コーチング・コミュニケーションを
個人的に学んでビジネスや実生活に活かすことだったり
会社に研修として導入することだったりに興味がある。

けれど、

「研修を頼みたいけど、どんな人が来てくれるの?」

「コーチングを受けたいけど、私に合う人は?」
 
などといった不安もあるために

いま一歩踏み出せない、決めきれない、
という方へ贈るコーチ紹介シリーズ。

 
 
ついにラストの第五弾は、九州のコーチング普及の立役者であり
マザーズコーチングスクール副代表でもある
川越くみコーチを紹介いたします!

 
 

*******


①生粋のコーチ 林友香コーチ

②揺るがないリーダー 森真貴子コーチ

③めちゃくちゃと繊細の高低差 白崎あゆみコーチ

④一心不乱の爆速達成 西田みゆきコーチ 

⑤見えざる深い愛 川越くみコーチ ←いまここ

 

*******


 
くみコーチの見えざる愛は、海よりも深く、山よりも高く・・・

 
 
くみコーチに会ったことがある人は
皆、感じたことがあるのではないでしょうか。

(なんだ・・・この安心感は?)
(なんだ・・・この包み込まれているような感じは?)


そんな、地球上にいるはずの私たちが
羊水に浸かっているかのような感覚を。

 
 
私に羊水時代の記憶は一切ございませんが・・・。

 
 
くみコーチは、THE・愛の人

 
 
今まで紹介したプロコーチたちは
コーチとして、相手に対し、
必要な場面で「愛ある冷たさ」
発揮している印象なのですが

くみコーチは、ちょっと特殊で、
その「愛ある冷たさ」を発揮しなくても
コーチとしての在り方が崩れない人なのです。

 
 
そんなくみコーチに、私が最初に驚いたのが

まだトラストコーチングスクール(TCS)が
できたばかりの頃に見た

くみコーチの、コーチとしての在り方でした。

 
 
それは、トラストコーチングスクール(TCS)の
認定コーチと言われる人がまだごくわずかで

TCSの講座の開講経験者がほぼおらず

テキストの進め方についてなんて、誰も分からないとき。

 
 
「それでも皆で考えて、開講していこう!」

と、TCS認定コーチが声を掛け合って開かれた

東京自主勉強会での話です。

 
 
当時、宮崎に住んでいたくみコーチが
ちょうど東京にいらっしゃっていて
東京自主勉強会に顔を出してくださりました。
(今ではオンライン勉強会が主流ですが
 当時はリアル勉強会が多かったんです。)

 
 
そのときに行っていた勉強会は
「TCSのテキストを、1人1ページずつ、模擬開講して回していく」
というスタイルで行っていました。

”TCSの講座の開講経験者がほとんどおらず”

なうえに

”TCSの受講も、集団受講で、代表の馬場コーチから受講した1回のみ”

のメンバーしかおりませんでした。

 
 
開講の見本らしい見本は、誰も見たことがない。
勉強会の参加者は、自分で考えて、自分の言葉で
模擬開講しなければいけませんでした。

 

模擬とはいえ、自分の開講する姿をコーチ仲間に見られる機会です。

 
 
これがなかなか緊張するんですね~。笑
だって、コーチング学んでる人たちの前で開講するんだもん。笑
 
 

「模擬開講のハードルが高いから、勉強会に参加したくない。」
「勉強会に参加したとしても、自分の模擬開講が来る前に帰りたい。」


 
 
そんな方もきっと少なからずいらっしゃったと思います。

 
 
私も、やったことのないことに挑戦するなんて
本来全くやりたくないタイプですが

コーチとして独立したばかりだったので
【どんな手段を使ってでも、開講できるようになる】

しか選択肢がなかったため

当時、唯一開催されていたその勉強会の
常連メンバーになっていました。

 
 
そんな勉強会に、その日は、くみコーチが参加くださりました。

 
 
*******

 
 
