結成10周年、 メジャーデビュー5周年記念! Perfume LIVE @東京ドーム 「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」【初回限定盤】 [DVD]
Amazon(アマゾン)

そっか・・・ 明日でちょうど15年が経過したことになるのか・・・。
「P.T.A. presents Perfume 結成10周年!!!! 『パッと楽しく遊ぼうの会』 ライブハウストゥワー」を無事に終えて、2か月が経とうとしていた2010年5月31日に大きなニュースが飛び込んでくる。
Perfume、結成10周年で東京ドーム初公演決定
5月31日6時0分配信 オリコン
今年結成10周年を迎えた女性3人組テクノポップユニット・Perfumeが、11月3日(水・祝)に東京ドームで初公演を行うことが30日、わかった。同所で公演を行ったテクノグループはYMO以来、国内女性グループではSPEED以来、共に2組目の快挙。
数々の有名アーティストやグループ、ビックバンドが名を刻んできた東京ドームで、Perfumeがテクノポップ旋風を巻き起こす。ライブのタイトルは、11年目に向かって新たな一歩を踏み出すという意味も込め、数字だけが並んだ『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』。彼女たちにとって史上最高となる約5万人の観客を動員する予定だ。
『Perfume LIVE @東京ドーム 「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」』
日時/会場:11月3日(水・祝) 東京ドーム
開場/開演:15:00/17:00
チケット代:前売り 6,500円(税込)
問い合わせ:ホットスタッフプロモーション
とうとう・・・・ 東京ドーム単独公演か。実は前年末からラジオ番組等で、「来年は結成10周年になるので、大きな挑戦をしてみたい」と彼女達は語っていた。したがって、
[ 2010年のPerfumeさんの単独公演は・・・・ " 大きな会場 " での1~2公演のみに集約されるのでは? ]
との予感と噂が、前年の年末から渦巻いていた。そして年が明けてのファンクラブ限定ツアーの開催。「 " 大きな会場 " となれば、ファンとの距離感がさらに離れていく。その前に、距離感の近いLiveハウスでファンの人々の熱量を再確認したかった」とのメンバーの彼女達の思いは、想像に難くなかった。
そして、その " 大きな会場 " とはどこなのか? 既に日本武道館公演も成功させ、前年には1万人クラスのアリーナ・ツアーも成功させているPerfumeさん。これよりも、大きな会場となれば・・・・ 国内最大級のキャパとなる " 東京ドーム " しか残っていないことは周知の事実だった。したがって2010年の年明けから春先には、「いつ東京ドーム単独公演が発表されるのか?」といった雰囲気がファンの間にはあった。そして決定打となったのは、2010年4月15日に放映された『WEDNESDAY J-POP(BShi)』だ。
※視聴者からの質問で、「結成10周年を迎えての今年の目標は? 」と聞かれて
「あ~ちゃん : 目標。せっかくなんで、ちょっと言っときますか。今年(2010年)は、東京ドームがやりたいです!」
〇『WEDNESDAY J-POP(BShi)』・2010年4月15日の放映より
*この番組で初めてPerfumeのメンバーは、「東京ドーム」という言葉を口にして、観覧のオーディエンスも沸いた[ 『WEDNESDAY J-POP(BShi)』・2010年4月15日の放映より ]
このようにこの番組内での発言によって、東京ドームの単独公演は事実上確定したわけだ。会場がキャパ5万5千人の東京ドームとなれば、さすがにチケット争奪戦の心配は無くなった。むしろその関心は1dayだけなのか、はたまた2daysになるのかが気になった。もし、2days公演となったら果たして会場を埋められるのか? よく耳にするのは、会場を埋められず " 暗幕の海 " となってしまう公演も少なくないと聞く。
したがって、2010年5月31日の正式発表で1day公演であることを知り、「1day公演であれば、今のPerfumeさんなら絶対に埋められる」と胸を撫で下ろしたわけだ。その一方で、東京ドームの1day公演は、経費が莫大だが売り上げは大したことが無く、ほとんどの場合は赤字となることが多いとも聞く。アミューズさん・・・・ 頑張るなぁ(笑顔)。
ということで、今回はチケット争奪戦に難儀することもなく、Perfume初の東京ドームの単独公演に参加することになる。
〇Road of dream No.11
日時 : 2010年11月3日(水)
イベント名称 : 『Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」』
場所 : 東京ドーム (東京都文京区後楽)
座席 : アリーナ C-5
※映像化あり ( 『Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」 (wowow・2010年11月23日放映)』、及びLive映像作品・『結成10周年、メジャーデビュー5周年記念!Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」(2011年)』、 『MJ presents Perfume 東京ドームへの挑戦(G-NHK 2010年12月31日放映)』 )
