たこ焼き
チームで開発をやるようになると、相互理解が重要になる。
相手の伝えようとしていることをいかに同じように理解できるか、ということ。
先日は後輩とガチで開発について話しあった。
開発は抽象的な概念が非常に大事なので、会話のくせして高次元になる。
会話のくせして、相手の言っていることをリピートしないと理解できないレベルになる。
正直これはかなり難しい。想像するよりはるかに難しい。
あることに関して共通理解がある前提で話していたのにどうもかみ合わないと思ったら、
実は全然違う理解の仕方をしている、ってことがざらなのだ。
けど、高次元の概念について共通理解が得られたと分かったときには
セロトニンでまくりんぐーーーーーーーー!
ここで重要なのが、概念には名前をつけようってこと。

たとえば上記の「山田・福富分類」。ポリープの形状についての分類だ。
これは実は臨床的には意味ないらしいけど、
このように名前があって、「Ⅱ型です!」と言ってしまえば意思の疎通がとれるわけよ。
じゃなきゃ、たとえば「たこ焼き様」とかいう表現になって、
誤解が生まれるよね。
僕はたこ焼き様と言われるとをⅢ型っぽいのを想像するんだが、
Ⅱ型と思う人もいるよね、あの出来上がる直前のたこ焼き。
ちなみに、出来上がる直前のたこ焼きもⅡ型をしていないじゃないか?と思った人もいると思う。
むしろ深さ的にⅠ型なんじゃねーか。とかね。
あとはたこ焼きを知らない外国人がテキトーに翻訳して、タコと勘違いして
「おー、オクトパスはⅣ型ねーーー」
て感じになる。
やったー!たこ焼きで全型をこんぷりーとしたぜーーーーーーーーーーーー。
・・・とこのように、たこ焼きの守備範囲は広い。
いや、だからそうこれは例であって、すべての概念の守備範囲は意外と広いんだよ。
日吉グルメ週間
今日から日吉近くの病院で2週間実習なのです!
この期に及んで朝早い感じに激萎えしていますが、
日吉は5年前に通ったキャンパスのある場所ですから、
なんか懐かしいわけです。
5年前って、どんだけ俺は年取ったんだ・・・とビビっております。
つーわけなんでこの2週間は、
一緒に実習しているしょーじと、懐かしの日吉裏でめし食うことにしました。
今日は日吉のとんかつ三田 。いやぁあああなつかしいねーー。
大学病院で実習している諸君よ、残念だったな。
私はこの2週間を日吉グルメ週間と名づけ、
日吉裏の懐かしい店を回ることにするわ。
まぁ日吉住んでた時はガストとか松屋とか
チェーン店ばっか行ってた気もしたが。
この期に及んで朝早い感じに激萎えしていますが、
日吉は5年前に通ったキャンパスのある場所ですから、
なんか懐かしいわけです。
5年前って、どんだけ俺は年取ったんだ・・・とビビっております。
つーわけなんでこの2週間は、
一緒に実習しているしょーじと、懐かしの日吉裏でめし食うことにしました。
今日は日吉のとんかつ三田 。いやぁあああなつかしいねーー。
大学病院で実習している諸君よ、残念だったな。
私はこの2週間を日吉グルメ週間と名づけ、
日吉裏の懐かしい店を回ることにするわ。
まぁ日吉住んでた時はガストとか松屋とか
チェーン店ばっか行ってた気もしたが。
二階建てバス→起き溜め
昨日は友人の誕生パーティーがあって・・・
二階建てバスに乗ってブルジョア都心観光ツアー――――ー!
(写真なし。)
もちろん飲み放題!
渋谷青山新宿六本木とブイブイ言わせてきた。
街ゆく人々の羨望の目!
天皇陛下のように手を振るわたくし。
決して手を振り返してくれない街ゆく人々。
・・・。
外国人はノリがいいから話しかけてくれたぞ。
もう。日本人はシャイなんだからっ。
でもそんなシャイな日本人大好きだよー。
で、そのあと2,3次会とかあって結局オール。
最近週に一回オールしてるんだが、
これは平均睡眠時間が8-9時間ぐらいという僕からすれば、
休日に「起き溜め」を行っているのだと考えられる。
せっかくの休日だもん、ずっと起きていたいよね!