さて、その日も無事、勉強会が終了します。

(この日のくみコーチの視点は、今でも私の
 TCS開講時に取り入れるほどの宝物になっています。
 その話は別の話なので、また今度。)

 
 
くみコーチと偶然帰り道の方角が一緒になり
電車の中で色々とお話ししながら帰りました。
 
 

その時に、勉強会の常連メンバーとして
感じていたことを相談させていただきました。

 

「模擬開講のハードルが高いから、勉強会に参加したくない。」
「勉強会に参加したとしても、自分の模擬開講が来る前に帰りたい。」


そう思っている人がいるのであれば

もっと、形を変えた勉強会にして
皆が気軽に参加できる会の方が良いのだろうか?
 

 
たしか、そんなようなことを相談したと思います。

 
 
すると、こんな答えが返ってきました。

 
 
川越「みんなコーチなんだから、

   必要だと思ったら

   自分の意志で学びに来るし、

   模擬開講もするやろ。」

 
 
その言葉は、当時の私にとっては
ものすごく「ハッ!」とさせられた言葉でした。

 
 
私はコーチでありながら、コーチが集まる学びの場で
「心理的ハードルを下げなきゃ」「参加できるようにしなきゃ」
と、余計なお世話をあれこれやろうとしていて。

いま今の相手の言動をジャッジしない。
どんな発言であれ一旦受け止める。
相手の可能性を信じて関わる。

、、、といった、コーチとしての在り方から
はるかに遠ざかっていました。

 

 

 

そのスタンスが根本からあれば

 

クライアントの前であろうが、

コーチ仲間の前であろうが、

 

ブレずにいられたはずなのに・・・。

 

 

 

スタンスというのは、もし表面上で繕っていたとしても、ふとした瞬間に見えるもので。

 

 

 

はい、、、私がまさに、ふとした瞬間に

ソレを見せてしまった人でした。笑

 
 
くみコーチは、プロコーチになる前から、
それどころか、きっとコーチになるよりずっと昔から、
いま目の前に見えていることだけじゃなく

その相手の内に灯る小さな火が、
そのコミュニティに灯る小さな火が、
いつか【大炎になる姿 】を自然と見据えることができ
心の底から信じてきたのだと思います。

 
 
だから、誰しもが
自分のことでいっぱいいっぱいになりがちな
コミュニティの立ち上げ期でも
そんな発言ができたのだと思います。

 
 
そう信じて見守った結果は、ご存じの方もいる通り
 

今の自立型TCSコミュニティであり
 

今の自立型TCSコーチメンバーたちです。

 
 
くみコーチの見えてるものって、当たるんだよなぁ。笑

 
 
さらに、心の底から信じているからこそ
たとえその未来の大炎が見えていたとしても
くみコーチは、誰かに対し
その見えたものを押し付けるような
発言や行動を一切しません。

 
 
見えざる深い愛をもって、相手の内側や、相手の未来にまで、そっと手を差し伸べる。

 
 
その在り方から

「いつでも、どんなあなたでも、待っているからね」

という安心感5000%のメッセージを感じることができ

 
 
くみコーチと話した方は皆、羊水に浸かるのだと思います。

 
 
くみコーチと話すと

自分のダメなところすらも気にならなくなり
難しそうなことでもチャレンジしてみよう、と思えるのは

その【見えざる深い愛】から来る、圧倒的安心感があるから。

 
 
そんなくみコーチは

法人での営業では、今まで人事担当者や経営者が
(この課題は無理だろ・・・)
と思っていたようなことも

無責任ではない

「やっちゃいましょうよ!」

の一言を放ち、本当にできるような一手を、
一緒に考えて担ってくれるでしょう。

 
 
そして、講師として研修したり
コーチとして関わったりしたときには

どんな自分でも、どんなに波があっても、
(自分だったら大丈夫!)
と感じられる安心感を持ちながら

自然と足がゴールに向かってしまっているでしょう。

 
 
(本当にこんなことができるのか?)
(自分にそんな素養があるのか?)

