今は、誰がどう見ても立派なシスコンで
 
山下    =    姉ちゃんっ子
(えっむしろ弟とかいたの?)
 
くらいに思われる私ですがw

 
 
実は山下姉妹、小中学生の頃はめちゃめちゃ仲悪かったんですよね。
 
 
 
姉、喜怒哀楽激しすぎてすぐキレるしさ。笑

 
 
「なんでそんなにお姉ちゃんと仲良しなの?」
「うちにも兄弟いるけどそこまで思えない」

というお声を、今まで何度もいただいてきたのですが
 
山下姉妹にも関係改善の歴史があります。笑
 
 
 
なぜここまで関係性が大変化したのか?
 
というと

姉妹が大人になって丸くなったから、とか
私が実家を離れてある程度距離を保てたから、とか

いろんな要素があるとは思うのですが



1番の要素は

《妹を信じると、姉が覚悟したこと》

だと思っています。



その覚悟をはっきり感じたエピソードが2つあります。



1つ目は、私が高校生の頃。

そこまで仲良しでもなかったはずの姉が、突然

「私はシスコン・ブラコンだからね~」

と言ったことがありました。

 
 
ケンカばかりしていた、もしかすると
嫌われているかもしれない相手に

よく、「シスコン」発言をできたよなぁと

当時の私は衝撃を受けました。笑



けれど、そうやって
離れていた姉妹の距離を縮めるために
近づいてきてくれたのは姉のほうから。
 
 
 
『相手が自分を好きだから』
 
そんな条件なんて無くても
 
自分から相手を好きになり、待てる、
 
その強さを感じた瞬間でした。

 
 
その頃から、私も
姉に対して反発することが少なくなり

一緒に買い物に行ったり、ファミレスで勉強したり、

2人だけで過ごすことも多くなっていきました。

 
 
 
 
2つ目は、私がコーチとして独立しようとしたとき。

 
 
忘れもしない高岡イオンのスタバでの出来事。笑



冷たいキャラメルマキアートを
あっという間にズゾゾッと飲み干し

とりとめのない会話を数十分しても

自分の、独立したいという決意を
言葉にするのすら恥ずかしくて

・・・というよりも

怖くて、苦しくて、なかなか第一声を出せなくて。



そんな中、やっと「独立したい」と言えたとき

姉は、「えーー!?」
目ん玉が落ちそうなくらい驚いて笑

でも、二言目には

 
 
「いいんじゃない?あんたならできるわ。」

「ただ言っとるんじゃないよ。」
 
「何年あんたのこと見てきたと思って。」



と言ってくれたのです。

 
 
その後は、なぜか2人そろって号泣。笑
 
 
 
『相手にその能力があるから』
『相手が確実な何かに向かっているから』
 
そんな条件なんて無くても
 
相手そのものを信じて、待てる、
 
そんな強さも感じた瞬間でした。

 
 
そして私がコーチとして独立してからは

私が提供しているコーチング講座の
マザーズコーチングスクール』を受けてくれたり

受講後も、定期的に

「マザーズのこんなところが役立っててね」

と伝えてくれたりして
 
 
 
自分の大切な人へ
 
コーチングを通して価値を届けることが、
こんなにも尊いことなんだ、と、
 
初めて本気で思わせてくれたりもしました。
 
 
 
※姉は、自分の『これ!』と感じたものでないと
 聞かない・行動しないので
 受けたくなかったら絶対に受けません。
   お世辞の感想も絶対に言いません。

 
 

《妹を信じると、姉が覚悟したこと》

姉がそうしてきてくれたから
 
東京で1人独立しても、孤独は感じず
自分と、自分の信じるものを大切に
活動できていると思っています。
 
 
 
そして、私も姉に何があっても
 
信じ、見守る、そんな覚悟をしていこう。
 
そう思いながら、日々生きています。
 
 
 
そして、姉からは先にもらった
 
《信じる覚悟》
 
今度は私が、コーチとして
相手へ渡せるようになるのだ、と、
 
そう思いながら、日々生きています。
 
 
 
なんだか暑苦しくなってしまいましたがw
 
 
 
以上、中高生の頃は仲の悪かった姉と
 
劇的ビフォーアフターくらい関係が変わり
 
今や、シスコンの姉ちゃんっ子になっている背景でした。笑
 
 
 
この経験を通して言えることは
 
 
 
独立起業でも、経営でも、会社の難しい仕事でも、
 
何か目標を持って活動したい方は
 
まずは
 
《信じる覚悟》を自分に持ってくれる人
《信じる覚悟》を自分が持てる人
 
を、1人でも持って
土台を整えた方が良いよってこと。
 
 
 
これ、ほんと。
 
 
 
ビジネスコーチングでも
 
実際は半年ずっと人間関係のコーチングをして
結果、ビジネスもうまくいくなんて
 
全然珍しくないですからね。笑
 
 
 
さて、そんな姉妹を育んでくれた富山で
 
今年の夏もコーチングとか講座しよう♡
 
近々募集しまっせ\(^o^)/♪
 
 
 
