こんにちは

美姿勢インストラクター新田仁美です

 

 

最少の動きで最大の効果」が出る

姿勢改善について発信しています。

 

 

おかげさまで多くの方から日々

効果報告をいただいておりますキラキラ

 

 

 

 

・肩が凝れば、肩を動かす

・ウエストを細くしたければ、腰回りを動かす

 

 

…確かに正しいのですが、

これだけでは効果が出にくいです。

 

 

 

私は発信するにあたり、テーマやタイトルを付けなければ見てもらえないので

 

「肩こり解消ストレッチ」

「ウエスト痩せストレッチ」

 

など付けますが

 

 

本質的な、根本的な改善ができると、体型はスーッと整ってきます。

 

 

こちら下矢印肩こり解消ストレッチの動画にいただいたコメントです。

 

image

 

 

めっちゃ嬉しい照れ

動画投稿してよかった!と思います。

 

 

昔から読んでくださり、本質的なところを理解されている方だと思います。

 

 

 

体側を伸ばせば、肩こりだけでなく、体型もスッキリします。

 

ですが、ただ体を横に倒すだけではそんなスッキリ効果はありませんキョロキョロ

 

 

・頭・首を正しい位置にしてから

・伸びるように意識をすれば

 

スッキリ効果を得られます。

 

 

 

背中が丸く姿勢が悪くなり

 

とりあえず姿勢を良くしようと意識して

 

背中を酷使して、背すじを伸ばしていると

 

 

疲れ、背中が凝ったり、姿勢を維持できなくてまた背中が丸くなったり…

 

 

 

背中と肩はつながっているので、背中のコリが肩にまで広がってきます。

 

 

 

 

また、脇で姿勢を保持できず、背中が丸くなれば、相対的に肩が上がってしまい、肩が凝ります。

 

 

潰れている体側(脇)を”うまく”伸ばせたら、肩こりは解消しやすくなるし、

 

さらに、潰れていた脇が広がれば、潰れていたウエストもできる!ってわけ。

 

 

image

 

簡単なので、早速やってみて!

下矢印

 

 

やり方自体は、超簡単です!
意識次第で、効果を引き出せるかどうか違ってきます。

 

 

 

ね?!照れ

 

肘を上げて、上へ上へ伸ばそうとしても

 

 

確かに伸びるけれど、実は、それほど伸びていないのです。

 

 

 

へ伸ばしたかったら

下方向への意識も必要。

 

 

 

あちこちで、引っ張りあいこを起こしていますよ!

 

ぜひ、お試しくださいね。

 

 

 

そうそう、私が若い頃、年長インストラクターに言われたことがあります。

 

「体側の意識が弱い人が多すぎる」

「体の横側をおそろかにしがちだ」

 

 

仙人みたいな人だったので、仙人みたいな言葉を使っていたのと、私は若すぎて理解できなかったのですが

 

 

今なら分かります。

脇、大事ですよ。

 

 

私も仙人に近づけたかな。

 

 

ぜひ参考にしてみてください^^

 

 

 

合わせてオススメ

深呼吸の極意

 

人気記事!

 

 

\“履いた方がラク”と話題/

骨盤底筋サポート機能付きガードル

 

私・新田仁美とAmebaが共同開発した、ふんわリセット骨盤ガードル

 

✔ 締め付けない
✔ 履き心地が軽い
✔ 姿勢がラクに保てる

 

と、多くの方からお喜びの声をいただいています。

 

土台(骨盤)から底上げ!

エクササイズで広げた脇も潰さずキープしやすくなります。

 

 Amebaブログ限定クーポン があります

 

商品説明・お腹ぽっこり対策など

詳しくはこちら→ me&Re楽天市場店