ハロウィン弁当総集編★2011
"( ´ ▽ ` )ノ"ちわぁ
本日2回目更新です。
さて・・・
今年もなんやかんやとハロウィン弁当作れました。
頑張った(?)記録に総集編を書いておきます。
★9月制作分★
★10月制作分★
以上12種類のハロウィン弁当を作りました。
来年も楽しんで作るぞ!!
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()
![]()





![]()
![]()
![]()





では(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
涙の靴下事件&親子deハンバーグ弁当♪
みなさんこんにちわ♪
(● ̄  ̄●)ボォ----
3連勤明けの公休日です。
幼稚園の送り出しの時に
家から15メートル先の園バスのバス停での話。
娘の足元を見て・・・![]()
「ほーちゃん・・・自分で選んだ靴下さ、
短すぎない?寒いんじゃないの?」
ほぼくるぶし丈の超ミニ靴下
をチョイスしてたので
何気に質問したら
「o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!
何でママ教えてくれないの~!!!
早く長いの持ってきて!!!」
「嫌です。あと1分でバス来ちゃうもん。
ママは11月になったんだから
考えて用意しなさいって言ったもんね。」
暑がりの汗っかきの娘・・・![]()
季節感が全くないらしく
10月後半でも自分でチョイスさせると夏のワンピとか着て
・・・スタジオ収録してる芸能人か??
結局外に出てみてバス待ちの間に寒いと感じたらしく
号泣で
グーパンチしてくる
娘。
1分後にバスが到着して
添乗員の先生にも
「ほーちゃん今日はどうしたの~?」
「靴下のチョイスが気に入らないって泣いてます。
そのまま連れて行ってください(;^_^A アセアセ・・・」
号泣のまま連行されていった
娘。
悔し涙と今の気持ちを
しっかり心に刻みなさい。
人のせいにする前に・・・考えて行動する練習を
そろそろしないとね、娘よ。
だって来年から1年生だもん!!
見送って家について(● ̄  ̄●)ボォ----っとしてたら
涙の数だけ強くなれるよ~
アスファルトに咲く花の~ように
見るものすべてに怯えない~で
明日は来るよ 君のために~
何か急に岡本真夜の「トゥモロー」が浮かんだ。
今日の涙が明日のほーちゃんに繋がることをママは祈ってます。
さて今日のお弁当・・・![]()
親子deハンバーグ弁当♪
昨日は娘と息子が
ハンバーグつくりを手伝ってくれました。
今日はこれといってキャラ弁頑張りませんでしたが、
子供たちと作ったハンバーグをメインに入れました。
息子はまだまだ手伝い慣れしてないけど、
娘はハンバーグ、餃子・・・こねる作業があると
「絶対手伝う!!!」
そう言っていっつも手伝ってくれます♪
少しずつ料理のレパートリーを増やしてくれてる娘。
小学生になったら
働くママの代わりに夕飯作ってね(爆![]()
ママも小学生の頃・・・
おばあちゃん(ぽん母)がママさんバレーの日には
カレーとか
シチューとか作ってたよ。
話それたけどね・・・
普通のお弁当にも色んな裏話
があるよって話でした。
娘弁♪
そして今日のパパ弁は・・・
ハンバーグ&サイコロステーキ弁当♪
こちらも同じくお手製ハンバーグ入り。
副菜には車麩のすき煮風も入ってます。
お粗末さまでした(*- -)(*_ _)ペコリ
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()
![]()





![]()
![]()
![]()