しかし起き溜まったからそろそろ寝ます!
at 11:35 Sunday
10時ぐらいに、
「プログラム書くから帰る!」とカッコよく言い放った自分よ。
残念だったな。
二階建てバスに乗ってブルジョア都心観光ツアー――――ー!
(写真なし。)
もちろん飲み放題!
渋谷青山新宿六本木とブイブイ言わせてきた。
街ゆく人々の羨望の目!
天皇陛下のように手を振るわたくし。
決して手を振り返してくれない街ゆく人々。
・・・。
外国人はノリがいいから話しかけてくれたぞ。
もう。日本人はシャイなんだからっ。
でもそんなシャイな日本人大好きだよー。
で、そのあと2,3次会とかあって結局オール。
最近週に一回オールしてるんだが、
これは平均睡眠時間が8-9時間ぐらいという僕からすれば、
休日に「起き溜め」を行っているのだと考えられる。
せっかくの休日だもん、ずっと起きていたいよね!
しかし起き溜まったからそろそろ寝ます!
at 11:35 Sunday
10時ぐらいに、
「プログラム書くから帰る!」とカッコよく言い放った自分よ。
残念だったな。
Rhodes!!!!!!!
いい音だよねー。これ。
うますぎる!和音がcoolすぎてわからん。
調べてみたら、
Nord Electroというすげーシンセサイザ-で
Rhodes Pianoという音色を再現したものなんだとさ。
Rhodes Pianoの音色最高!
うますぎる!和音がcoolすぎてわからん。
調べてみたら、
Nord Electroというすげーシンセサイザ-で
Rhodes Pianoという音色を再現したものなんだとさ。
Rhodes Pianoの音色最高!
サブ男の試問
自分は日陰でOK 輝く女に尽くす男「サブ男」がモテる
最近「サブ男」という男が出てきており、女性からの評判が高いという。
これは、プロレスラーで「鬼嫁」こと北斗晶を笑顔で受け入れるプロレスラー・佐々木健介や、
宇宙飛行士・向井千秋さんを優しく宇宙に送り出す夫・万起男さん、
元プロレスラーのジャガー横田の尻に敷かれ、
「バカ」と言われたり殴られたりする医師の木下博勝さんが
「サブ男」の代表格とされているのだという。..........≪続きを読む≫
「アメーバニュース」からの抜粋。
ちなみにアメーバニュースの文章のクオリティの低さには定評がある。
例えば上の2文目を見てみよう。「これは・・・」の「これ」とは
明らかに「サブ男」をあらわしているはずだが、受けの部分にもう一度「サブ男」と書いている。
推敲すればだれでも訂正するレベル。つまり読み直していないんだ。そんなに忙しいかアメニュー記者よ。
一応「ニュース」ていう名前にしてるんだからさー。
で、この記事で注目すべきは、
宇宙飛行士・向井千秋さんを優しく宇宙に送り出す夫・万起男さん
という部分。
実はちょうど今日この宇宙飛行士の夫の試問を受けたわけよ。
向井先生はとてつもなく変わった方。
・教養があり、自分の哲学を持ってる。
・病理医という立場であり、どの科の先生にも一目置かれている。
・髪はおかっぱ。絶対に自分で切る。
・メジャーリーグに日本一詳しい病理医であると自負している。
・毎日洋画のDVDを見ることを決めていて、すでに1000本以上見ている。

で、今日の試問もやっぱりすごかった。
説明の際、主語と術語のつじつまが合ってないとすぐ突っ込まれる。
「お前の喋ってるのは日本語じゃない!
日本語もどきだ!」
とね。あとはねぇ・・・
「俺の試問でふざけたやつがいたら、
それで人生がガラっと変わるからな!」
・・・まぁとにかく圧倒的な存在感で、
たとえ奥さんが宇宙飛行士でなくともその名を知らないものはいなかっただろう。
だからさぁ、この先生はどう考えても、
「自分は日陰でOK
」な人じゃねーんだよ。
全然サブちゃんじゃねーんだよ!!!
確かに「君について行こう 」という本を出したりしていて、
世間のイメージはサブ男かもしれないんだけど、
実際は尻に敷かれている弱弱しいイメージは皆無。
逆に、他科の教授もリアルに恐れてるくらい強い人なのさ。
(だってフツーに他科の教授を叱ったりするらしいよ)
サブ男の代表格に勝手に認定されたと知ったら、どう思うかな・・・。
とりあえずこのニュースの記事を見せたら、
「『これは、プロレスラーで』の『これ』ってなんだよ?
