西田みゆきコーチが、

コーチになった当初、

募集して誰も集まらなかった講座の会場を


コーチとして活動し続けた今、

いっぱいの人で満席にしているのを見て


なぜか私が胸いっぱいに。。。

 
 
私も、自分のスマホにある古い写真を見ながら

コーチになった当初を思い出していました。

 
 
私がコーチになったのは、

『FBやブログで集客して、月収100万!』

という、通称《SNS起業》が流行っていた頃。

 
 
FBのタイムラインに流れてくるのは

優雅な生活の様子を切り取ったものや
綺麗な身なりで撮った自撮りであり

皆、目立つことで、憧れてもらうことで、
サービスを売るのに必死だった気がします。

 
 
自分で独立してやってみたいと
フツフツ思い始めていたところに

たまたま、最初に目にしたのが
そのSNS起業というやり方で

右も左も分からなかった私は

ホテルやカフェでお茶会をしていたし
一生懸命自撮りをアップしていました。

 
 
それでも、ブームの時期だったからか

ひとたびお茶会を募集すれば満席になったり
ひとたびセッションを募集すれば満席になったり

恵まれていたほうで。

 
 
もしかしたら、このままうまく軌道に乗れば
売れるコーチになれるかも?
・・・と淡く期待もしていました。



 
ただ、ビジネスはそんなに甘くなく

5名募集して満席になっていたお茶会も
月10名はいたセッションのクライアントも

徐々に数が減っていきました。

 
 
偽物は、ハリボテは、
化けの皮が剥がれると、
廃れるのも一瞬で。

 
 
何より、サービスの質の担保は
怠ってはいけなかったのに

私は、そんな当たり前のことも分からないまま
独立してコーチになってしまっていました。

 
 
同じようなお茶会をしていたはずなのに
同じような自撮りをしていたはずなのに

元より、想いも腕もあって起業した起業仲間は

どんどん活躍の幅を広げて飛び立っていく。

 
 
当然です。偽物でもハリボテでもないんだから。

 
 
ブームも下火になった頃
必死に集客したお茶会に

お1人、申込して来てくれたことがあったけれど

(どうやって、満席にできなかったのを誤魔化そうか?)

そんなことしか考えられず

せっかく来てくれた目の前のその人に
集中して、喜んで帰ってもらおうと思えなくて
本当に、本当に、情けなくてみっともなかった。

 
 
けれど、そんな苦い経験があったから

みっともない自分がいたから

今思ったら、穴があったら入りたいくらい
恥ずかしすぎる自分がいたから

 
 
今来てくれる目の前の1人に
全力で向き合おうと思える自分がいます。

コーチとして本物になりたいと強く思い
スキルもコミュニケーションも磨ける自分がいます。

経営者、起業家、管理職、リーダー候補、
誰に対してもコーチングを提供できると思える自分がいます。


 
何が正解の行動か?
何が正解の集客か?

なんて分からないままでも

思い切って動いたあの自分がいたからこそ

 
 
今の自分がいます。

 
 
どんなにすごい経営者だって
どんなにすごい起業家だって

最初の1歩は必ずあって

その1歩があるかないかで
その後のすべてを決めている。

 
 
だから、私もあの頃の

イタい自撮りをしていた自分も
「怪しい」と言われたって辞めなかった自分も
うまくいかないお茶会やセッションをしてた自分も

愛しい。誇らしい。大好き。なのです。

 
 
損したくない、無駄が嫌だ、

最短ルートで結果を出したい、

だから正しいやり方だけを知りたい。

 
 
それも1つの考え方だけど

 
 
何が正しいかなんて分からない。

 
 
そんな正解を探す時間があったら
間違ってても1歩踏み出すのが
よっぽど近道だと思うのです。

 
 
ふぅ、いい振り返りの時間だったな。

西田コーチ、いつも勇気のストーリーをありがとう♡

 
 

TCS  for  company

シニアコーチ

山下紗緒里

 

 

 

**********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、

    すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

    ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

 

メッセージにて受付いたします。

TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


 
コーチング・コミュニケーションを


個人的に学んで

ビジネスや実生活に活かすことだったり


会社に研修として導入することだったりに

 

興味がある。

 

 
けれど、

「研修を頼みたいけど、どんな人が来てくれるの?」

「コーチングを受けたいけど、私に合う人は?」
 
などといった不安もあるために

いま一歩踏み出せない、決めきれない、
という方へ贈るコーチ紹介シリーズ。

 
 