まだまだ(● ̄  ̄●)ボォ----っとしたいけど、
幼稚園のお迎えに行かないといけないので
時間までお茶だけ飲んで過ごそうと思います。
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
海苔切りdeもりりっち&メロディっち弁当♪
おはようございます。
出勤前に更新です(*- -)(*_ _)ペコリ
今日で3連勤ラスト!
もうね・・・腰が悲鳴をあげてます。
昨日も駆け込みで
ハロウィンイベントのお菓子の買いこみがあったりして。
さらに店長と2人で一番商品が送られてくる
納品をさばいて・・・発注して・・・。
(;´ρ`) グッタリ
11月に入りましたけど、
今月は2周年祭・・・祝日ラッシュ・・・
そして冬の限定商品が出始める頃なので
まだまだゆっくりはできない予感(;^_^A アセアセ・・・
では今日のお弁当![]()
海苔切りdeもりりっち&メロディっち弁当♪
昨日ね・・・娘が待ちに待ったキャラ、
きずなっちがTVに登場しました♪
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
フライングキャラ弁から2か月。長かった・・・。
そんなこんなできずなっちが見られて
なんとなくうれしくなったので
たまごっち弁です。
でも珍しく早起きした娘が
また登園間際にぐずぐずなりだして
※理由・・・気に入った体操ズボンが無いってごねただけ。
朝から怒鳴ってた
ぽんさん。
海苔切りのクオリティー低い。荒い(;-_-) =3 フゥ
お許しください(*- -)(*_ _)ペコリ
息子弁★もりりっち♪(初)
そして今日のパパ弁は
から揚げ弁当♪
とりあえず今日も何とかお弁当コンプしました。
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()
![]()





![]()
![]()
![]()





では・・・
幼稚園の写真注文袋を入れ忘れてしまったので
出勤前に届けてきます。(T-T )( T-T)ウルウル
毎朝余裕なくて
(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌![]()
ではイッテキマース"8-( *~▽~)カタカタカタ--..
海苔切りdeかぼちゃミッキー弁当♪&ハロウィンパーティー
みなさんこんばんわ♪
今日も1日お仕事がんばりました。
ちかれた・・・
今やっと夕飯を終えて
更新のタイミングができたので、
今朝予告知ったお弁当をお披露目します。
※書き始めが19時。でも書き終わりが実は21時…っておいおい。
海苔切りdeかぼちゃミッキー弁当♪
もうね・・・
本当は別のハロウィンミッキーを乗り切りする予定だったけど、
月曜日は朝からバタバタ。
登園準備に追われてて
海苔切りの時間が減っちゃったんだけど、
急遽・・・子供たち2人分が切れる絵柄にしました。
息子弁♪
娘弁♪
ミッキー型ナゲットいれたら
なんか他のおかずの見栄えがしなくて驚いた。
インパクト有りすぎだね(;^_^A アセアセ・・・
そしてパパ弁・・・
エビピラフ弁当♪
今日は親子3人同じご飯でした。
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()


![]()

![]()


![]()

![]()


![]()