今回はアリーナ席ということだが・・・・ まぁ、東京ドーム広大な面積を考えれば、他の会場と比較しても確率的にアリーナ席を引き当てやすいというわけなのだろうか。それで " アリーナ C-5 "という座席は、いわゆる " かしゆかサイド " の下手側で、列で見るとちょうど中央部に位置していた。
*「東京ドーム」、「アリーナ座席表」と検索すると、様々なステージレイアウトが見つかるが、 『Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」』では、この画像の座席表が最も近似していると思われる (多少ブロック分けに差異があると思われるが)。そして黄色の丸で示したのが、この日の公演でのオレのおおよその座席位置だ
上の画像は他の公演のものと思われるが、このステージレイアウトとブロック分けが、ほぼ本公演と同じと思われる。オレの記憶だと、この公演での " アリーナ C-5 " は、もう少しセンターステージ寄りの(上記の画像だと、C-6~7ブロックぐらいかもしれない)、下手側のサブステージからセンターステージに伸びる花道の中間部ぐらいだったと思う。そしてオレの座席は花道からも近く、最前列から5~6列ぐらいだった。
*オレの記憶だと、この公演での " アリーナ C-5 "という座席は、もう少しセンターステージ寄りだったと思う。赤色の丸で示したのが、この日の公演でのオレのおおよその相対的な座席位置だ [ 『Perfume LIVE@東京ドーム『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』(wowow・2010年11月23日放映)』・「GISHIKI」より ]
この公演は映像化されているため言うまでもないだろうが、オープニング演目の「GISHIKI」では、メンバー三人が別々のサブステージからポップアップする。下手側からはあ~ちゃん、中央からはかしゆか、上手側からはのっちがポップアップし、ベールを上に掲げながら、三人がセンターステージを目指す。
*『Perfume LIVE@東京ドーム『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』(wowow・2010年11月23日放映)』・「GISHIKI」より
オレの座席だと、下手側のあ~ちゃんが最も近く見えやすい。花道をセンターステージに向かって歩くと・・・・ あ~ちゃんが目の前を通り過ぎる。
*あ~ちゃんが下手側からセンターステージへを歩く。 " アリーナ C-5 "からオレが目撃したものは・・・・ 正にこのような光景だった [ 『Perfume LIVE@東京ドーム『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』(wowow・2010年11月23日放映)』・「GISHIKI」より ]
純白のドレスを身にまといベールを上に掲げながら歩く姿は、正に「新婦がバージンロードを歩いていく」とのメタファでもあり、公演当時の記事にも書いた通り、
[ 新婦を送り出す父親の気持ちって・・・・ こんな感覚なのか・・・・ ]
とグッときて、既に感無量の気分になってしまう。そして、やはり最も思い出深いのは・・・・ アンコール楽曲の「ポリリズム」だろう。アリーナ席だったため、チャフのような銀テープが " ライスシャワー " のように頭の上に降り注いで・・・・
* 『Perfume LIVE@東京ドーム『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』(wowow・2010年11月23日放映)』・「ポリリズム」より
*この公演で拾った銀テープ。アリーナ席だったため、銀テープが " ライスシャワー " のように頭の上に降り注いで・・・・その多幸感は半端なかった
その多幸感は半端なかった。またこの10年後には、同じ東京ドーム公演の「ポリリズム」の演目で、再び花火が観られるとは。この当時は夢にも思っていなかった。
* 『Perfume LIVE@東京ドーム『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』(wowow・2010年11月23日放映)』・「ポリリズム」より
さてこの公演からは本BLOGがスタートしており、東京ドーム公演の過去記事が複数書かれている。特に東京ドームの音響に関する記事も多い。くだらないものも多い(?!・苦笑)ので、代表的な記事のみをご紹介したい(もしその他の記事もご覧になりたければ、2010年11月3日近辺の記事を参照して頂きたい)。
*『Perfume LIVE @東京ドームのちょこっとLiveレポ (2010年11月4日) 』
*『Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ (2010年11月6日) 』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ① (2010年11月20日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ② (2010年11月21日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ③ (2010年11月27日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ④ (2010年12月4日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ⑤ (2010年12月11日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ⑥ (2010年12月27日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ⑦ (2011年1月8日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ⑧ (2011年1月30日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ⑨ (2011年02月19日)』
