母親から着信とLINEが。

「父宛にワインが届きました。
   贈り主の名前がありません。
   あなたでしょうか?」

そうか、Amazonの送付って
送り主は私の名前にはならんかったな。笑

 
 
父の日に実家に贈った赤ワイン。

 
 
お酒好きの父は、山下家の3人の子どもたちに
それぞれの生まれ年のウイスキーを買っていて

“20歳になったら一緒に飲む“

というのを目標に、成人するまで待っていたくらい
お酒が好きな人。弱いのに。笑

 
 
そんで、私と弟は全くの下戸で
飲み相手にもなれなかったし。笑

 
 
そんな父に贈る父の日ギフトは

「お酒で決まりだ!」

とすぐに決定したものの
父の好きなお酒が分からない。。。

 
 
幼い頃に、アサヒスーパードライの缶は
たくさん見た記憶があるけれど
ギフトにビールってのもなぁ、、、と思い。

 
 
「そうだ、ワイン飲んでた!ワインを贈ろう!」

と思ったのも束の間

赤が好きなのか、白が好きなのか、
それすらも分からない。笑

 
 
姉にLINE。

私「おとん、赤ワインと白ワインどっち好き?」

姉「赤赤」

 
 
こんな経緯で、やっと赤ワインを贈るまでに至りました。笑

 
 
離れて数年経つとはいえ
18年も一緒に住んだ父のことを
意外と、何も、知らない。

 
 
「分かったつもりで相手に接しない」

 
 
そんなことを、今日の
TCS認定コーチトレーニングでも
話されていましたが

親や友人、夫婦や子ども、

近いからこそ大切だからこそ
分かったつもりになる分かったつもりになりたくなる
そんな関係性こそ

見直す価値があるのかも。

 
 
コーチとして生きていて
良かったなぁと思うことの1つに

大切な人のことを
いい意味で、自分と切り離して考えて、
より大切にできる視点を得られたこと

があります。

 
 
まだまだ、近ければ近いほど無意識に

「分かって当たり前」
「なんでわかってくれないの?」

と思ってしまいがちだけれど笑
ふとした瞬間にまたこれを思い出そう。

 
 
お父さん、全然話す機会も少なくなったし、
お酒も一緒に飲めないけど
お酒はほどほどに長生きしてね。
Happy Father's Day!

 

**********
 
①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


「えっ?まだ米あるの?ちゃんと食べてるの?」

実家が富山なので、学生時代から
仕送りとして送ってもらっていたお米は

友達と外食したり、飲み会があったりで、
減るペースはスローだったために

よくよく言われていた母親からの言葉。

 
 
一方で、ここ数ヶ月、
今までにないくらい自炊が増えに増えたために
米の減りがスーパー早い。笑

 
 
(今までだったらこんなの作らないんじゃ...?)
みたいなメニューも作るようになり

外出しないからこその
新たな過ごし方を見出しております。

 
 
コーチングのお仕事も、引き続き完全オンライン。

 
 
昨日、今日もオンラインで
TCSを開講させていただきましたが

ずっと対面で開講してきた私にとって
対面とは違うコミュニケーションが
必要だなと思う部分もあって

難しさを感じつつも
新たな挑戦に楽しみも感じながら
ここ数ヶ月を過ごしています。

 
 
オンラインだからこその出会いなどもあり

こんな環境の中でも
【できること】【ある喜び】などに
目を向けられる自分でいることの重要性を

ひしひしと感じております。

 
 
GWも、おそらくお盆も、
帰省することができなさそうなので

お米の消費を切り口に

私の心のホームでもある実家の
マミーに連絡してみようかな。笑

 
 
今度は

「えっ?もう米ないの?ちゃんと生活できてるの?」

って言われそうやなw結局w


 

*********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********



父方の祖父母と同居だった私は
小さい頃からおばあちゃんっ子。

 
 
ある日、祖父母と一緒に
こたつに入りながらTVを観ていたら

北島三郎さんが『孫』を歌っており
「なんで〜こんなに〜可愛いのかよ〜」
と歌詞にあったので

ワクワクしながら

私「ねぇねぇ、孫って可愛いん?」

と祖母に聞いたら

 
 
