匿名さんとイベントレポート!その2
匿名さんとお送りするイベントレポートその2ですヾ(@°▽°@)ノ
会場には小さめのテーブルが4つ。
午前の部は各テーブル6人、午後の部は7人~8人でした。
テーブルには貸出用のダイスと。ダイス振り用のトレー、
トレーの中にはイベントで使う用紙が置いてありました。
トレーはみゅーたんの手作りだよ
司会はルティナスから高嶋ふみさんが参加。
ギャグを織り交ぜつつもテンポ良く仕切ってました。
主催のみゅーたんとゲストのきくたけさんの紹介、
会場での諸注意の伝達も終わり、イベント開始です。
ふみちゃんとみゅーたんはMC仲間なので相性はばっちり
そして突然始まる「今回予告」
今回予告を読み上げるだけのはずなのに
無茶振りをするみゅーたんとハードルを上げまくるきくたけさんw
それでも格好良くきめる高嶋さん。みんな素敵です^^
(午後の部では可愛く「にゃ♪」と読み上げてました^^
一緒になってにゃ~にゃ~♪合いの手を入れるみゆにゃん共々
ものすごく可愛かったです♪)
そして突然始まる「今回予告」
今回予告を読み上げるだけのはずなのに
無茶振りをするみゅーたんとハードルを上げまくるきくたけさんw
それでも格好良くきめる高嶋さん。みんな素敵です^^
(午後の部では可愛く「にゃ♪」と読み上げてました^^
一緒になってにゃ~にゃ~♪合いの手を入れるみゆにゃん共々
ものすごく可愛かったです♪)
今回予告は萌えを要求するターンなのです!(違う”
『ある所にいる2人の魔法使い。
「殺意の魔法使い」大竹みゆと、「爆笑の魔法使い」菊池たけし。
この2人が互いにゴーレムを作り戦う事にー』
このゴーレムを作るのにこき使われるのが参加者の皆ですね^^
みゅーたんチームときくたけさんチームとに分かれるのですけど
これは席についた瞬間に決定していました。
A卓~D卓があり、A卓とB卓がみゅーたんチーム、
C卓とD卓がきくたけさんチームです。
今回予告までばっちり覚えてるなんて匿名さんすごいなぁ!
初心者さんでもベテランさんでも楽しめるのってなんだろう?
って思った時に、やっぱりゴーレムかな!!っと思い
今回のゲーム内容で作って貰いました^^
第1イベント「ゴーレムを作ろう!」
まずはゴーレム作成です。
ゴーレムには「武器、盾、素材、動力、必殺技」と5つの要素があり
武器と素材はA卓とC卓の参加者が
盾と動力はB卓とD卓の参加者が、
そして必殺技はリーダーとなるみゅーたんときくたけさんが作成します。
作成方法はとても簡単。
各人がダイスを2つ振り(2d6ですね)
合計をチャートと照らし合わせます。
その結果で剣だったり大根だったりと決まっていくわけですが
(各パーツ毎に5種類用意されています)
さすがにダイス初心者さんを対象にしたイベントだけあって
期待値が出ればかなり高性能なゴーレムができるようになってました。
必殺技以外の4ヶ所の数値の合計がゴーレムのHPです。
各パーツ毎にお互いの能力を比べ合い
より能力の高いパーツを用意できた側にボーナスが入ります。
引き分けの場合は両者にボーナスが入ります。
(このボーナスは第2イベントで使用されます)
余程、事故ったりしなければ接戦になるようになってたのですけど
午前の部:4勝0敗1分、午後の部3勝1敗1分とみゅーたんチームの圧勝でしたw
みゅーたんチームはミスリルゴーレムにガソリンエンジンと順調でしたけど
きくたけさんチームは午前も午後もダンボールゴーレムでした^^;
午前のゴム動力から午後は人力に上がったとはいえ…
これはこれでものすごい結果かと^^
そうそうみゅーたん卓は出目がすっごく良かったですよー!
きくたけさん…なんでダンボール??w
第2イベント「ゴーレムレース!」
次はゴーレム同士の勝負です。
とは言っても戦闘ではありません。タイトルもレースですしね^^
今回は参加者が順番に2d6を振っていきます。
チーム毎に偶数か奇数かが決まっていて
2d6の結果が決められたものであれば次の人にバトンタッチ。
チーム全員がクリアしたら、最後はリーダーの出番なのですが
リーダーはクリティカルしないとあがれません。
ただ2d6ではいつあがれるかわかりませんので
ここでボーナスの出番です。
第1イベントでのボーナスポイント分ダイスが増やせるんですね。
レースはハラハラの展開でしたね!!
