「この人は、コーチングに何を期待しているのだろう?」
「この人は、コーチングでどんなことを学べたら日常でも実践したいと思えるだろう?」

 
 
トラストコーチングスクール(TCS)は
全員が同じテキストを使い
コーチングを学ぶ講座だけれど

【相手に合わせてコーチング講座を開講する】
【その人の時にしかできないオンリーワンの開講をする】

というのはいつも意識していること。

 
 
そしてそれが【善】だとも思っていました。

 
 
けれど

その考え方はもしかすると
見直さなければいけないのかもしれない、
と思えたのが、

昨日TCS内で
本多 彩恵コーチと小林 由佳コーチが
開催してくれた

『開講の視点を増やす勉強会』

でした。

 
 
参加者の皆さんが

「自分はコーチングを学んでこんなところが良かった!」
「自分はコーチングを学んでこんな変化を感じた!」

というのを

時に堂々とした顔で
時にキラキラした顔で

お話しされているのを見たときに

 
 
うわぁ...

もうコーチング学んでいるけど
またコーチング学びたくなったなぁ!

この人たちからコーチングを学んだら
この先が楽しみになりそうだなぁ!

なんていうのをたくさん感じまして。

 
 
それと同時に

(あれ?私、こんなにコーチングのこと活き活きと話していたの、いつが最後だったっけ?)

と、冷や汗をかきました。
 
 

コーチングを伝えるときに

“ 相手にとってしっくり来る言葉 “ で伝えないと

受講してる側が楽しくないし
自分事で考えられない。

 
 
いつの間にか、心のどこかでそんな風に
頑なに考えてしまっていて

(自分の話なんてしても意味がない)

と思っていたことに気づきました。

 
 
けれど、TCSを受講される方も

その担当のコーチが

「これまでコーチングでどんな変化をしたか?」
「これからどんな目標に向かって頑張ろうとしているか?」

などを肌で感じながら
自分自身にも置き換えて

モンモンと考えることも大いにあるはず。

そして、それがその担当コーチをコーチにつける
醍醐味の1つでもあるはず。

 
 
なのに、自分の話を超最小限にして
その機会を奪ってしまっていたなぁ...と
すごくすごく反省しました。。。

 
 
===================

『伝える』でなく
『伝わる』というのは

表面上の言葉ではなく
ノンバーバルの部分が多い

===================

 
 
というのは、講座内でもお伝えしていることで

自分自身にも口酸っぱく
言い聞かせているはずのことなのに

「「「全然できてないじゃん私!!!!!」」」

と5月の始まりにセルフ突っ込んでしまいました。笑

 
 
まぁまぁ、落ち着け。

 
 
そこに気づけたことが始まりじゃん?

「分かっている」を「できている」にすることが
コーチングの醍醐味じゃん?

なんて自分自身にまた言い聞かせながら

 
 
これからは、自分語りも恐れずに笑

もっともっと受講者の方に

コーチングを学ぶことや
コーチングを受けることの
醍醐味の部分を

楽しんでもらえるコーチになっていこう。

 
 
コーチングの講座やセッションって
ここをもっとこうしていこう、という、
試行錯誤が無くなることって

一生無いんだろうなぁ、、、なんて、

ちょっと気が遠くなることもあるけれど笑笑

 
 
それもどこかワクワクしながら
やっている部分もあり

より研鑽していきたいなと感じた
よきGWの1日でした☆

 
 
本多コーチ、小林コーチ、
最高の5月のスタートを
ありがとうございます!!


******************************************

山下紗緒里のトラストコーチングスクール

新卒の大手企業を辞めて
個人向けコーチング事業を始めた2年後に
法人向けのコーチング事業も始めました。

社会人として未熟な私には、ツテなど一切なく
新規営業でテレアポや飛び込みから始め
電話をする手も、訪問する足も、
何度も震えたことを覚えています。

 
 
前職はホワイト企業で
社員を守る雰囲気も強かったので
新規営業など全く経験したこともなく

正直胃が痛くなることもたくさんあったし

真夏の最高気温の日に
ジッとしていても汗だくで倒れそうなのに
企業へ訪問に回っており

何時間もかけて行った先で30秒で返されたりして

(私一体なにやってるんだろう・・・?)

とサッと血が引いて途方に暮れて
全てのやる気を無くし
何もかも辞めてしまいたくなった瞬間もありました。

 
 
「いまテレアポとか飛び込みとかやってるんだぁ!」

そう知人に伝えたときに
ドン引きの顔、と言いますか、笑

(やりたいことやるために独立して
   何でそんなわざわざ辛いことやってんの?)