といったような不安で

足が止まってしまう方、
足が止まってしまう企業様、

ぜひ川越コーチまでご相談くださいませ^^!

 
 
 
いやはや、足掛け1年以上かかっちゃいましたがw
プロフェッショナルコーチ紹介シリーズ完結です!

完全なる私の5名への愛と偏見で ←
走り抜けた記事たちでしたが
「分かります!」「感じてたこと言語化してくれました!」
といったお言葉をいただくこともあり

(私が5名に対し、好きだと思っている部分を、
 他の皆さんも好きだと思ってくれているんだなぁ・・・)

と感じられて、共有できて、嬉しかったです☆

 
 
また何かしらの形で

TCSが誇るコーチたちの紹介をできればと思いますので

そのときはまたお付き合いください!!

 
 
それでは~(@^^)/~~~

 
 

*********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④【企業様向け】オンラインでコスパ最強の人材育成

 トラストボーディング

 詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

   by 株式会社アンドトラスト

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


嗚呼、終わってしまった・・・。

大人女子の部活が。

全メンバーがコーチで構成された、キラクエ攻略隊。

 
==============

 
※キラクエ攻略隊とは?

説明しよう。キラクエ攻略隊とは・・・

TCSが誇るプロフェッショナルコーチ
林 友香コーチが出版された
『リーダーを目醒めさせるキラークエスチョン』
を使った勉強会を開催する隊である。

目的は、コーチとしての視点を増やし、
コーチとしてのスキルを高める意識で、
とことんこの本を極めようというところ。(主観込)

 
 
ちなみに、たった3ページに書かれている内容を
90分かけて討論することもあった隊である。

普通のお喋りでする質問と
プロコーチの質問とでは
それほどまでに深みの差が出ると言っても
過言ではないのかもしれない・・・。

もしくはただただ皆が変態なのかもしれない・・・。

 
 
ちなみに2、友香コーチの著書は
Amazonビジネス部門で1位を取ったり
企業で引っ張りだこになったりしている本でもある。

 
==============

 
毎週水曜日が活動日で
昨日、最終回を迎えました。

その期間半年間。総時間2000分。

長かったような、短かったような、、。

 
 
隊のこれまでの軌跡と、最終回の詳細は全部、
企画してくれた上野 一歩コーチの
FBタイムラインで見ていただくとして。笑

 
 
最終回でも考えた

「なぜ私はここにいるのか?」

という問いに対して。

 
 
みんな、きっとあるはずなんですよね。

その家庭に居続ける意味。
その会社で働いている意味。
その人たちと付き合っている意味。

それが、居たくて居る場所だとしても、
居たくないのに居る場所だとしても、ね。

 
 
で、私がいま「ここ(TCS)にいる意味」を問われたときに

真っ先に思い浮かぶのは

「コーチングを世に広めたい!」

・・・ではなく。←笑
 
 

うん、やっぱり、私は、
コーチングとかどうでもいい。←笑笑

 
 
いや、好きなんですよ。コーチング。

どんな企業も、どんな個人も、
できるだけ早く導入した方が良いと思っているし、

だからこそもっと提供していきたいというのは、
毎日思っておりますよ。

 
 
だけど、「ここにいる意味」を問われたときに
私が秒で頭に浮かぶのは

コーチングをどうこうしたいからではなく

コーチ仲間の顔。コーチ仲間と共有した日々。

 
 
コーチングも、勉強会も、あくまで手段で

それらを通じて

自分の大切なものが、より強固に大切になったり、
自分の大切な仲間たちと、より強固に繋がったり、

そんな感覚がたまらなく愛おしすぎるから。

 
 
だからコーチングとかどうでm・・・

 
 
あれ・・・でも待てよ・・・

 
 
こんな感覚になれるのは
メンバー皆がコーチングを学んでいて
メンバー皆がコーチで在って
目の前の人との関わり方が圧倒的だからでは?