それにしても、お姉にはいつまでたっても敵わんです。笑
 
 
 

**********

 

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

 

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。

 

・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。

 

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・絶対に達成したい目標がある人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人

     ・母になっても自分の目標を諦めたくない人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人

 

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

 

メッセージにて受付いたします。

TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP

 

 

 

※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********


今まで経営者、起業家、会社員、主婦、
さまざまな方の目標達成を
コーチングを使ってサポートさせてもらってきたのですが

セッションのやり方も、自分自身も、どんどん変わってきている中

最近、すごく大切にしていることがあります。

 
 
『コーチングは、プランニングが命』

 
 
そんなことを初めてTCS代表から聞いたときは

「はてな?よく分からんぞ。」
と思っていたのですが

ここ最近、この重要さをしみじみ感じています。

 
 
しばらく前から

コーチング講座であるTCS・MCSの開講や
コーチングセッションをする前には

必ず、受けていただく方との
想定セッションをする時間を

できるだけたっぷり取っていて。

 
 
この職業で、この年齢で、この目標を持つ方は

どんな価値観を持っているだろうか?
どんな日常を過ごしているだろうか?
誰を大切に想いながら生きているだろうか?

この質問をしたらどんな回答をするだろうか?
それは、本心か、それとも他に思うところがあってくる回答か?
私に対してだからする反応はあるのか?

その先に、目標までのどんな歩みが待っているのか?
 
 
 
1つだけではなく、たくさんたくさん、
想定の中で会話してみます。

 
 
コーチングは生もので

その場でしか見えないもの

感じられないものがあるのも事実。

 
 
実際に、TCS代表は、コーチングの前に
何も準備しないと言っていますしね。笑

 
 
ただ、それはきっと、TCS代表が

これまで百戦錬磨でやってきたことによる
千の目を持ってのコーチングができるからで

想定することが無意識レベルになっているからで

 
 
コーチとして足元にも及ばないだろう私が
その過程を踏まないのは、サボりだなぁと、
勝手に思っているからやっています。笑

 
 
実際に、何度もその想定が働いて
深く踏み込むセッションにでき

思わぬ目標達成への光が見えて

以前の私だったらしてもらえなかった表情に
以前の私だったらかけられなかった言葉に

出会えた瞬間がたくさんありました。

 
 
ひとりひとりにここまで時間をかけて
セッションをするというのは

不器用なのかもしれないし
遠回りなのかもしれないけれど

私にとっては、急がば回れの近道。

 
 
だから、これからも

経営者、起業家、会社員、主婦、
さまざまな方の目標達成までの道を

たくさんたくさん見える目を持ち

もっともっと応援できる自分になって

安心できる、信頼できるコーチへと
レベルアップし歩みを進めまくる所存です☆

 
 
**********

①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!

(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。


・受けていなかったらただただ

   達成できない目標を追いかけていた。


・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの

   パワーを存分に感じた時間だった。


詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

②トラストコーチングスクール(TCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・コーチとして活躍したい人

     ・セッションの質を上げたい人

     ・後輩育成や人事業務に携わる人

     ・職場の人間関係を改善したい人

    

詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 


③マザーズコーチングスクール(MCS)

    〜こんな人にオススメ〜

     ・ティーチャーとして活躍したい人

     ・育児とキャリアのバランスについて考えたい人

     ・長期的な夫婦関係円満に興味のある人

     ・職場の人間関係を改善したい人


詳細は右矢印右矢印右矢印コチラ

 

 

 

④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)

 

メッセージにて受付いたします。

TCS  for  company右矢印右矢印右矢印公式HP


 


※メニューすべて、記載以外の日程も

  ご相談いただければと思います。

 

***********

 


大人になってすら経験することも多い
『いじめ』や『孤独』ですが

家庭や学校がすべてになりやすい子どもにとって
『いじめ』や『孤独』は死活問題。

 
 
大切なわが子をこの世に誕生させ
親となった方にとって

社会問題である『いじめ』は

深刻な自分事になるのではないでしょうか。

 
 
『いじめ』の起こるロジックを
コーチングを切り口に
シンプルな表現で絵本に落とし込んだ

【鏡の中のぼく】

は、現在、教育現場にも活用されており

子どもたちが、
自分で自分を追い込まないようになる
自分で自分を応援できる状態になる

そういった意識の変化が広がりつつあります。

 
 
そして現在、全国で好評開催されている
【鏡の中のぼく】講演会が

我が地元の北陸エリアである
石川県は白山市で開催されます!!