祖母「そうやね〜、やっぱり息子の方が可愛いかね」

 
 
と言われ、なかなかのショックを受けたことを覚えています。笑笑

 
 
7人兄弟の長女だった祖母は
混沌とした生活の中でも、一般論ではなく、

《自分にとって何が大切か》

という優先順位を、きっと、
明確にして生きてきたかもしれなくて

21歳という若さで嫁いできた
私の母親と共に暮らしてからも
山下家を守っていくために、頼もしく、
リーダーシップを取ってくれていたのでしょう。

 
 
*******

以前、TCS認定プロフェッショナルコーチの
が印象的で、ずっと記憶に残っているのですが


=====以下記事より抜粋=====

マザーズコーチングの内容をベースに
より職場で活かせるようにアレンジして
リーダー向け研修として提供させていただいたところ

「一切の難しい言葉も、ややこしい理論もなく、
全員が自分のリーダーシップを振り返れる
こんな研修があったんですね」

と、ご担当者の方からも
ありがたいお言葉をいただき、

======================


マザーズコーチングの内容から
いま一度、自分の『リーダーシップ』について
考え直しています。

 
 
この慌ただしい世の中で、誰しもが
全員が自分のリーダーシップを問われる状況。

 
 
亡くなってしまった祖母が
いま、もし、生きていたとしたら

大切なものを見失わないで
家庭内のリーダーシップを
とってくれていただろうなぁ。

そんな祖母の姿を見てみたかったなぁ。

と、そんな風に思いました。

 
 
そして

祖母「そうやね〜、やっぱり息子の方が可愛いかね」

と、一見ひどい発言をしている祖母に対しw
私がそう思えるのも

言葉ではない、非言語の中に
祖母の信念や愛情を感じることが
たくさん、たくさん、あったからかと。

 
 
私は、

企業や事業のリーダーである男性にも
マザーズコーチングの講座を
お届けすることがあるので

母と子のコミュニケーションをベースにしながら

森コーチのおっしゃるように

コミュニケーションの根本や
人間関係の根本について考えられる
この講座の深さが、とても好きです。

 
 
言葉ではないもので、

自分は、相手から何を感じ取れているのか。

自分は、相手に何を感じさせているのか。

 
 
この講座の意義を、この自宅待機期間を期に
より自分に浸透させていこうと思います。

 
 
写真は、母親と2人で箱根に行ったときの写真☆
若くして3児の親になった母も、きっと、
母なりのリーダーシップがあったんだろうな。

また温泉行きたい。

 
■マザーズコーチングスクールの詳細は
     右矢印右矢印右矢印コチラ


 

*********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********



コーチング・コミュニケーションを
個人的に学んでビジネスや実生活に活かすことだったり
会社に研修として導入することだったりに興味がある。

けれど、

「研修を頼みたいけど、どんな人が来てくれるの?」

「コーチングを受けたいけど、私に合う人は?」
 
などといった不安もあるために

いま一歩踏み出せない、決めきれない、
という方へ贈るコーチ紹介シリーズ。

 
 
第4弾は、コーチデビュー当初から
烈火のごとく先頭を突き進み
TCS・MCS全体を牽引してきた1人でもある
西田みゆきコーチを紹介いたします!

 
 

*******


①生粋のコーチ 林友香コーチ

②揺るがないリーダー 森真貴子コーチ

③めちゃくちゃと繊細の高低差 白崎あゆみコーチ

④一心不乱の爆速達成 西田みゆきコーチ ←いまここ

⑤見えざる深い愛 川越くみコーチ

 

*******



みゆきコーチの第一印象といえば
TCS京都合宿の公開コーチングセッション。

 
 
みゆきコーチは、クライアント役だったのですが
尖りに尖った言動をしていて

今の彼女からは想像できないくらい、もう、
「針か!」「ツララか!」というくらいの尖りっぷり。笑

 
 