 
 
やっぱりやっぱり私は

“コーチング“

が好きだからここにいるのか・・・?

 
・・・なんて、最終回終わってからも

コーチ的な思考で、脳内はモヤモヤ

終わった切なさで、瞳はウルウルしてるのでした。笑笑

 
 
攻略隊メンバーとして半年走った皆さま
本当にありがとうございます!

いま振り返っただけでも、この隊の活動内で、
私の大きな心の重りが《3つ》は外れ
挑戦に向けて走れる状態が作れました。

この経験と感覚は一生忘れない無限のもの!
 
 

そして
 
 

コミュニティ(隊)がどうなっていくかは、将の腕次第。もうそのひと言です。笑

隊長の一歩コーチ、半年間ありがとうございます!

私もコツコツ好きなので楽しかったです♡

 
 
そして2

 
 
そこに居らずとも、ここぞという場面で、
信の背後に姿が透けて見える
大将軍の矛を持った王騎将軍のように

質問を1つ深め、極め、
新たな視点を得るごとに、
あなたの姿が透けて見えました。

友香大将軍、そう、あなたです。

ありがとうございます♡

 
 
終わってしまうのが寂しすぎるけど

これからも、この活動を糧にしながら、
「TCSのコーチとして生き続けていこう!」
という決意を固めたところで

こちらの長文は終了したいと思います。笑

 
 
こんなに長く書いといて何ですが

平たく言うなら

「仲間っていいね」ということです。

以上🤣🤣🤣!

 
 
TCS  for  company
首都圏エリア担当
山下紗緒里

 
**********
 
①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


「そこそこの力で、そこそこのことがやれれば」

元来ナマケモノの私は、何かを始めるとき
スタート時はいつもそう思っているはずなのに

いつしか

自分がこれと心に決める大切なものになっていたり
自分がここと思い入れる大切な場所になっていたりして

常に先頭を走り続けていないと気が済まなくなる。

 
 
そんなことが人生に何回かありました。

コーチングもその1つです。

 
 
先の見えない新しい挑戦になんて
ちっともワクワクしないタイプで

あらゆる予測を立ててやれて
安定して活動できるかを重視するタイプだけど

山下の中にいる、とある山下が
なぜかその道だけでは終わらせてくれないようです。笑

 
 
ホワイト企業の会社員じゃなくなったときに

「そこそこでもなんとかなる」

という環境はとうに捨てていますしね。

 
 
特に、コーチを主軸に活動し始めてからは
やったことがないことでも
やるしかない状況になったことが何度もありましたが

それでも、なんとかやってこれたのは

トラストコーチングをやってきたからであり
トラストコーチングの仲間と共にやってきたから。

 
 
今日のAMの、法人チームメンバーとのMTGで
改めてそんなことを思いました。
 
 

理屈では説明できない

“自分のタイプ“とかを引きちぎってでも
前に進んでみたいと思えるような
何かや、誰かに、出会ったときは

運がいいし、チャンスです。

 
 
自分の枠や天井を決めつけずに
1度邁進してみることをオススメします。

 
 
私も不器用なので、常に爆進するのは難しく
考え込んだり立ち止まったりなんてよくあるのですが笑
自分自身にもうまくコーチングを機能させながら
動くことは辞めずに邁進していくぞ!