 
 
わたくし山下も、帰省に合わせて
かの有名な(?)姉と共に参戦しますw

 
 
毎日、仕事に家事に育児にと時間のない中でも
大切な我が子を心底応援しているママやパパ

教育現場で、日々葛藤を抱えながらも
子どもたちを本気で応援している先生方など

コーチングのプロフェッショナルである
作者の馬場啓介さんが登壇する貴重な機会ですので

ぜひ山下姉妹と一緒にw参加しましょう\(^o^)/

 
 
✳︎      ✳︎

絵本「鏡の中のぼく」動画上映&講演会

日時:8/17(土)13:00開場
                             13:30開演
                             15:00終演予定

場所:白山市松任学習センター コンサートホール
  (白山市古城町305番地)
  会場の駐車台数に限りがあります。
  (松任駅周辺に有料駐車場あり)

入場料:《教材用絵本なし》 
                  前売り1000円 (当日1500円) 
                《教材用絵本あり》 
                  前売り2000円(当日2500円)
                 ※高校生以下無料

講師:馬場 啓介さん
マザーズコーチングスクール代表 
NPO法人トラストコーチング代表
一般社団法人トラストコーチング代表

総合司会:多賀 祐子(マザーズティーチャー・フリーアナウンサー)

マザーズティーチャーによる、
絵本『鏡の中のぼく』
朗読:白崎あゆみ(フリーアナウンサー)
エプロンシアター:北村 あすか(おうち教室うたぞら主宰 保育士)
ピアノ演奏:中道玲湖(なかみちピアノ教室主宰 ピアノ講師)
加茂川麻衣子(ブライダル奏者
白山市にて音楽教室主宰)
山本美沙(楽器店ピアノ兼声楽講師)
  
▽馬場啓介さんHP
右矢印右矢印コチラ   より

▽絵本「鏡の中のぼく」
右矢印右矢印無料動画   公開中🎵🎵🎵


後援:白山市/白山市教育委員会
  エフエム石川/北陸放送/北國新聞社

▼▼前売りチケットお申込み▼▼
右矢印右矢印コチラ  より  

 
 
ご不明点などありましたら
山下にメッセージいただければ
お答えできることはお答えします♡

チケット担当にお繋ぎもできます^^

 
 
p.s.

さえさん、まみこさん、
愛媛の素敵すぎるお写真
勝手に拝借しましたすみませんw

 
 
MCS認定マザーズティーチャー
山下紗緒里

せっかく独立して、自分で仕事をし始めたのに

(なぜか頑張りきれない・・・)だったりとか
(なぜか目標が曖昧で仕事が身に入らない・・・)だったりとか

そういった時間を繰り返していた時代があったのですが
苦しくて、もう立ち止まってしまいたくて、
目の前に濃い靄がかかっているみたいでした。

 
 
行動すればいいのは、分かる。

ただ、その1歩がどうにも踏み出せない。

怖い。嫌だ。逃げたい。

 
 
私は何のためにコーチになったんだっけ?

当初の目的すら見失いそうだった。

 
 
そんな過去の私に、今の私から、
このセミナーを開講して
1歩先を明るく照らして包んであげたかった。

 
 
『1年の計は元旦にあり』という諺もあるように

目標が1年後を決めているし
目標が未来の自分を決めている

と言っても過言ではないと思います。

 
 
そして、目標は、立て方次第で
1歩踏みだせる後押しになることもあれば
逆に足かせになり、それ以下の結果になることもあるのです。

 
 
本当は「やりたい!」という想いがあるはずなのに
うまくいかず、立ち止まってしまう人は、
やり方の前にまず目標を見直してみてほしい。

 
 
コーチングセッションで最も重要な1つである
『目標設定』を体感できるお得なセミナーです^^

 
 
たった8%の目標達成の達人が知っている
右矢印右矢印すごい目標達成!   ※ご感想追記しました


(ご感想の一部)

・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できました。

・受けていなかったらただただ
  達成できない目標を追いかけていたと思います。

・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの
   パワーを存分に感じた時間でした。


本日は、ご紹介いただいた経営者の方と
TCSのBASIC講座でした。

 
 
10年前からコーチングの存在を
ご存知だったそうなのですが
学ばれたことや、受けたことはなく

TCSの代表の馬場コーチの著書である
『目標達成の神業』を読まれて
今回、10年越しにご受講を決意されたとのことでした。

 
 
「こういった内容は、きっと、多くの経営者が必要としていると思います」

とおっしゃっており

コーチをつける企業が
90%超えのアメリカに比べ
18%に留まっている日本で

私たちコーチにできること、
やらなければいけないことが、
またまだ残されているのだろうなと

身が引き締まる思いでした。

 
 
ビル・ゲイツ氏や、ザッカーバーグ氏なども
その目標達成の過程で
必要としてきたコーチという存在。

 
 
名だたる経営者と契約するなんて

ゴリゴリビジネス思考の話をしたり
アドバイスしたりしなきゃいけないと

そう思っていた時期もあったけれど笑

 
 
ジャックウェルチ氏が27歳の女性コーチと
契約していたこともあるように

そうではない、

コーチだからできるサポートがある
・・・ということが、今だったら理解できます。

 
 
ひとりだと見落としてしまう視点を
照らせる存在であり続けられるように

ますます磨いて、磨いて、

ちょうど梅雨で湿り気味だから
テッカテカになってやる(・∀・)☆

 
 
TCS  for  company
シニアコーチ
山下紗緒里
 
 
**********
 
    〜こんな人にオススメ〜
     ・コーチングを使って活躍したい人
     ・セッションの質を上げたい人
     ・後輩育成や人事業務に携わる人
     ・職場の人間関係を改善したい人