると楽しくてしょうがないんですよね^^

午前の部
 みゆさんが丁寧に舞台裏に戻ってからの登場、きくたけ先生の紹介とトークに楽しませてもらいました。ふみさんの素敵な今回予告を聞いて、ゲーム開始♪
 午前の部では、みゆさんチームときくたけ先生チームのダイス目に驚きでした。同じダイス数なのにあそこまで目に差が出るとは思ってもみませんでした。
 第3ゲームでの魔王の演技からはみゆさんの魔王観が伝わって、楽しかったです。

かなり良いバランスのゲームだったのに
出目であそこまで差が出てしまうとはw
魔王でダメージダイス触れて嬉しかったです~楽しかったです!

お昼の部
 にゃんこな今回予告が衝撃的でした。みゆさんもふみさんも可愛らしかったですよ。みゆさんチームのダイス目が好調できくたけ先生チームのダイス目が振るわずと午前と同じ展開にビックリでした。でも、第3ゲームでみゆさんの振った必殺技のダメージが好調なのとこちらへのダメージぎりぎりでやられなかったのには感動でした!見せ場があって本当によかったです♪

にゃんこ今回予告は和んだニャ~w
あとでふみちゃんにむちゃぶりすぎだ~!!wwwって怒られたw
でもグッジョブだったw
ゲームはなぜかデジャブな展開でしたね!
きくたけ魔王はさすがですwww

トークショウ
 きくたけ先生の名前の由来や学生時代のことなど普段聞けない話が聞けて新鮮でした。
みゆさんの芸名が「み」と本名に「ゆ」を合わせたものだったとも初耳でした。私としてゆみさんよりみゆさんの方がやさしい感じがして好きですよ♪
 みゆさんのシルダへの想いも興味深かったです。やっぱり芯の通ったキャラはかっこいいですね!次巻のリプレイでの活躍も楽しみにしています。みゆさんが考えた残りサイコロトークのネタのラインナップがとても気になってます!是非、次の回もトークショウを開いてくれるとうれしいです。
トークは前日に部員さんと作ったのですが
面白かったですね( ´艸`)

ライブ
 牡丹缶内の4曲全部生演奏に感動でしました。まちがったときの仲間へのフォローや息の合った演奏が素敵でした。

みんなあたいわだれかちゃんの魅力にメロメロになったはずw
本人は、ファンブルしたの2回目だぁ~って凹んでたけど、客さん的にはラッキー?w

 4曲目の殺意のフロストプリズムでは、リズムが聞こえなくなるくらいの合いの手の掛け声がすごかったです。声が揃ってビシッときまった時は爽快でした。会場全体が一体になった感じがしてうれしかったです(^^♪
間奏が聞こえないなんてリハではなかったですからねw慌てちゃいましたw

 最後のチロルチョコのプレゼントもうれしいサプライズでした!ルティナスの芽が可愛くて、食べるのがもったいないです。デザイン、お疲れ様でした。

チロルかわいいでしょ♪最後までありがとうございました^^