どうもパーガサツ主婦代表のおひるねぽてこです叫び

 

私は敷物が苦手で、基本的にアンチマット派ですが

キッチンマットだけはガサツ女の必需品として、昔からずっと敷いています。

 

→こちらのキッチンマットを愛用中



 

今回もインスタで先にpostしている内容の掘り下げ記事となりますので、インスタ派の方はこちらもご活用ください爆笑

ごあいさつ

約3年もの長い長いマイホーム計画期間を経て、2020年5月にようやく入居できました笑い泣き
コスパ命のケチ夫婦が、これまで建築素人なりに調査・比較し尽くして決めたマイホーム計画のことや、 機能的で心地よいおうちを目標に、工夫を加えていく記録を残していきますメモ

家延床38坪、コの字型の身の丈ハウス
家1にコスパ、2に機能性、3、4がなくて、5にデザイン

 

右矢印【月2785円も電気代節約】オール電化でも大幅に安くなると評判のHISでんきに乗り換え
右矢印アメトピ掲載!好みが絶妙に合わない夫婦が自作した我が家の間取り

右矢印大好評!NURO光に最も安く申し込む方法

右矢印はじめましての方へ自己紹介

キッチン用クリアマットのデメリット

 

 

 

汚れを弾く=汚れを自ら拭き上げないと汚れたまま。
 
汚れるたびに「サッと拭く」ができる人なら、いっそのことキッチンマット敷かなくていいんじゃ?とすら思います笑い泣き

昔ながらの布製キッチンマットを敷くメリット

布製のメリット①:水分を吸収してくれる

言わずもがな、1番のメリットはこれ!
調理中の水しぶきは、敷物の布に吸わせてしまうのが吉ニヤニヤ
 
ガサツな私だけとは思いたくないですが、特に食洗機があるとお皿の移動間に水がよく滴ります。
 
これまでビルトイン食洗機使ってこなかった方は、要注意です。
 
 

布製のメリット②:衝撃を緩和してくれる

私本当にガサツなデストロイヤーで、新居に引っ越してからもお皿何度か落としてるんですが笑い泣き
 
キッチンマット敷いてると、柔らかい落下音がするだけで割れてません!
 
クリアマットでも床に落とすよりはマシでしょうけど、布の方がもっと衝撃吸収効果が高いと思います。
 
よくお皿落とす主婦は布に限りますw
 

布製のメリット③:お手入れは洗濯機任せ

布のキッチンマットは、洗濯機に入れてボタンを押すだけでお手入れ完了!
 

うちはたぶん基本の汚れが【水しぶき】なので



(※トリプルワイドIHのメリット大全に書き忘れてしまいましたが、このコンロは奥のほうに3連あるため手前側の床も油汚れが飛びにくいんです)

 

 

月2回ぐらいのペースで洗ってますが

(本当は週一が理想だけど、ズボラの限界ですあせる)

 

キッチンマットぐらいなら全然かさばらないし、洗濯機様が隅々まで綺麗にしてくれるので、全然手間に感じません🤗

 

洗面台に敷いたマットと一緒に洗ってますよ乙女のトキメキ

 

布製のメリット④:足触りが心地よい

布が敷いてあると、裸足でも気持ちいいよね!
冬はあったかいし、いいことづくし!
 

布製のメリット⑤:インテリアが楽しめる

キッチンマットといえばダサイイメージありましたが、最近はおしゃれなものもたくさん出てきてるな〜と感じます。

うちのキッチンマットがダントツで好みですけどねラブ
毛足も短く、滑り止めもついていて、とても扱いやすいところも気に入ってます!
 
 

 

以上!

 

布製のキッチンマットが一番!ってな話に共感してくれる方いたらうれしいですウインク

共感してくれたあなたはきっと、ズボラガサツ仲間🤝笑