第一弾は、合格率6%の難関試験
トラストコーチングスクール(TCS)
プロフェッショナルコーチ試験に
唯一、一発合格した林友香コーチ。

 
 

********************

 
①生粋のコーチ 林友香コーチ ← いまここ

②揺るがないリーダー 森真貴子コーチ

③めちゃくちゃと繊細の高低差 白崎あゆみコーチ

④一心不乱の爆速達成 西田みゆきコーチ

⑤見えざる深い愛 川越くみコーチ

********************

 
 
彼女は、生粋のコーチ。

 
 
友香コーチとは

TCS1期生の認定コーチトレーニングや

後に、彼女が一発合格することになる
プロフェッショナルコーチトレーニング

(通称プロトレ)を
一緒に学び、過ごしてきました。
 
 

友香コーチとの記憶は、正直
プロトレの頃ですらはっきりありません。

 
 
その存在をはっきりと認識するようになったのは

ここ1年ちょっとくらいでしょうか、、、。

 

 

 

友香コーチは、あの美しい風貌で、あの存在感です。

最近の友香コーチを知っている方なんかは

(そんなわけはない、、、)と思うかもしれません。

 
 
けれど、この

「友香コーチとの記憶がない」

と言っているのは私だけでなく

一緒にプロトレを受けたメンバーからも
多く聞いた意見です。

 
 
なぜ、プロトレ参加者の皆は、友香コーチから気配を感じなかったのか?

 
 
彼女は、

気配がなかったのではなく

気配を消していたのです。


 
 
プロトレの1期生といえば
古くからTCSで表立って大活躍していたコーチが
たくさん参加していました。
 
一方で、

友香コーチは
当時からコーチング技術は

高く持っていたはずですが

企業勤めなこともあり

表立っての活動はほとんどしていませんでした。

 
 
そんな自分が、どういう役割で
どういう立ち回りをしながら
このメンバーの中にいるべきか?

というのを、あらゆる視点から見て

自ら気配を消していたのだと思います。

 
 
彼女のすごいところは、

 

普通は死角になるような
あらゆる角度まで『見える』がために
そこに合わせて、柔軟に、『千の対応』ができること。
 
 

それはもはや

空気を読むレベルではなく

空気を調整するレベル。

 
 
これって、人が無意識に持つ

 

「こう見られたい」という欲求だったり

(ex.可愛いと思われたい)

 

「こう扱われたい」という欲求だったりが

(ex.かまってほしい)

 

少しでも表立って主張するとできないことです。

 

 

 

彼女は、そこのコントロールが卓越しています。

 

相手が誰であっても、その人を尊重し

その人が心地よくなる空気づくりの天才です。

 

 
 

 

 
そんな彼女でなければ
プロフェッショナルコーチ試験に一発合格の
重圧に耐えられなかったと思います。

 
 
 
 
友香コーチは企業勤めをしながら
コーチの活動もしていたのですが
プロになったことを期に、会社を退職し
コーチとして独立しています。

 
 
史上初のプロ資格を取得し

役割は?立ち回りは?プロとしてのあり方は?

そんなことは想像もできない状態。

 
 
一言一句が注目される立場になった彼女は
退職してからも、しばらく表立って活動しない
沈黙期間を過ごすことになります。

 
 
友香コーチと同じく
『企業勤め → コーチとして独立』
を経験した身からすると

退職して独立したら、固定給が無くなり
自ら動いた分だけ結果が出ますので
私だったらこの沈黙期間に耐えられなかったと思います。

 
 
なりふり構わず発信したり、

行動したりするだけでも、

 

そのがむしゃらに頑張っている時間が
不安を忘れさせ、自信に繋がったりもしましたからね。

 

 

 

ただ、彼女はきっと

そんな考えなしのがむしゃらな行動が

 

後に

 

どれだけプロコーチとしての自分を苦しめるか?

どれだけ後についてくるコーチたちを苦しめるか?