おまえの文章は日本語じゃない!日本語もどきだ!」
「『代表格とされているという。』って誰がそんなことを決めた?
ニュースなんだから根拠を示せ!」
などとキレるね確実に。
でもとにかくそんな向井先生僕は好きです。
怒られたことあるけど。
最近「サブ男」という男が出てきており、女性からの評判が高いという。
これは、プロレスラーで「鬼嫁」こと北斗晶を笑顔で受け入れるプロレスラー・佐々木健介や、
宇宙飛行士・向井千秋さんを優しく宇宙に送り出す夫・万起男さん、
元プロレスラーのジャガー横田の尻に敷かれ、
「バカ」と言われたり殴られたりする医師の木下博勝さんが
「サブ男」の代表格とされているのだという。..........≪続きを読む≫
「アメーバニュース」からの抜粋。
ちなみにアメーバニュースの文章のクオリティの低さには定評がある。
例えば上の2文目を見てみよう。「これは・・・」の「これ」とは
明らかに「サブ男」をあらわしているはずだが、受けの部分にもう一度「サブ男」と書いている。
推敲すればだれでも訂正するレベル。つまり読み直していないんだ。そんなに忙しいかアメニュー記者よ。
一応「ニュース」ていう名前にしてるんだからさー。
で、この記事で注目すべきは、
宇宙飛行士・向井千秋さんを優しく宇宙に送り出す夫・万起男さん
という部分。
実はちょうど今日この宇宙飛行士の夫の試問を受けたわけよ。
向井先生はとてつもなく変わった方。
・教養があり、自分の哲学を持ってる。
・病理医という立場であり、どの科の先生にも一目置かれている。
・髪はおかっぱ。絶対に自分で切る。
・メジャーリーグに日本一詳しい病理医であると自負している。
・毎日洋画のDVDを見ることを決めていて、すでに1000本以上見ている。

で、今日の試問もやっぱりすごかった。
説明の際、主語と術語のつじつまが合ってないとすぐ突っ込まれる。
「お前の喋ってるのは日本語じゃない!
日本語もどきだ!」
とね。あとはねぇ・・・
「俺の試問でふざけたやつがいたら、
それで人生がガラっと変わるからな!」
・・・まぁとにかく圧倒的な存在感で、
たとえ奥さんが宇宙飛行士でなくともその名を知らないものはいなかっただろう。
だからさぁ、この先生はどう考えても、
「自分は日陰でOK

全然サブちゃんじゃねーんだよ!!!
確かに「君について行こう 」という本を出したりしていて、
世間のイメージはサブ男かもしれないんだけど、
実際は尻に敷かれている弱弱しいイメージは皆無。
逆に、他科の教授もリアルに恐れてるくらい強い人なのさ。
(だってフツーに他科の教授を叱ったりするらしいよ)
サブ男の代表格に勝手に認定されたと知ったら、どう思うかな・・・。
とりあえずこのニュースの記事を見せたら、
「『これは、プロレスラーで』の『これ』ってなんだよ?
おまえの文章は日本語じゃない!日本語もどきだ!」
「『代表格とされているという。』って誰がそんなことを決めた?
ニュースなんだから根拠を示せ!」
などとキレるね確実に。
でもとにかくそんな向井先生僕は好きです。
怒られたことあるけど。
慶應生のニュース
慶應の学生が9人も日吉駅前で裸になってたらしいね!
ところで福澤諭吉先生って家では全裸だったらしいよ。
さすが慶應!諭吉の精神つらぬいてるねー!
と、思う、わけないじゃーーーーーん。

にしても諭吉先生。
掃除機もコロコロするアレ もない時代の全裸ですから、ね。
・・・しかし、真っ裸で大真面目に執筆とかしてたんだよねー。

イケメン諭吉「塾生よ、私のようにフリーダムを貫きたまえ!」
ところで、
日吉で裸になった理由は「夏の思い出」らしい。
それを聞いてなんか江ノ島の東医体のレセプションを思い出したよ。
半プライベートな空間では思う存分夏の思い出なのさ。
というわけで今回の事件は、場所をミスしすぎって話。
若いしミスもするじゃん、ってことで将来がなくなるってことにはなってほしくないなー。
ところで福澤諭吉先生って家では全裸だったらしいよ。
さすが慶應!諭吉の精神つらぬいてるねー!