さて・・・
先週の金曜日にぽんさんちのご近所で行われた
ハロウィンパーティーのお話♪
午前中は幼稚園の保育参観(年長さん=娘)があって、
そのあと急ぎで婦人科検診を受けてきたぽんさん。
子供たちを念のためお預かり保育にしておいたので、
ハロウィン開始1時間前にお迎えに行って
急いで仮装の支度でした・・・。
急いで魔女に変身した娘・・・
「もっと顔に化粧して!!」
ってフェイスペインティングをもっとしたかったと
娘は少し御不満気味(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
とにかく娘をなだめて
集合場所にダッシュ!((( 三( -_-)
ぼちぼち・・・
参加してくれるちびっこ達が
魔女や魔法使い、吸血鬼などに仮装して集合してました!
だんだんと時間がたつにつれて
参加の子供が集まってくると・・・
ほーちゃん?たっくん?
(・_・ ) ( ・_・) ドコドコ
自分の子供たちも見つけられないくらいの賑わい(;^_^A アセアセ・・・
そんなしてたら初参加のご家族のママさんに
はじめましてのご挨拶をされたんですけど・・・
「あの・・・ぽんさんってどんな人なのかなって思って
興味深々でした(#^_^#)」
って言われちゃった・・・
こんな人です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そんなこんなで開始予定時刻丁度に
なんとかハロウィンパーティースタート♪
小学生チームに
「小さい子が大きな道で飛び出すかもしれないから
声かけして先導してね!」
去年同様、
今年も大きい子にお手伝いを頼みました。
「ママ!!ほーちゃん年長だけど手伝いたい!」
「いいよ~♪Yくん、Yちゃんについて行って
一緒にチビちゃんたちに声かけなさい!」
初参加で勝手がわからない親子さんが多い中、
今回で3回皆勤賞のハロウィン参加メンバーは
本当に心強い!
(人-)謝謝(-人)謝謝
今回初参加のご家族も多かったので、
お休みを取ったのか…
早退していらっしゃったのか・・・
帰宅時刻が間に合ったのか・・・?
パパさんが一緒に参加する姿も発見!
ご近所で協力してくれたお友達ママに
お菓子を配布してもらいます。
魔女帽をかぶるママの姿も・・・広報担当??
ぽんさんもこの日は実行委員なので
魔女帽をかぶっておりました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
「トリックオアトリート!!」
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
ちゃんと言ってる子もいる!!
そしてミニーちゃんや白雪姫の姿も発見!
みんなちゃんと仮装しててかわいいな~!
さぁ・・・3軒回ってあと2軒!
みんなく( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
そして無事に5軒のお宅でお菓子をもらって
ゴール地点のお宅前で記念撮影!
44人参加予定のうち、39人が参加できました♪
習い事や用事で5人のお友達が参加できなかったけど、
ゴール地点であと2人のお友達も駆けつけてくれました!
41人の参加・・・
大所帯だけど無事に終了。
行列目にした散歩の方たちに
「何?事件でもあったの??」
なんて驚かれてしまったけど・・・
ハロウィン楽しんでました(T▽T)アハハ!
すみません(;^_^A アセアセ・・・
参加してくれたママたちには
「準備お疲れ様でした~(#^_^#)」
「今回は明るいうちに終わってよかったね!!」
って言ってもらえました。
だって去年は・・・
終わったら真っ暗!!
防犯面も今回はクリアでした(#^_^#)
子供たちに
「来年もやりたい人?」
お開き前に聞いたら
( ゜ロ゜ノノ゛☆ハイハイハイハイ
みんなの気持ちのいい声が返ってきました。
「みんながやりたいと思ってくれるなら、
おばちゃん来年もがんばります(#^_^#)」
ぽんさん・・・
みんなに公約を結んでハロウィンパーティーを終えました。
協力してくれた皆様・・・
本当にありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ
子供たちが「やりたい!」って言ってくれる限り
ぽんさんも頑張る気なので、
子供のささやかな願いをかなえるお手伝いを
ご近所のママさんパパさんにもお願いしたい・・・![]()
来年も…よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
以上、ハロウィンのお話でした。
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
ハロウィン弁、最終日・・・
おはようございます(*- -)(*_ _)ペコリ・・・・
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ
すぐ出勤しないと!!
て事で・・・本日ハロウィン弁最終日?
今日はこんなお弁当♪
予告でひとまず(*_ _)人ゴメンナサイ
ってか手抜きで(*_ _)人ゴメンナサイ
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()


![]()

![]()


![]()

![]()


![]()