*『続・Perfume LIVE @東京ドームのマニアックな話題をお一つどうぞ⑩ (2011年4月16日)』
このようにこの東京ドーム公演については過去記事にも散々書いているし、また映像作品にもなっているため詳細はそちらを参照して頂くとして、少しオレの個人的な思い出話を書きたい。
このBLOGは、この年の2010年3月31日から書き始めた。当初は当然ながら閲覧数も少なく、「誰も読んでないし・・・・ 本当に書く意味があるのか?」と思っていた。しかし書き続けていると、徐々に閲覧数も増え始め、それにしたがってコメントも頂けるようになっていった。そしてNet上の繋がりではあるが、Perfumeファンの方々とも知り合うようにもなっていく。そのような日々の中、『Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」』が迫ってきた時に、てぃんはうさんという方から、メッセージを頂いた。
『東京ドーム公演に参加するため上京します。開演前にお会いしませんか? 』
オレにとっては、思ってもみないことだった。このBLOGによって、多くのPerfumeファンの方々と知り合ったが・・・・ あくまでもNet上の繋がりであり、「オフラインで会う」ということ自体がオレの頭には無かった。警戒心がありつつも・・・・ 公演前にお会いすることにする。
公演当日の開演前に、てぃんはうさんとお会いしたが・・・・ 不思議な感覚だった。Net上では何度もコメントをやり取りしていたが、その方が「実在している」ということ自体が不思議な感覚というか・・・。お話を聞くと四国の方らしく、わざわざお土産まで持ってきて頂いて。大変恐縮した。
[ 四国の方と首都圏のオレ・・・・ PerfumeとNetが無ければ、絶対に交差することも無かった人生 ]
Netとスマートフォン全盛の現代では、取るに足らないことなのかもしれない。しかし今から15年前は、ある意味 " 奇跡のような出来事 " のようにも思えたのだ。これまでは出会えず、知り合わないで過ぎていった人生が・・・・ 今は自分次第で " その世界 " を広げることが出来る。この時の体験がキッカケで、「オフライン上でもPerfumeファンの方々と交流する」という概念がオレにも芽生えた。そしてそれが、『オーディオ・オフ会』の主催へと繋がっていったのだ。
狭いオレの世界や価値観にブレーク・スルーを与えてくれた・・・・ てぃんはうさんには感謝の一言では言い尽くせないものがある。
てぃんはうさんには、その後も何かと(?!・笑顔)お世話になり、『Perfume ZO/Z5 Anniversary "ネビュラロマンス" Episode TOKYO DOME』の最終日(2025年9月23日)でもお会いできた。15年が経ってもお変わりなく、お元気そうで何よりだった。
Perfumeさん初の東京ドーム単独公演は、オレの人生の世界を広げるキッカケとなった公演でもあったのだ(笑顔)。
[〇追記]
この15年後に、初出・「GISHIKI」の逆回転を・・・・しかも15年前にあ~ちゃんがポップアップしてきたのを目にしたのと同じく下手側の座席で、15年後にあ~ちゃんがポップダウンする光景を目撃することになるとは・・・・ 夢にも思わなかった。
*『Perfume LIVE@東京ドーム『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』(wowow・2010年11月23日放映)』・「GISHIKI」より
こういったことにも、" 奇跡や運命 " を感じてしまう(笑顔)。
〇 『Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」』 SET LIST (2010年11月3日[水] )
M00. GISHIKI
M01. シークレットシークレット
M02. 不自然なガール
M03. GAME
M04. ワンルーム・ディスコ
- MC -
M05. ナチュラルに恋して
M06. love the world
M07. I still love U
M08. 575
- intermission - (衣装替え)
M09. Perfumeの掟2010
M10. VOICE
M11. コンピューターシティ
M12. エレクトロ・ワールド
- MC -
M13. パーフェクトスターパーフェクトスタイル
M14. Dream Fighter
- P.T.A.のコーナー -
※「Love fool (ペプシCM)」のパフォーマンスあり
M15. ジェニーはご機嫌ななめ
M16. コンピュータードライビング(Intro)
M17. Perfume
M18. チョコレイト・ディスコ
M19. Puppy love
M20. wonder2
EN01. ねぇ
EN02. ポリリズム