 

まで見えていたんじゃないかと思います。

 
 
そして友香コーチは、その沈黙を乗り越えて

今では、毎日のように
企業訪問し、企業研修し、
エグゼクティブコーチングをし、

コーチとして表立って活躍しています。

 

 

 

沈黙から一変、先導をきって走る将になりました。

 
 
あの沈黙期間に、きっと、

あらゆる視点で自分の立場も役割も考えて
未来にこうなっていこうという道筋も考えて

道なき道を、1mでも2mでも、

考え抜いて切り開くことに徹してきたからなのだと思います。

 
 
あらゆる角度から『見える』視点を持ち
柔軟に『千の対応』もすることができ
空気が読めるどころか、調整までしてしまう、
そんな彼女は、生粋のコーチです。

 
 
あの美貌と存在感があっても
クライアントを主役にし、

自身の世界に没頭させ、
その人の奥底の核心までたどり着かせます。

 
 
さらに、その場にどんな人たちが居ても
最適な立場と役割に徹することができるので

法人での営業では、

担当者と向き合って本音を見逃さず

法人での研修では、

会社の理念や、希望するテーマに合わせて
最適のコーチ型講師として振る舞うでしょう。

 
 
なぜそこまで何もかも見えて、対応できてしまうのか・・・

「友香さん、何かあったんすか?」

って、友香コーチに会った際に聞いてみてください。笑

 
 
以上、第一弾の林友香コーチでした!!

 
 
さて、コーチ紹介の第二弾は

TCSの法人チーム代表でもある

揺るがないリーダー 森真貴子コーチです☆

 

 

image

 

 

TCS  for  company

シニアコーチ

山下紗緒里

 

 

 

**********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

 

メッセージにて受付いたします。

TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


現在、経営者、管理職層、会社員、起業家の方などから

「コーチングを学び、仕事に活かしたい」
「コーチングを学び、プライベートのコミュニケーションに活かしたい」
「コーチングを学び、マネジメントに活かしたい」

etc...といったお声をたくさん頂いており

SNSを開けば、平日は企業研修、
お盆や年末年始だろうと個人向け講座、と
365日いつでも、全国でTCS・MCSの
コーチ仲間やティーチャー仲間
誰かが活動している姿を見かけます。

 
 
コーチング・コミュニケーションを
個人的に学んでビジネスや実生活に活かすことだったり
研修として導入することだったりに
興味のある方・会社もいらっしゃると思うのですが

 
「研修を頼みたいけど、どんな人が来てくれるの?」

「コーチングを受けたいけど、私に合う人は?」

 
などといった不安もあるために
いま一歩踏み出せない、決めきれない、
という方もいらっしゃると思います。

 
 
TCS・MCSには語りつくせないほど
魅力的なコーチ・ティーチャーがたくさんいるのですが

その中でも

トラストコーチングスクール(TCS)を誇る
全国で5名だけが資格取得者である
プロフェッショナルコーチの皆さんの人となりを

山下目線で紹介していきたいと思います。

 
 
(以下、対象のコーチと仮題)

 
 
①生粋のコーチ 林友香コーチ

②揺るがないリーダー 森真貴子コーチ

③めちゃくちゃと繊細の高低差 白崎あゆみコーチ

④一心不乱の爆速達成 西田みゆきコーチ

⑤見えざる深い愛 川越くみコーチ

 
 
これから不定期連載でお届けします\(^o^)/

 
 
・TCSでは、どんな講師陣が揃っているのか?
・TCSでは、どんなコーチからコーチングを受けられるのか?
・TCSでは、どんなコーチをモデリングできるのか?

などの参考にしてくださいませ☆

 
 
予告投稿でした(・∀・)b笑

 
 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里
 
本日は、総合商社『丸紅』様(従業員組合)で
 
トラストコーチングの代表
馬場コーチが開講するコーチング研修に
 
アシスタントコーチとして入らせていただきました。
 
 
 
研修を繋いでくださった方以外は、全員が初対面。
 
 
 
研修のスタートは、参加者の方は
少し緊張した面持ちもありましたが
 
馬場コーチは、《最初の5分》で
 
コーチングをよく知らない方がいたとしても
コーチングをあまりよく思わない方がいたとしても
 
従来のコーチングのイメージを
払拭するようなコーチングの説明をし
 
場を和ませ、全員が真剣に聞くモードに。
 
 
 
そして、自分たちで場を作っていくモードにも入り
私までアシスタントをしながら
どんどん引き込まれていきました。
 
 
 
ところどころで行われたグループワークも
 
そのテーブルごとに
 
質問の意図を把握しようとしたり
「○○かな?」「いや、○○かな?」と相談したりと
 
その人たちでしか出せない答えを
短時間で高め、進化させてる様子が伺えて
 
 
 