今日もお仕事がんばってきます・・・
3連続出勤、中日・・・そして納品発注日。
今日も店長が一人でバタバタして
スタッフを混乱に陥れることでしょう(T▽T)アハハ!
では帰ってきたら。
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
妹夫婦の結婚式 in 青山フェアリーハウス【会食編】
おはようございます。
昨日は2回目の更新しようと思ったときに
土曜出勤のパパ(体調最悪)のお迎え時間に出かけちゃったので
再編集して更新します。
先日参列してきたぽん妹の結婚式のルポ日記★その2です。
お時間があったらのぞいって行ってください♪
会場になったのは
青山フェアリーハウス
。
青山こどもの城から少し入った神宮前にある
おしゃれな式場でした。
親族だけの挙式を終えた妹夫婦&私たち家族は
身内だけで会食することになりました。
式場の最上階(5階だったかな?)の小じんまりしたパーティースペース。
暖炉があったり・・・
天窓の明かりを受けて光るシャンデリアとか・・・
コンクリートむき出しの都会的な部屋だけど、
アットホームな雰囲気もばっちりなお部屋でした。
新郎新婦を中心に長テーブルをみんなで囲みます。
お花カワイイな( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
「おなかすいた~・・・」
「これ誕生日?(〃´o`)=3 フゥってしていい??」
キャンドル消さないください!!
この後何度も息子と同じやり取りをするぽんさん・・・
大人たちはコース料理だったけど、
子供たちには特製お子様ランチが出されました
「名前書いてある!!」
自分だけのプレートに大喜びの娘
「ぼくのアンパンマン!」
食べ散らかす前に記念撮影しとかなくっちゃ(;´▽`A``
このあと・・
プレートの手前のケチャップの星で
息子の腕はケチャップだらけにΣ(゜∇゜|||)はぁうっ!
まだ食べ方が手づかみ。
うちの4歳は荒っぽいです(T▽T)アハハ!
さて大人たちの料理・・・
いきなり前菜の画像撮り忘れてる。
まず・・・
前菜は「カリフラワーのムース・ウニとキャビアのせ」
フォアグラのキャラメリゼ・りんごソテー添え
シーフードのソテー・クリームソース仕立て
フィレ肉のソテー・マッシュポテトと野菜添え
ゆずのシャーベットとカシス(?)のムース
大人のコース料理は
こんな感じ♪
何よりね…焼き立てパンがめっちゃ美味しくて
子供たちも私たちもおかわりしまくり(;^_^A アセアセ・・・
お部屋の外にはベランダがあって、
籐のブランコ椅子に乗って遊んでた子供たち・・・
妹夫婦と記念撮影~!
妹の隣に母、母の隣に私…
親子3人で並んで食事って
あんまりないカタチ♪
子供のころから四角いお膳を家族4人で囲んで
食事してきたからね。
意外と初めての座り方かも。
で。
こんな風に画像を取ってたぽんさん。
妹とも、母とも父とも記念撮影しわすれた。
(≡д≡) ガーン
いつも撮影部隊だからね・・・いたしかたない。
あとはプロのカメラマンさんの撮った写真を
あとで見させてもらうとしよう。
って思ってたら、
2次会の余興でチャペルに呼ばれた参列者&親族。
大型スクリーンで挙式風景を編集したVTRをお披露目されました。
会食の間に編集作業してたらしく・・・
めっちゃ泣いてるぽんさんや
その他家族たちの姿もばっちり映ってましたΣ(- -ノ)ノ エェ!?
いや、プロの仕事恐るべし!!
そんなこんなで無事に先週の日曜日、
妹は無事に結婚披露宴を終えました。
これからは妹夫婦一歩ずつ家族らしく進んでいくと思うので
いいお手本になるよう・・・
先輩夫婦のぽんさんは頑張らなくっちゃ!
では今日もお仕事がんばってきます。
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
書きたい事・・・の前に、大掃除!
みなさんこんにちわ♪
今日は公休3連休最終日。
大掃除なう。
昨日のハロウィンパーティーも無事に終わりました。
※偶然ぼけた画像があったのでそのままUP。
その報告はまた後ほどなんだけど・・・
結婚式の話の続きもあるし・・・
お弁当ダイジェストとかも書きたいし・・・
ブログ更新したい事いっぱい。
でもその前に。
来週はぽん家で法事・・・
再来週は家族でTDL・・・
えーっと。
毎週末なんかイベント続き。(;´ρ`) グッタリ
娘の机やベッドを部屋に置くのに
な~んにも片付いてない。
ついでに
忙しすぎて家の片づけできてない分
ごみ屋敷になりそうな気配!Σ(▼□▼メ)
とりあえず2階の片づけがほぼ終わりました。
そうしたら・・・
小中高の通知表出てきたΣ(゜∇゜|||)はぁうっ!
なんかいろいろ書いてあったけど、
あとでゆっくり見よっと♪
ではお昼ごはんを作ってきます。
午後から片付け再始動ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
保育参観に行ってきました【娘編】&婦人科受診・・・
みなさんこんにちわ♪
所用を終えてさっき家に帰ってきました。
今日は10時過ぎから娘の保育参観だったんですけど・・・
昨日の息子の保育参観の帰りに
最寄りの総合病院の受診受付をしに行ったら
11時で受付終了。