 
 
さて、8月はやりたいことがありすぎるので
体調に気をつけながら粛々と進めます☆

 
 
TCS  for  company
首都圏エリア担当
山下紗緒里

 
**********
 
①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


※虹プロジェクト初心者が感じた
虹プロジェクトの面白さと学べることです!
これから見ようと思っている方はご参考まで☆

 
 
流行りに乗り遅れて、デビューが終わったいま、
虹プロジェクトのまとめを
少しずつチェックし始めています。

韓国合宿に残った13名だけ追っているのですが
虹というだけあって
13名それぞれの個性が強く光っていて
どの方も魅力的でした。

 
 
推しが誰かとか、まだ、答えられないくらい。笑
これから推し、出てくるのかなぁ。
今のところは「箱推し」っていうやつです。笑

 
 
「彼女たちの何が個性で、何が魅力的なのか?」

を考え始めると、色んなものがあると思うけれど
私が彼女たちに感じた魅力は

『“弱さ“』でした。

 
 
本番のプレッシャーに弱い
体調の管理不足
ダンスの上手さだけにこだわってしまう
周りの期待を過度に気にしてしまう

 
 
完璧な人間なんて存在しないし

自分が生きてきた中でできた
守りたい何かを守るために偏るわけで

そんな凸凹があるからこそ
それが個性になり、魅力的で輝いているなぁ、と。
 
 

JYPさんの言っていた
「あなたたちはそのままで特別な存在」
の意味の1つを、私はそう捉えました。

 
 
そのままでも魅力的な彼女たちなんだけど
「プロになる」という目的に沿っていくには

『“弱さと向き合う強さ”』

か求められるわけで

そんな強さを身につけようと、葛藤しては
必死に前進する彼女たちの姿には
ますます魅せられ、涙しました。。。

 
 
虹プロが好きで、推しの子がいる人は、

その子の“弱さ“に自分を重ねて見ていたり
その子の“弱さと向き合う強さ“を疑似体験したりして

感動していた人も多いんじゃないかな。

 
 
虹プロの子たちが、自分の鏡になって、
自分のことをよく知れる機会になるかも。

 
 
1位通過でデビューしたマコに関しては、もはや、
“弱さと向き合う強さ“のフェーズを超えて
“誰かの弱さとも向き合える強さ“
が見えたところが、本当に、尊敬だった。。。

TCSの林友香プロコーチが透けて見えたな。

身近にいる人なら誰、というのも、
考えてみるとすごく面白いです。笑

 
 
13人全員からも、JYPさんからも、

学ぶことがたっぷりある虹プロジェクト。

いま、見る必要がある内容だった。

 
 
さて、これから毎朝、SWING  BABYを見てから1日を始めようと思います。笑

 
 
久々の投稿、虹虹うるさくてすみませんw

 
 

TCS認定コーチ
山下紗緒里



**********
 
①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


先週末のフライデーナイトに
トラストコーチングスクール
認定コーチの有志メンバーを募った

“キングダム愛読隊“

の愛読会が開催されました!

 

初心者も参加OKの会だったのに
なんと今回たまたま参加者全員が
最新巻58巻までを読んでおりまして
急遽、58巻メインの回に!

 
 
今回も今回とて、キングダムとコーチングを題材に
良い大人たちがマニアックに語り合いました。笑

 

58巻は、ひとつの戦いに
ついに大きな区切りがついた巻。

 
 
愛読隊メンバー内でも
感想が大きく分かれるシーンもあり

「どのキャラ目線で見ているのか?」
「登場人物に期待していることは?」
「キングダムに期待していることは?」

などで、見え方が面白いくらい違ったことが
印象的な会でした。

 
 
これだけのコーチの人数が集まると
同じ作品が、別の作品なのかと思えるくらい
多角的な見方ができる視点が集まるし
キャラを通して自分のこともよく知れる。

58巻、もう1度読みたくなり読みました!笑

59巻、もう待ちきれません!笑笑

 
 
コロナでキングダムトークができず
ウズウズしていたところに
こんなにたくさんのコーチ仲間と話せて至福でした😭

皆さんお忙しい中ありがとうございます〜!!

また開催しましょう♪

 
 
キャラから自分を深く知る
分析会とかもしてみたいな(独り言)

 
 
TCS認定コーチの方はいつでも
キングダム×コーチングを語る愛読隊へカモン☆

 
 
キングダム愛読隊隊長
山下紗緒里

 

 

*********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********