ロンドンからこんにちは〜!
ココロとカラダの健康応援団長 まり子ラベンダージョーンズです。
こちらではまだ寒い日が続くものの、少しずつ日が延びてきました。
たま〜にお陽さまが出たときには、だんぜん心が明るくなります。
またこの時季に思い出すのが、「春節」の心ときめく感覚です。春
気持ちが華やぎ、何だか嬉しいものでした。う〜ん、
今年は、2月16日がチャイニーズ・ニューイヤーですね。
さて、2月といえば、バレンタインデーということでお題は「愛」
「愛」という語感は何だか翻訳調でしっくりしないというか、
でも、もう少しわかりやすく考えると
愛って
大切にすること
慈しむこと
愛でること
いとおしむこと
じぶんのことって、つい後まわしにしがち。。。
でもじつは、歯磨きが当たり前のように、日々の暮らしのなかで「
その理由は、3つあります。
1人の人間として
家庭内では妻、母、娘、姉(妹)として。。。(男性は、夫、父、
また、しごとの場面でも
じぶんが健康でハッピーであることが、基本。
そうでなければ、
さらに言えば、もっと大切なのは
Self care = Self Love
じぶんのココロとカラダの養生法がきちんと習慣として身につけば、心も身体も楽しく、肩の力も抜けてラク〜
何より、 じぶんを愛する ことができるようになります。
もうひとつ、オマケの嬉しい最大のごほうびは、
日々の小さなセルフケアの行動を続けることで、
という 自己肯定感 が生まれることです♪
こうしたい、こうなりたいという自分の考え
と
日々の新しい習慣=行動
を一致させることで、自分を信じることができるようになり、
ですから究極的には、大きな意味での 人生の幸せ にもつながりますよ〜。
習慣づくりは、わたしのテーマの1つ。
今年はとくにブログでも、メルマガでも力を入れていきます。
この記事にご質問、コメントなど一言でも頂けたら嬉しいです♪
==================
【お知らせ】
1) カスタマイズヨガ個人セッション、ウィンブルドン&
ヘルス・コーチングは世界どこにお住まいでも、ネット環境があれば大丈夫です。
- お問合せは、こちらまで。
- プライベートヨガ&
コーチングの3ヶ月パッケージもあります。ココロとカラダを進化させたい方に。ケガや手術後のリハビリにも最適です。
まず、いまの自分、
==================
それでは、また!
愛をこめて♥
まり子 ラベンダージョーンズ

★こちらもご参考にどうぞ。
【健康の3本柱】として、
動く!
ーーーーーーーーーーーーーーー