丸紅の社員さんのオープンさだったり
コミュニケーション能力の高さだったりが
流石だなぁ...と感じましたし
 
何より、そんな皆さんの良さを
一瞬一瞬の判断で引き出している
馬場コーチの場作りにも脱帽でした。
 
 
 
研修が終わったあとに
 
「ぴーやまが今日のメイン講師だったら、どんな風にやってた?」
 
と投げかけられましたが
 
 
 
きっと馬場コーチとは
キャラも、場づくりも、内容の進め方も、
全然違うものになると思います。
 
 
 
けれど、今日の研修をアシスタントしたことで
 
『研修内で、より短時間で参加者と信頼関係を築くには?』
『研修内で、より短時間で相手の良さを引き出すには?』
 
という問を持ち続けながら
 
自分の講師像を確立していこう!と
強く決意するきっかけになりました。
 
 
 
メイン講師を務めた馬場コーチ、
丸紅の社員の皆さま、
有意義な時間をありがとうございます!
 
 
 
p.s.
そういえば、この馬場コーチのポーズ
何かに似てるんだよな。
ドドンパだっけ?忘れちゃった。
 
 
 
TCS   for   company
シニアコーチ
山下紗緒里

 

地元の富山で通っていた、小学校の同級生で

「絵描きさんになる!」

と決めて、現在デザイナーをしている友人。

 

 

 

子どもの頃、怪我をしたときに
治療をしてくれたお医者さんがかっこよくて

 

家族の誰1人として「やれ」と言っていないのに

 

猛勉強し、県内随一の進学校に入り、
医学部を目指す従兄弟の息子。

 

 

 

一時期、彼らの持つ

心の奥底から燃え上がってくるような


ブレない『情熱』『使命』のようなものを

 

私もずっと探し求めていたけれど

なかなか見つからず、焦っていた気がします。

 

 

 

で、その焦りは今無くなったんですが

 

何故無くなったかというと

自分も『情熱』『使命』のようなものを
見つけたからではなくて

 

それらは、

《見つけるもの》ではなく
《あるもの》だと分かったから。

 

 

 

たとえそれが、
60分や90分で見つかったとしても

それは表面上で、浅くて、

1ヵ月後や3か月後には
変わっていてもおかしくないもの。

 

 

 

変わらず、ブレない、
『情熱』『使命』が何かを知りたいならば

日々の中で、自分の中にあるものを
的確に見続けることができる

『目』を養うことが必要だと分かったから。

 

 

 

私の中で、

 

コーチングセッションの60分や90分とは
その『目』を養ってもらうための時間であり

 

コーチとして関わる期間とは
その『目』を 活かし
『情熱』『使命』に向かってもらう期間。

 

 

 

私が、コーチング技術を磨く理由は
その『目』を育てるための専門スキルを
飽くることなく磨きたいから。

 

 

 

コーチとして活動する自分に
ある程度の『情熱』『使命』を感じているけれど

「自分の『情熱』『使命』は、まだまだこんなもんじゃない。」

とも思っているし、期待しているから。

 

 

 

だから、面白くてやめられないのかな。笑

 

 

 

働き方も生き方も自由に選べるこのご時世。

 

 

 

『情熱』『使命』のようなものを

見つけたくて、必死にもがいている方も

どうか焦らないでほしいなと思います。

 

 

 

何十年もブレず赤く燃えたぎるような
『情熱』『使命』がある人 は
ある種特殊かも、とも思うくらいです。

 

 

 

『目』を養って、日々、淡々と行動しながら、

《あるもの》をジワジワ感じる方法だってあるから。

 

 


ジリジリと高温でそこに青く燃える
『情熱』『使命』を徐々に感じていくのも
けっこう楽しいし、 確実なものでなかなか消えないですよ(^^)

 

 

 

今年の帰省では、私を形作ってくれた富山で
『目』を養うを強化することを主テーマに
セッション&講座をしていこうかな。

 

 


!!富山開催の日程追記しました!!

 


①コーチングのスタートを体感!
たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)
・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ
達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの
パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 


②『目』を養ういろはの完全版!
トラストコーチングスクール(TCS)

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 


③親になっても自分の『情熱』『使命』を諦めない
マザーズコーチングスクール(MCS)

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 


④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

メッセージにて受付いたします。
TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も
ご相談いただければと思います。

 

 

***********

 

TCS for company
シニアコーチ
山下紗緒里