こんにちは

美姿勢インストラクター新田仁美です

 

 

最少の動きで最大の効果」が出る

姿勢改善について発信しています。

 

 

おかげさまで多くの方から日々

効果報告をいただいておりますキラキラ

 

 

 


私が現役でレッスンをしていた頃、フィットネスジムでよくいわれていたことがあります。

 

「えっ、私の体ってこんなに伸びるんだ!」

「ストレッチでも筋肉使うんですね」

 

 

この“気づき”、めっちゃ大事で

 


年齢を重ねると、自分の体に無意識のうちに“限界”を決めてしまいがちなんですよね。

 

「どうせここまでしか伸びない。これ以上伸ばすと危ない」って。

 

 

 


でも、正しく意識して動かせば、まだまだ体は変わるウインク

 

 

私がご紹介している運動の考え方はとてもシンプル

 

・動きすぎる部分を安定させる

・動かしづらい部分をしっかり動かす

 

 

 

今回は、「動かしづらい場所」の代表、肋骨まわりを動かしますよ!


現代人は、肋骨がガチガチに固まりがち。

 

 

image

 

肋骨の間を「数ミリ」広げる意識で体側ストレッチすると、

 

呼吸が深くなり、内側の筋肉(インナーマッスル)にもアプローチできますキラキラ

 

 

 

動画で紹介しているストレッチは、

「体を横に倒すだけ」。


でも、ちょっと意識を変えるだけで、“お腹の横側の筋肉に効く”ストレッチに変わりますウインク

 

 

やってみましょう〜!下矢印

 

 

■コツ1

頑張って伸ばそうとするあまり前へ倒れがちなのを、意識して真横に倒すこと

 

 

 

■コツ2

お尻が浮いてしまう方がいますが
 →お尻は床へ下ろす!

 

上へ引き上げる力と、下へ下ろす力の引っ張り合いのイメージがポイントです。

 

 

 

■コツ3

体を倒す側だけじゃなく、下側の脇も引き上げる意識を持つ。

 


下の脇を伸ばす感覚が分からない方は、“しならせて伸ばす”と思ってみて。

 

 

 

 

これで、体の深い部分までググッと伸びてくるのがわかるはず!

 

 

ストレッチというと、一方が伸びれば、もう一方は縮む…というのが一般的ですが、

 

 

でもこれでは

今の自分の枠内でしか

体を伸ばせないんですね。

 

 

 

潰すところはどこにもない、と思ってみて!

 

 

こうやって意識していただくと…

 

 

ただ体が柔らかくなるだけじゃなくて


深層の腹筋=肋骨にくっついた筋肉たちにも効いてくるため、

 

腹筋運動が苦手な方でも、しっかりお腹を使えるのです気づき

 

 

その結果、
「お腹の中から温まる感じがする!」
という冷え性さんからのご感想も多いです。

 
 
さてさて、こうした深いストレッチを”しっかり”感じられる人は、土台が安定している人が多いです。


動かすこととともに、安定を意識してみてくださいね!



*骨盤がグラついていると、いくら上半身を頑張って動かしても効果が分散されてしまうのでショボーン


こちら↓合わせて使っていただけたらと思います♪
 

Amebaと、私・新田仁美の
共同開発で生まれた大人気ガードル
ふんわリセット骨盤ガードル
 
image
 
骨盤底筋のサポート機能と、
皆さんの意識・エクササイズで
土台を安定させることができます!
 

 

 

 

履き心地にこだわって、”履き続けやすいもの”になっているので、合わせて活用してみてもらえましたら幸いです。
 
 

今の「体の限界」は、本当の限界ではないかも?!

 

正しく意識して、正しく支えてあげると、まだまだ体は変わる可能性があるので、ぜひお試しくださいね!

 

 

Ameba発ブランドme&Reの

ブログ限定クーポン

下矢印 下矢印

 

商品説明・お腹ぽっこり対策など→me&Re楽天市場店

 

 

合わせてオススメ