↓↓↓尖った言動の一部がコチラ↓↓↓

西田「私はもう●人のクライアントにコーチングしてきましたが...」

西田「月収100万までは簡単だったんですよ」

西田「私は馬場コーチ(TCS代表)が嫌いです」

 
 
当時、元々会社員や主婦をしていた方が独立し
フェイスブックやアメブロで

「あなたも3か月で月収100万円に!」

といったキャッチを使い人を集めるのがブーム。

 
 
そのキャッチに惹かれて
集客コンサルや起業塾と契約しても
実質、月収100万円を手にしている人は
ごく一握りだったと思うのですが

みゆきコーチは、コーチ初心者の頃から
その持ち前の行動力と戦略構築センスを使い
それを実現していた1人です。

 
 
「やる!」と決めて、一心不乱に爆速できる。

 
 
それは、彼女の持つ大きな魅力。

 
 
当時の私は、正直なところ、

短期間で月収100万円を稼ぐ方たちのことを
純粋にすごいと思っていたし
羨ましく思う部分もあったけれど

2年・3年とその世界を見続けるにつれて

何とも言えない違和感を感じるようになってきていました。

 
 
月収100万というものを誇りに思う方の
クライアントに使う「あなたのため」は、
本当に「あなたのため」なのか??

 
 
だから、みゆきコーチの尖った発言にも
どこか何とも言えない寂しさを感じていました。

 
 
ただ、不思議だったのが
それまで、月収100万を謳う

フリーランスの方を見ても

「違和感を感じる」→「投稿を見ないようになる」→「距離を置く」

で終了だったのに

 
 
ここは感覚的な話なのですが

なぜかみゆきコーチだけは

それだけじゃない気がして、目が放せなくて、
気になってしょうがなかったんですよね。

 
 
みゆきコーチの、あの
京都合宿の公開コーチングセッションを
今でも色濃く覚えているのは
その感覚を今でも忘れられないから。

 
 
で、今思えばなんですが

当時、公開コーチングセッションを通して
実績や収入を伝えていたみゆきコーチも

きっと、心のどこかで、既に

本当はもっと温かなところを目指したい

と感じていたし
当時の自分に違和感

も感じてもいたんじゃないかなぁと思います。


(ここはあくまで私の想像ね。笑)

 
 
みゆきコーチのそんな戸惑いだったり、
「尖る」という表現になる不器用さだったりに、
私は無意識に人として惹かれ、

ひたすら気になったのだと思います。

 
 
そして、その後のみゆきコーチはというと

TCS・MCSの勉強会を通して
プロフェッショナルコーチトレーニングを通して

一点しか見ていなかった視点を
百点・千点と、それこそ爆速で増やし続けました。

 
 
その結果、本当に別人かと思うくらい柔らかくなりました。

 
 
before:「針」「ツララ」
after:「糸」「水」

くらいの勢いで

柔らかくなったかと。笑

 
 
人の可能性というものを、身近で教えてくれたのは
他の誰でもないみゆきコーチです。

 
 
私が(全然ダメだ、、、)と、

自分を責めてしまう日も
みゆきコーチを見ると頑張れる。

 
 
彼女の生き様がもはやコーチングであり
私の背中をグッと押してくれるのです。

 
 
そして、彼女の本当のすごさはここからで

みゆきコーチは、

柔らかくなった今でも「尖れる」のです。

 
 
視点が増えると

(こんな見方もあるからな...)

と、広く見えるようになったからこそ、
かえって足が止まることもあると思うのですが
 
彼女は、そこを【あえて】見ずに一心不乱に走れる。

 
 
一点しか見えないままで走る強さと怖さも、
百点千点知って走る強さと怖さも、
誰よりも経験した彼女だからこそできることなのかもしれません。

 
 
今の彼女は、一点に向けて走るとき『尖るため』には走りません。

 
 
百点千点を包み込んだうえでの濃い一点として

『未来の自分に恥じないため』だったり
『大切な誰かのため』だったり

『もっと先の温かな何か』だったりに向けて
走り続けているように、私には見えます。

 
 