みたいな引きつり顔をされたことがあって
それも中々に効いたなぁ。笑

 
 
辞める理由は数え切れないほどあったと思います。

 
 
そんな経験をした上でも、この4ヶ月
コーチング×LMSという
業界内でも驚きだろう新しい人材育成サービスの

【トラストボーディング】
https://trustboarding.com/

の営業や導入推進をする!

と決めて、集中して毎日過ごしてきました。

 
 
本日が一旦営業の区切りの日です。

 
 
終わった後の率直な感想としては

「本当にコーチングの法人営業辞めなくて良かった!!」

ということです。

 
 
今までの無駄に見える行動も思考も
全て無駄じゃなかったと思える
《積み重ねのギフト》のようなことが
たくさんたくさん起こりました。

 
 
全くの新規営業から始まった私の
コーチング法人営業人生でしたが

ここに来て、回り回って、

私が大切にしてきた人たちや
私が大切にしてきた人の大切な人と
コーチング事業を通して
関わる機会ができてきて

(人生にこんな嬉しいことがあるのか、、、!)

と、本当に嬉しく思っています。

 
 
それもこれも
トラストボーディングがくれた機会で

このサービスを考え、作ると決めて
最初に動いてくださった方たちから

今日を迎えるまで支えてくれた
コーチ仲間や、
FCEトレーニングカンパニーの方々、
家族や友人、

皆さんにお礼回りをしたい気持ちです。

(お礼回りなら、真夏の最高気温でも負けない自信がある・・・!)

 
 
チーム全体の目標としては未達で
見直さなければいけないこともある中ですし

これからご検討いただく方も
導入サポートで具体的に中身を詰めていく方も
いらっしゃる中ですので
これからこそ大切なのですが

一旦、今晩は一息おいて

この勢いのまま4月に突入して進めていきたいです。

 
 
何度も新たなステージへと突入できる
トラストコーチングのコーチでよかった。

 
 
時代に合った働き方や生き方を
模索し挑戦し続けて行きたい方には
トラストコーチングで一緒に活動することを
心からおすすめしたいですし

時代に合った働き方や生き方を
模索し挑戦し続けて行きたい企業様には
トラストコーチングのサービスを導入することを
心からおすすめします!

 
 
【トラストコーチングのコーチング講座  TCS】

【コーチング×LMSサービス  トラストボーディング】

気が付いたらご無沙汰しておりました。

数年前は、フェイスブックに1日3投稿や
毎日アメブロに投稿など
している時期もあったのが懐かしいなぁ。

(フェイスブックの思い出機能が
 感慨深くもある一方で、心をエグってもくる。笑)

SNSの活用の仕方や、伝えたいことの移り変わりが、
自分の変化の軌跡のような感覚でおります。

 
 
さて、本日は近況報告を3つほど。

 

①TCS認定シニアコーチになりました。


所属しているトラストコーチングスクールで
TCS認定シニアコーチの資格をいただきました。

シニアコーチの要件はHPに下記の記載があります。

**************************************

TCS認定コーチの中から、2年以上、
一定の開講実績数と、TCSコミュニティでの
貢献度が高い方に提供している資格名です。

新しい認定コーチが、より活動しやすく、
コミュニティでも、居心地よく学べるように、
積極的にサポートしてくれているメンバーです。

**************************************

TCSのコーチになって、いつの間にか早5年。

コーチングを実生活に活かすには
スキルを知るだけで終わらずに
良質かつ継続的な学びをするのが大切だと
身をもって分かっているつもりです。

私自身、未熟な20代の頃から所属させてもらい
今でも育ててもらっているのがTCSのコミュニティです。

新しい認定コーチの方々も
コミュニティでの学びを活用し
コーチングを実生活に最大限活かしてもらえるよう
尽力できる存在でありたいと思っています。


 
 

②企業様にトラストボーディングのご提案をしています。


TCSの法人向けサービスは様々ありますが
現在は「トラストボーディング」という
コーチングのe-learning研修に特に力を入れています。

これが、正直なところ、コスパが良いどころの話じゃない。笑

まず、トラストコーチング代表馬場コーチによる
コーチング学習のショート動画を何本も見れます。

さらには、導入企業の社員の方は月1回
TCSの経験を積んだコーチから
1on1のコーチングを受けられます。

その他にもLMS、階層別のコース作成、
学習進捗確認機能など、
社員教育を行うにあたっての良さを挙げたら
数え切れないです・・・。
 
・コロナ禍で研修スタイルの再構築に忙殺されている企業様
・コーチングは高額なため導入に踏み切れなかった企業様
・社員の「わかる」から「できる」までサポートしてほしい企業様