と、思う、わけないじゃーーーーーん。

にしても諭吉先生。
掃除機もコロコロするアレ もない時代の全裸ですから、ね。
・・・しかし、真っ裸で大真面目に執筆とかしてたんだよねー。

イケメン諭吉「塾生よ、私のようにフリーダムを貫きたまえ!」
ところで、
日吉で裸になった理由は「夏の思い出」らしい。
それを聞いてなんか江ノ島の東医体のレセプションを思い出したよ。
半プライベートな空間では思う存分夏の思い出なのさ。
というわけで今回の事件は、場所をミスしすぎって話。
若いしミスもするじゃん、ってことで将来がなくなるってことにはなってほしくないなー。
これが基礎なのかなー
医学でも基礎と臨床、という区別があるけど、
まぁフツーに考えたら、すべての学問には基礎と実践があるだろーよ。
プログラミングの世界にもやっぱりそういうのがあって、
実際に何か作るときに、
「あーこの部分の基礎力が足りねーな」
と思うことがある。
そういうときは実験専用のプログラムを組む。
作りたい本筋とは関係ないやつね。
これが楽しいんだねなんか。
応用技術の種を見つける作業。
そしてこの実験専用のプログラムなんだけど、
余計なものをそぎ落とつつも、環境を整えることが大事。
研究スピードを上げるためにわざわざ余計なプログラムを組んだりもするわけ。
応用技術の種が見つかったらそこで撤収!
その時点で「勝ったぜ!」「終わったぜー!」「楽しかったー!」と思う。
応用=実現はある意味ルーチンワークだから。
だから開発の楽しさの本質は、こういう発見なんじゃないのかなって思ってる。
とまぁこういうのが、僕なりのプログラムの基礎研究だけど、
こういう考え方が医学の基礎研究に通じればいーなー。
気付けばあらぬ方向に向かっているからね、僕の人生は。
5,6年でもフツーに基礎研究してる道もあったはずなんだけどねー。
興味だけで生きてると、夢はつかめねーもんですね。
ただフツーに医学の研究室で研究するよりは
「自分だけの世界」
「誰にも頼れない世界」
を体験できたことが良かったことなんだ!
と思おう。
まぁフツーに考えたら、すべての学問には基礎と実践があるだろーよ。
プログラミングの世界にもやっぱりそういうのがあって、
実際に何か作るときに、
「あーこの部分の基礎力が足りねーな」
と思うことがある。
そういうときは実験専用のプログラムを組む。
作りたい本筋とは関係ないやつね。
これが楽しいんだねなんか。
応用技術の種を見つける作業。
そしてこの実験専用のプログラムなんだけど、
余計なものをそぎ落とつつも、環境を整えることが大事。
研究スピードを上げるためにわざわざ余計なプログラムを組んだりもするわけ。
応用技術の種が見つかったらそこで撤収!
その時点で「勝ったぜ!」「終わったぜー!」「楽しかったー!」と思う。
応用=実現はある意味ルーチンワークだから。
だから開発の楽しさの本質は、こういう発見なんじゃないのかなって思ってる。
とまぁこういうのが、僕なりのプログラムの基礎研究だけど、
こういう考え方が医学の基礎研究に通じればいーなー。
気付けばあらぬ方向に向かっているからね、僕の人生は。
5,6年でもフツーに基礎研究してる道もあったはずなんだけどねー。
興味だけで生きてると、夢はつかめねーもんですね。
ただフツーに医学の研究室で研究するよりは
「自分だけの世界」
「誰にも頼れない世界」
を体験できたことが良かったことなんだ!