順調にクリアしていくみゅーたんチームと
なぜか歩みの遅いきくたけさんチーム…
勝負自体は午前も午後もみゅーたんチームの勝ちでしたけど
午前の部ではきくたけさんが3d6で6を3つ出すなど見せ場もありました^^
たくさん振れる方が有利なんですけど
きくたけさんがいつクリティカルを出すかドキドキでした!
みんなと協力出来てとっても楽しかったです~
第3イベント「魔王を倒せ!!」
ここで突然のマスターシーン。
午前の部ではみゅーたんが、午後の部ではきくたけさんが
あふれる殺意のためか魔王に乗っ取られます。
こちらには2体のゴーレムがありますので協力して魔王を倒す事に。
魔王誕生についてあれやこれやありましたけど魔王退治開始です。
魔王退治の方法おは簡単です。
参加者全員の2d6の合計と両ゴーレムの必殺技の攻撃力を合わせたものが
魔王のHPを超えれば無事にクリアです。
ただし、魔王は魔王で反撃してきます。
魔王の攻撃力がゴーレムのHPを上回るとゴーレムが破壊されてしまうのですが…
第1でも触れたように、初心者に楽しんでもらう目的の難易度なので
普通なら魔王を打ち倒し、ゴーレムも健在となるはずです。
というか、みゅーたんチームはそうなりました^^
が…さすがはきくたけさんチーム。
午前の部では大破、午後の部でも残りHP4で辛うじて生還と
とてもおいしい展開で場を盛り上げてくれました^^
こうゆう所きくたけさんさすがだなぁ~って思いますw
以上でダイスゲームは終わり、残すはトークショー&ライブのみ
トークショーでは名前の由来や、趣味、子供時代の話などなど
(子供時代の話についてはきくたけさんのみです)
色々聞けて楽しかったですよ~^^
みなさんが聞きたがってた部分をトーク出来て良かったですよ~!
ダイスを転がして下さったみなさんありがとうございます^^
ライブでは牡丹缶の楽曲を全部やってくれました。
荘厳な印象の「Aldion, the land of war」から
ピアニィにぴったりな印象の
「ピアニィ・ガーデン My absolute force」と「アヴェルシア・ナイト」
そして最後は大盛り上がりの「殺意のフロストプリズム」と
とても素敵なライブでした^^
みんなでピンクのサイリウム振っていて
「殺意のフロストプリズム」では合いの手まで入れていたので
きくたけさんがびっくりしてました^^
ライブでは牡丹缶の楽曲を全部やってくれました。
荘厳な印象の「Aldion, the land of war」から
ピアニィにぴったりな印象の
「ピアニィ・ガーデン My absolute force」と「アヴェルシア・ナイト」
そして最後は大盛り上がりの「殺意のフロストプリズム」と
とても素敵なライブでした^^
みんなでピンクのサイリウム振っていて
「殺意のフロストプリズム」では合いの手まで入れていたので
きくたけさんがびっくりしてました^^
サイリウムは嬉しかったです~!!
まっくらの中ピンク色が綺麗でした^^
合いの手もみなさんバッチリでびっくりしました~!
いっぱい練習してくれたんだな~っと感動しました
今回の物販ブースは牡丹缶にヤンヤン缶、後、ダイスケースでした。
ダイスケースに+300円でみゅーたんが使ったダイスが2つ付きます。
1の目の所に「殺」シールが貼られた素敵ダイスですよ~^^
本当に実際に使ってたダイスなんですよ~(=⌒▽⌒=)
最後にはみゅーたんデザインのルティナスチロルチョコが
お土産として参加者全員に配られました♪
最後にはみゅーたんデザインのルティナスチロルチョコが
お土産として参加者全員に配られました♪
チロルはみんな喜んでくれて良かったです~^^
こんな感じでとても楽しいイベントでした。
また開催するかもとの事でしたので気になった人は次回以降に期待ですね^^
以上、ダイスdeゲームイベントレポートでした~。
ぜひぜひ次回も楽しみして下さいね!
ありがとうございました~!