など、今、いろんな企業様のお力になれる研修なので
ご興味ありそうな方がいたら
オススメいただけると嬉しいです。

トラストボーディングの詳細はコチラ

説明会や面談も、オンラインで随時行っています。
 
 
 
③Twitterほそぼそと更新しています。


ずっと放置していたTwitterを
2020年の途中からほそぼそと更新し始めました。

インスタは挫折して続かなかったのですがw
Twitterは地味に続いています。

私は言葉が好きなので
フェイスブックで書く長文の世界も好きですし
Twitterで書く140文字の世界も楽しいです。

ちなみにTwitterのテーマは
「王道キャリアルートから外れ、コーチをしているから見えた景色・キャリアの築き方」です。笑

マイペース更新ではありますが
誰かの参考になればと思い日々発信していますし
フェイスブックやアメブロとは
少し色の違うこともつぶやいていますので
よかったらフォローください^^

Twitterはコチラより
 

 
伝えたいことがモリモリになるまで発信止めちゃってたな。笑

 
 
コロナ禍で、定期的に会っていた
家族・友人・コーチ仲間たちとも
なかなか会えなくなってしまい
近況を聞きたくても聞けていない状況なので
まずは私から発信しました。笑

(今朝、久々に地元の友人からLINEが届き、出産報告を聞けたのは癒されました。)

最近はZOOMを開けば、企業面談か、勉強会かなので
月1くらいでプライベートなZOOM飲みも予定してみようかな。

 
 
お誘いした方はご快諾いただけますと山下喜びます。

逆にお誘いいただけたら山下小躍りします。←

 
 
皆さまの近況を聞ける日も楽しみにしています!

 
 
TCS認定シニアコーチ
山下紗緒里

 

*********

 

①トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③【企業様向け】オンラインでコスパ最強の人材育成

 トラストボーディング

 詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

   by 株式会社アンドトラスト

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


本日が仕事納めの方も多かったのでは?


大変な2020年の1年間、お疲れさまでした☆


今日は、私も営業先の企業様に

ご挨拶メールを送らせていただきました。


 

 

また、2021年に出会う企業様に

トラストボーディングを導入いただくことで

(参考:トラストボーディング公式サイト


どのような価値をご提供できるのか?

というのを、改めてじっくり考え直し、

書き留める時間も取ってみました。


 

 

コロナで世の中が大きく変わったので


これまでの形では大変、かつ苦労する、

そんな企業様には必ずお役に立てる。


その気持ちを持ちながら、自分との対話を繰り返しました。


 

 

年が終わる前から、来年のことを考えるだなんて

いつからやり始めたんだっけな。笑


土日は朝から晩まで撮り溜めたドラマを見て

年末はケーキや蕎麦を食べては寝て

年始はこたつでみかん食べては寝て

仕事始まって2~3日経ってからやっと

今年のことを考え始めるという


The・OLな、The・自堕落な、女だったような気が。笑


 

 

ナマケモノで、こたつが好きで、寝るのが好きな、

ベースの私は何も変わってないけれど


そのベースをさて置いても


やりたいこと、成し遂げたいこと、

喜びを分かち合いたい人たちが

できてしまったのだと思います。


 

 

さて、ついに明日から

予定よりも遅れて告知した


【すごい目標設定講座】


の開講が続けて始まります!


 

 

楽しみだ♡


 

 

ある日のプロフェッショナルコーチトレーニング(プロトレ)で

トレーナーである馬場コーチが


「目標設定は、時には6ヶ月のコーチの契約期間いっぱい使って設定することがあるほど、重要なもの」


と言っていたことがずっと記憶に残っています。


 

 

なぜそこまで重要なのかというのは

プロトレで痛いほど学び笑


どこまで実践できているかは

まだまだ伸びしろだらけだとは思いますが


明らかに、あの頃と比べると、

目標設定に対する意識は変わった

・・・ということだけは言えます。


 

 

ただやりたいことを設定する

ただ数値化したものを設定する


それだけではなぜうまくいかないのか?


その理由が、コーチングの観点から

無数に説明できるように感じました。


 

 

すごい目標設定の90分間では

そのうちのいくつかの視点を盛り込んだ

トラストコーチングスクールの

公式コンテンツを使って進めていきます。


 

 

達成したいはずなのに、達成出来ないもどかしさ


これを感じている方には


何かしらのヒントが得られる講座かもしれません。


 

 

年内分は募集が終了しましたが

年始分はまだ受け付けていますので

ご興味ある方はぜひご検討ください^^


 

 

たった8%の目標達成の達人が知っている

すごい目標設定!