と思おう。
カロリーやばそうと思ったホットケーキ
ホットケーキの、あの焼く直前の材料って、
生で食べるとめちゃ甘いのに(カスタードっぽい)、
焼くとそうでもないもんだから、
さらにメープルシロップやらをかけるわけなんだが、
よく考えたらこれはカロリーがやばいことになっているのではないか。
でももっとよく考えたら、
ホットケーキが甘くなくなってるということは、
砂糖が化学変化を起こして別なものに変わっているのだから、
砂糖は取っていないんだ!と言える。
でももっともっとよく考えたら、
砂糖が化学変化を起こしたあとの物質もエネルギーに変わりそうだぞ。
炭水化物であることに変わりはないわけでね。
で、ちょっと遠くから考えたら、
「あれ、カラメルってなんだっけ。」となる。
で、Wikipediaで調べたら、
とか書いてある。
でも「フラン」がよくわからなかったので
ググったら、
フランフランが出てきた。
いいよねあの店。

いいかい諸君これがネットだよ。これがネットのおそろしさなのさ!
真実を知ろうとしても俗っぽいものに心が簡単に捕われて(ry
生で食べるとめちゃ甘いのに(カスタードっぽい)、
焼くとそうでもないもんだから、
さらにメープルシロップやらをかけるわけなんだが、
よく考えたらこれはカロリーがやばいことになっているのではないか。
でももっとよく考えたら、
ホットケーキが甘くなくなってるということは、
砂糖が化学変化を起こして別なものに変わっているのだから、
砂糖は取っていないんだ!と言える。
でももっともっとよく考えたら、
砂糖が化学変化を起こしたあとの物質もエネルギーに変わりそうだぞ。
炭水化物であることに変わりはないわけでね。
で、ちょっと遠くから考えたら、
「あれ、カラメルってなんだっけ。」となる。
で、Wikipediaで調べたら、
カラメルが出来るメカニズムはまだ完全に解明されてはいないが、グルコース、ショ糖などが加熱されることで生じるフラン 化合物が重合 して生じる、フラン・ポリマーの構造を取るのではないかという仮説が提唱されている。
カラメル化と同様に加熱によって褐色色素が生じる反応には、他にメイラード反応 があるが、これはアミノ酸 と還元糖 の両者を必要とするものであり、カラメル化 とは異なる反応である。
とか書いてある。
でも「フラン」がよくわからなかったので
ググったら、
フランフランが出てきた。
いいよねあの店。
いいかい諸君これがネットだよ。これがネットのおそろしさなのさ!
真実を知ろうとしても俗っぽいものに心が簡単に捕われて(ry
第一希望がすごいことになってた
台風で延期と言われていた伊豆の実習結局ありました。
萎えました。
でも夜を中心に楽しかったです。
にしてもその間にマッチングの中間発表。
解説しよう。マッチングとは研修医になる僕たち6年生が、希望先の病院をネット上で順位つけていき、
病院側もその病院を受けた学生の順位をネット上でつけていき、
両者が上位だったら就職先が決定するという次世代型就職形態なのです。
で、今の時点での学生側の第一希望の人数を公表するのが、今回の中間発表なのです。
「○○病院:0人」
行こうとしてる病院の第一希望がなんと0人!
お前も第一希望じゃねーのかよwwwwww
とか言いたくなるところですが、
中間発表までに希望先を登録していなかったので、このざまですよ。
かわいそうな病院。登録しなくてごめんよ。
父よ。僕は研修先がしょぼすぎるとは言ってたけど
まさかこんなにしょぼいとは思わなかったでしょww
これは僕一人で研修するかもレベル。
僕を大好きでしょうがないって方、一緒に研修しましょう!
きっと今から面接ねじこめば余裕でしょ、この惨状なら。
まぁ一人での研修ってのもいいよね!
一人での研修という妄想をしてみたら意外にも楽しかったでござる。
にしても僕の見る目のなさが露呈されてくやしいです。
B専といわれる感覚だよこれは。
都心まで電車で20分、建ったばかりの新病院。
やりたいことはいくらでもやれる。
そしてやりたくなければそれなりで乗り切れる。
大学病院でも研修できる(つーか義務でやらなきゃいかん)。
これは僕の中で結構アリな部類なんだけどね。
みんなの見る目、大丈夫ですか?
萎えました。
でも夜を中心に楽しかったです。
にしてもその間にマッチングの中間発表。
解説しよう。マッチングとは研修医になる僕たち6年生が、希望先の病院をネット上で順位つけていき、
病院側もその病院を受けた学生の順位をネット上でつけていき、
両者が上位だったら就職先が決定するという次世代型就職形態なのです。
で、今の時点での学生側の第一希望の人数を公表するのが、今回の中間発表なのです。
「○○病院:0人」
行こうとしてる病院の第一希望がなんと0人!