その存在感やセンスで、既に色んなコーチから
憧れられているみゆきコーチですが

きっと、これから今以上に
万点にも億点にも視点を広げていって

それらをギュギュっと濃い一点に凝縮して

走れるコーチになっていって

さらなる「存在がコーチング」な彼女を魅せていってくれるのだと思います。

 
 
そのうち三周くらい回って、また

西田「私は馬場コーチが嫌いです」

とか言っているみゆきコーチも見てみたいですねww

 
 
そんなみゆきコーチは

これからコーチとして活躍したい方に向けた
【スタートアップコーチング】
(参考記事は右矢印右矢印コチラ
を担当されていますが、適任すぎると思います。

昔の彼女だったら、後続を置いて

爆速していったかもしれませんが
今の彼女であれば、誰も一人にしない爆速で

追い風を作り、皆と走っていけるはずだから。

また、経営層向けのエグゼクティブコーチングでは
一点しか見えなくなりがちな多くの経営者に
その強みだけでなく、危険性も把握し走れるような
バランスを取るコーチングをしてくれるはずです。

 
 
「爆」とか、「走る」とか、そんな表現やたらと多くなっちゃったな。笑

 
 
彼女をイメージしながら書いているので自然とね。笑

 
 
盲目で走るとは全然違う

濃い濃い一点で走ってみたい

(あっまた言っちゃったw)方は
是非みゆきコーチに会ってみてくださいね!!

 

三重在住のコーチなので、他県の方たちでも

今のご時世で自宅から出れなくても

オンラインのコーチングで受け付けてくれます☆

 

 

 

以上、第四弾の西田みゆきコーチでした!!

 

 

 

コーチ紹介ラストの第五弾は

 

どんな人がクライアントに来ても

どんな価値観のコーチ仲間と出会っても

誰よりも深い愛で接して包んでくれる

 

見えざる深い愛 川越くみコーチです♪

 

 

 

*********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・子どもと一緒に新時代を生き抜くスキルを身につけたい人

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスを考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

   メッセージにて受付いたします。

   TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


今日は、オンラインで
TCS(トラストコーチングスクール)の
ADVANCE講座を開講しました。

 
 
3月ご受講の方は皆さん
対面からオンラインへ切り替わり
ここ連日、自宅から
当コーチング講座をお届けしているのですが

思っていた以上に

「自宅から受講できて助かります!」
「コーチトレーニングがオンラインで受けられるなら受けてみたいです。」

といったお声があるのに驚いています。

 
 
私はこのご時世に、昭和感が全く抜けずw

『グーグルカレンダー』より『手帳』だし
『Kindle』より『紙のコミック』だし

その流れで

『オンライン』より『対面』だろうと

信じてやまなかったのですが

 
 
オンラインによって

誰かの挑戦の場を作ることができたり
誰かの可能性が広がったりするのであれば

もう少し、その力を信じて、

積極的に使い提供していくことも
していかなければいけない段階なのかもと
考えさせられた出来事でした。

 
 
さて、今の自宅待機期間に限定で

今まで対面でしか取れなかった
TCS認定コーチの資格が

オンラインで取得いただけることになりました。
(詳細は文末のTCS公式HPをご覧ください。)

 
 
こんな激動の時代でも
『人』を学ぶスキルであるコーチングは
どんなスキルよりも一生モノ。

 
 
正直、受け入れがたい
大変なこともいっぱいあった
ここひと月ではありましたが

日々自分という『人』を学んでいたことで

乗り越えられたこともたくさんありました。

 
 
この混乱を乗り越えたときに
レベルアップして次の時代を迎えていたい方は
是非この機会に資格取得をご検討ください。

 
 

《TCS認定コーチ資格取得トレーニング
                    特別にオンライン開催します!!》

■オンライン 3月18(水)10:30-13:30
■オンライン 4月17日(金)18:00-21:00
 
詳細はTCS右矢印右矢印公式HP

 
BASIC講座・ADVANCE講座から
受講希望の方は詳細右矢印右矢印コチラ