新卒で会社に入って1年目のころ。

新人だから、色んな人が声をかけてくれて、
若い女性だから、色んな人が優しくしてくれて、
若手だから、仕事の期待値を少し超えると褒めてもらえて、

ありがたいな~と思う一方で
私はひねくれているので

(こんなの絶対にずっとは続かない)
(このままじゃ本当にまずい)
(甘んじていたら大変なクソババアになってしまう)

と強烈な危機感を抱き

(許されやすい今のうちに、身につけるべきことを身につけなければ...)

とも思ったことを覚えています。

 
******************

月曜日、TCSの
プロフェッショナルコーチトレーニング
5期が終了しました。

 
 
オブザーブも何回目かな。

 
 
今回は『能』を広めた世阿弥の話がありました。

若さ故に、鮮やかで、魅力的にうつる「時分の花」。
これは誰しもが人生で1度は必ず持つ魅力。

若さがなくなっても、ひそやかに咲き続ける「まことの花」。
これを咲かせるかどうかはきっとその人次第。

そんな話があって。

 
 
新人のころに私を応援してくれていた人は
新人だから、若い女性だから、若手だから、
そんな「時分の花」を見て
応援してくれていたとずっと思っていました。

 
 
ただ、この「時分の花」と「まことの花」の話を
聞いたときに思い出した言葉があります。

 
 
私が、

「今はただ新人であるからちやほやされている」
という焦りや不安を
上司や先輩に話したときに
何気なく言われた言葉です。

 
 
「山下、周りの若手見てみろ。山下ほど応援されている若手がいるか?」

 
 
これを言われたときは、やたらハッとしたことを覚えています。
 
 

「変わりゆくものなんかに負けない自分に」

という気持ちがあったことにより、かえって、

変わりゆくものに左右されてしまっていました。

 
 
自分の「まことの花」に目を向けて
毎日を生きれていなかったんです。

周りの皆は無意識にも私の「まことの花」を
感じ取ってくれていたかもしれないのに。

 
 
あのときは、その矛盾に気づいたところで
それ以上どうしていいか分からなかったけど

今でも、いつの間にか変わりゆく何かにすがって
生きようとしてる部分もある気がしたけど

 
 
今だったらもっと、あのときにはなかった視点で
深く、じっくりと
この「変わらない自分」「まことの花」
の視点に立ち返ることができると思います。

いや、今そうしないと、

誰かの変わらない大切なコアな部分を見て
誰かと共にビジョンを築き
誰かを心から力強く応援する

コーチという存在ではいられない、という風に感じたのです。

 
 
とはいっても、言うは易し、行うは難し。

多くのことは変わりゆくものだから
自分や、誰かの、「まことの花」を見つけるなんて
簡単ではないのだと思います。

だから多くの人が

自分の揺るがない目標とか
自分の揺るがない信念などを
一生懸命見つけたがるのでしょう。

 
 
ただ、そんな変わらない何かを
見つける目を持つことができるのが
コーチングであるということを
今回のトレーニングで学べました。

 
 
なんてとんでもないことをやろうとしているんだ、私たちは。笑笑

 
 
この考えに行きついてから

去年もいろんな方に受けていただいた
『すごい目標設定』の講座を
募集しようとしていたところをストップし

一旦立ち止まって、もう1度、2度、3度、幾度、
自分自身に開講してから募集することに決めました。

 
 
目標もテーマも、関わり方も、この
「変わらない自分」を軸にして考えられることが
たくさんたくさんあるのだと思ったから。

たくさんの方に受けていただいたこの講座を
いまいちど見直し、バージョンアップさせて、
また1人1人にお届けしたいと思っています。

 
 
変わらない自分を熟成させ、2021年を熟成させる。
そんな目標設定ができるように。

 
 
考えずにはいられない
成長せずにはいられない

そんなプロトレの場をいただき

トレーニングを担当していただいた馬場コーチ
プロフェッショナルコーチの皆さま
5期の皆さま
オブザーブしたコーチの皆さま
事務局のお二人

私の変わらない部分を無意識にも感じ
応援してくれているすべての人たち

本当にありがとうございます。

 
 
TCS認定コーチ
山下紗緒里



*********

 

①トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③【企業様向け】オンラインでコスパ最強の人材育成

 トラストボーディング

 詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

   by 株式会社アンドトラスト

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********