大好きをいっぱい共有させてもらいたい。 -4ページ目

大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きなものを共有していきます。

Kpopばかりを紹介している日々ですが、今回ご紹介するのはこれ😍⤴️⤴️

《Lisa シルシ》


鬼滅の刃でもおなじみLisaさんのシルシという曲です。

調べて知ったのですが、Lisaさんはたくさんのアニメで主題歌を担当してきたんですね❗

今回紹介した『シルシ』もソードアートオンラインというアニメソングでした。

ソードアートオンラインはシーズン1、シーズン2と続いているんですが、この曲はシーズン2の終盤『マザーロザリオ編』18話くらいからだったと思うんですが、エンディングテーマとなっております。

3ヶ月で1クール、つまり12週間なので12話おきに主題歌やエンディングテーマが変わるのはよくあることです。

でも、18話くらいからなのでエンディングテーマが変わるタイミングとしてはあまり見たことのないタイミングでした。

『シルシ』を紹介したくなったのは曲が良い、歌声が良いということもそうなんですが、一番のポイントは、、、

《物語と歌詞の連動》

この曲は、アニメを見た人、限定で楽しめるポイントがあるんですねー🎵

細かく話すとネタバレになってしまうので避けますが、物語と歌詞のシンクロ率がビックリなんですよ😍⤴️⤴️

マザーロザリオ編が始まるタイミングでエンディングテーマを変えたのも納得でした🎵

個人的好みなのですが、ソードアートオンラインのマザーロザリオ編は感情に触れまくりだったんですね。

ソードアートオンラインっていうのは、どういう物語か簡単にいうと、近未来のオンラインゲーム上の出来事を描いていくんです。

オンラインゲームと言っても、ただのオンラインゲームではなく、フルダイブ型のゲームで特殊な機械を頭につけると、仮想現実のゲーム世界が現実のように感じられるようになるんです。

そのゲーム世界で様々な出来事が起こっていくところを描いていくんです。

マザーロザリオ編は、仮想現実へのフルダイブ技術を終末医療に活用できないか?という興味深いテーマで描かれていくんですよ。

これがねー、まさに、、、

なにこれ❗いいじゃん‼️

だったわけです。

さらにそこに、Lisaさんのシルシね。

きたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ですね(笑)🤣

《物語と音楽と歌》

これ3つピタッとはまるアニメは探すのがなかなか難しいと思います。

マザーロザリオ編がなければ、ソードアートオンラインは⭐4つですが、マザーロザリオ編のおかげで私的には⭐10個でも足りないですねー(笑)

ソードアートオンラインは続編があるみたいですし、シーズン3、4くらいまであって楽しみなのですが、マザーロザリオ編の余韻に触れていたくて、まだ観る気になれません。

なんだか変な気分です(笑)

ではまた👋😃✨

やっと紹介できます。

Mamamooのファサさん、ファサ様とお呼びした方が良いかもしれません。


存在感がとにかく半端じゃない、なんかオーラがすごい。

Mamamooの中でも、なんかずば抜けてるんですよね、オーラが(笑)

女王です、ホントに。

今回ご紹介のLMMという曲なんですが、MVがね、なんか亡国の王女の嘆きというか、そんな雰囲気で(私の中で)

どれだけ追っ手が来ようと一人で逃げ切ってしまう、というか逃げる必要すらない、、、

なんか漫画みたいな話になってきました(笑)

メチャクチャ引き込まれます。

歌声が曲にあってます。

存在感がヤバイです。(繰り返しですが)


歌がうまい、声が良いアーティストさんは他にもたくさんいます。

Mamamooのソラさん、ミョンビルさん、フィインちゃん、ヤバイです。


Mamamooというグループ外でも、いっぱいいます。


もちろん、日本のアーティストさんもたくさん魅力的な方たちがいます。

だけれども、、、

こんな人、他にいる?っていう。

唯一無二な感じが、半端ない。

この曲とかもヤバイ‼️


最後にこれ、これは、見てのお楽しみ(笑)🤣


いーねー爆笑

ではまた👋😃✨