WBC面白かったですね~。
決勝の日は、会社から勤務時間中に野球観戦OKって通達が来て、お言葉に甘えてガッツリ観戦しました!

特に最後、村上が復活してよかったです。
色白、童顔、ぽっちゃり男子を見ると、勝手にシンパシーを覚えて応援しちゃうんですよね。

ちなみに、貴景勝も同じ種族の感じがして、応援しております。
ケガで欠場となり、心配です。


ところで、SNS界隈で、ボディビル競技では高身長は人権がないってのがちょっと話題になってますね。
パワーでも同じ階級なら背が高いと不利だという。

まあ、そりゃそうなんだろうなぁ。

ちなみに私は178cmだったのですが、パワーリフティングを始めてからなぜか179㎝と1㎝伸びました。ってことはより不利になったということか?
40過ぎて身長が伸びるなんて、不思議なことが起こるもんですね。
この年で骨が伸びるなんてありえないので、たぶん筋トレで姿勢がちょっと良くなったのかも。
いまだに猫背&反り腰&ストレートネックなので、それを改善すれば、180cm台も夢じゃない!できれば、O脚が治って、足のほうで1cm伸びてほしい!

小早川さんにも猫背について調べるように言われたので、いろいろ調べて、猫背改善ストレッチを始めましたよ。


さて、今週の振り返りです。

3月21日(火)デッドリフト(パーソナル)
デッドリフトのピーキングも残り2回。頑張っていきましょう!
60kg x 5
100kg x 3
130kg x 2
150kg x 1
(main)
165kg x 2, 2
175kg x 1

うーん、厳しいなぁ、、、
175kgは第一試技予定の重量でしたが、第二試技ぐらいの感じかなぁ。
息み過ぎたのか、めまいでクラクラしてしまいました。
あと2週間でどれだけ調子が上がるかですね。

その後、小早川さんに、スミスマシンを使ったダブルストップデッドを教えてもらいました。
普通のダブルストップだと、1発目はいいのですが、2発目からどんどん腰が曲がってヤバくなっていくのですが、スミスマシンで軌道が決まっているとしっかりと足が使える感じがしますね。
これで足を使を使う感じを掴めたらと思います。

その後は、ワイドスタンスのレッグプレス。
前回よりかは力を入れる感じが良くなって粘れたかな。
でもまだまだですね。

小早川さんからは、とりあえず動かしまくるしかない、と言われているのでやり込んで、体が動くようにしていかないといけませんね。

その後は、ラットプルダウン、ロープーリー、レッグレイズ、アームカールをやりました。

が、なんか、どんどん腰に痛みが。。。

175kgの時に、ちょっと腰痛めたかなぁ、とは思ったのですが、ジムを出るころには痛みが強くなってきました。
さらに家に着くころには、手すりを使わないと階段の上り下りができない感じに。

水曜と木曜はロキソニンを飲みまくって、体の硬いところをほぐしまくって、ケアしました。

早く治りますように。。。


3月24日(金)ベンチプレス
金曜日はスクワットの日ですが、まだ腰が不安なのでベンチプレスしました。
腰をそらなくて済むように、いつもよりもより狭いナローベンチやりました。

20kg x 10
40kg x 8
60kg x 8
80kg x 5, 8
85kg x 8
90kg x 8, 6

握りが狭いとバーがグラグラしますね。
いろんなところが弱いですね。

その後、ダンベルプレス、インクラインダンベルプレス、ラットプルダウン、ショルダープレス、アームカール、腹筋、をやりました。

3月25日(土)スクワット
腰の痛みも取れたので、恐る恐るスクワットやりました。
60kg x 5
100kg x 3
120kg x 3
140kg x 2
(main)
150kg x 1
155kg x 1
160kg x 1

予定は160㎏ x 2rep x 2set だったのですが、160kg を1発持って終了。
ビビり過ぎかなぁ。


今回のピーキングは調子も上がってこず、グダグダになっていますね。
腰も大丈夫そうなので、来週調子が上がりますように。。。