お前も第一希望じゃねーのかよwwwwww
とか言いたくなるところですが、
中間発表までに希望先を登録していなかったので、このざまですよ。
かわいそうな病院。登録しなくてごめんよ。
父よ。僕は研修先がしょぼすぎるとは言ってたけど
まさかこんなにしょぼいとは思わなかったでしょww
これは僕一人で研修するかもレベル。
僕を大好きでしょうがないって方、一緒に研修しましょう!
きっと今から面接ねじこめば余裕でしょ、この惨状なら。
まぁ一人での研修ってのもいいよね!
一人での研修という妄想をしてみたら意外にも楽しかったでござる。
にしても僕の見る目のなさが露呈されてくやしいです。
B専といわれる感覚だよこれは。
都心まで電車で20分、建ったばかりの新病院。
やりたいことはいくらでもやれる。
そしてやりたくなければそれなりで乗り切れる。
大学病院でも研修できる(つーか義務でやらなきゃいかん)。
これは僕の中で結構アリな部類なんだけどね。
みんなの見る目、大丈夫ですか?
ダブルブッキング的な
昨日「朝型人間になった!」とか言いましたが、
もうこのざまです。(現在AM1:43)
明日(8日)は泊まりがけで伊豆でリハビリ科の実習があるはずなんですが、
今世紀最大級の台風が来るのでなくなるかもしれません。
実習があるかどうかがあと4時間後の警報の有無で決定するというこの直前っぷり。
すでに8日夜は実習のことを忘れていて予定を入れていた大アホなのですが、
さらに実習がキャンセルになることを見越してその予定をキャンセルしてないという大アホなのです。
で・・・さらに明日なんか面白そうなWebデザイナーのイベントがあるようで、
昨日それにも誘われたんだけど・・・・正直そっちも楽しそう。
けどさすがに行きますとはいえないじゃん。どうやって断るのかが難しいですよこれ。
「行きたいのだけれど、明日は実習で泊まりなのでいけない。」
これだけだと、キャンセルになる可能性が高いことについて触れていないので
やや失礼だし、なんかこっちにいるアリバイとかできたら気まずい。
「あれ?伊豆にいるんじゃねーの?このうそつきが」的な。
「いや、キャンセルになったんすよ」とか言ってもなんかあれだ。
だから、
「行きたいのだけれど、明日実習で泊まりなのでいけない。
たとえ実習が台風でなくなったとしても、他の予定が入っているのでいけない。」
これが正しい断り方なのです。
でも、なんか
今世紀最大の台風が吹こうとも、俺はいけねぇのだ!
というノリが、絶対に行きたくない印象を与えますね。
あーもうがんじがらめだーー。
もうこのざまです。(現在AM1:43)
明日(8日)は泊まりがけで伊豆でリハビリ科の実習があるはずなんですが、
今世紀最大級の台風が来るのでなくなるかもしれません。
実習があるかどうかがあと4時間後の警報の有無で決定するというこの直前っぷり。
すでに8日夜は実習のことを忘れていて予定を入れていた大アホなのですが、
さらに実習がキャンセルになることを見越してその予定をキャンセルしてないという大アホなのです。
で・・・さらに明日なんか面白そうなWebデザイナーのイベントがあるようで、
昨日それにも誘われたんだけど・・・・正直そっちも楽しそう。
けどさすがに行きますとはいえないじゃん。どうやって断るのかが難しいですよこれ。
「行きたいのだけれど、明日は実習で泊まりなのでいけない。」
これだけだと、キャンセルになる可能性が高いことについて触れていないので
やや失礼だし、なんかこっちにいるアリバイとかできたら気まずい。
「あれ?伊豆にいるんじゃねーの?このうそつきが」的な。
「いや、キャンセルになったんすよ」とか言ってもなんかあれだ。
だから、
「行きたいのだけれど、明日実習で泊まりなのでいけない。
たとえ実習が台風でなくなったとしても、他の予定が入っているのでいけない。」
これが正しい断り方なのです。
でも、なんか
今世紀最大の台風が吹こうとも、俺はいけねぇのだ!
というノリが、絶対に行きたくない印象を与えますね。
あーもうがんじがらめだーー。