その時、時刻は11時18分<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
今日はその保育参観が始まる前に
総合病院の受付だけして
急ぎで幼稚園に向かいました。
年長さん・・・ママが手伝うことは全くなし。
先生の説明通りに制作を進めていきます。
「何が必要だと思う?
必要な道具を持ってきてください!」
先生の号令とともに
お道具をささっと用意する年長さんたち。
作業が進んで糊やぞうきんが必要になると
自分からぞうきんを濡らしに行って
上手にぞうきん絞りもやってました。
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
みんな3年間で成長してる~~!!!
前日年少さんの工作作業で
はさみの使い方や集中力の無さにヒヤヒヤしてたけど
「あと2年でみんなしっかりするんだなぁ~」
なんだか希望を見た気がしました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お友達ママと
「おねえちゃん達より・・・下が気になるよね。
庭に出てきたよ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!」
ついつい年少さんの下の子たちに目がいっちゃう私たち。
「( --) ・・・・・・ジィ-・・・・」
なんか娘の視線が。
(^∧^) ゴメンゴメーン 工作頑張って仕上げて!!
お部屋に飾られた絵を見ても
やっぱり年少さんに比べて個性もしっかり出てるし、
人は人として描かれてるし、
動物もちゃんと動物に見えるし。
3年間でたくさんの事、吸収したんだなって
感慨深い母でした。
名残惜しかったけど、
病院の予約を取ってたので急いで退散。
そして婦人科で診てもらいました・・・
先生多くは語らず、
「お歳いくつだっけ?今から細胞診するから・・・
痛いけどちょっと我慢ね。」
子宮けい癌と体癌の検査のため
細胞を採取されました。
ほんと地味に痛いんですけど…(;-_-) =3 フゥ
何かしら不調の原因となる病気が潜んでいそうな
先生の態度でした。
まだ何も未知数だけどね。
今も細胞取られた子宮の中の腹側の壁が痛い。
血も出ちゃったし。
来月17日に結果を聞きに行ってきます。
大変な病気じゃない事を祈るのみ・・・。
さて。
これからまた忙しいのです(;^_^A アセアセ・・・
子供のお迎えに行って、
いよいよ夕方からハロウィンパーティー!
婦人科で気分が少しへこんだけど、
楽しんできます♪
(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
海苔切りdeコアラのマーチ弁当★ハロウィンバージョン
おはようございます。
今日も幼稚園の保育参観(今日は娘)なので
お仕事お休みのぽんです(*- -)(*_ _)ペコリ
今日もバタバタっと忙しすぃー![]()
保育参観の前に
昨日受付に間に合わなかった
病院に行って受付して、
そのあと
保育参観に行って、
病院の予約が取れたら
病院に行って・・・
今日は午後から待ちに待った
ハロウィンパーティ!![]()
![]()
実行委員なので頑張ります♪
さぁ、今日もハロウィン弁当
だよ~!
海苔切りdeコアラのマーチ弁当★
ハロウィンバージョン
ロッテ コアラのマーチ
のパッケージから
元絵を拝借しました
久々に海苔切りなんですけど・・・
今日もタイムアップぎりぎりだった。
(;-_-) =3 フゥ
2個弁ということで、
娘と息子とバージョンを変えて切りました。
娘弁★魔女バージョン![]()
そして今日はパパ弁もあります。
サイコロステーキ弁当♪
いっつも簡単で(*_ _)人ゴメンナサイ
↑ランキングに参加しています♪
励みになりますので
ポチっと1クリック
お願いします(o*。_。)oペコッ
にほんブログ村 キャラ弁
↑携帯の方はこちらで゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
![]()


![]()

![]()


![]()

![]()


![]()

では急いで朝食と洗濯終えて、
身支度したら出かけてきます。
帰ってきたら(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
保育参観行ってきました【息子編】
( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ
先ほど息子の保育参観を終えて
帰ってきました。
って。
幼稚園帰りに近所の
総合病院に行って
婦人科見てもらおうと思ってたんだけど・・・
寸での差で受け付けに間に合わなくて
受診できませんでした。
( ´△`)アァ-
明日の娘の保育参観の前に受付行ってきて
受け直すしかないね・・・。
腰が痛いし、
たまに排卵の時血が混じってる。
・・・やばいよね?
話はそれたけど、
保育参観の話に戻しま~す。
今日は年少さんたちが入園して半年で
どれだけ成長したかを見せてもらう日。
息子・・・元気いっぱいはいいんだけど、
全く先生の話を聞いてないで
マイペースでした。
今日は紙コップから顔を出す
ハロウィンのおばけ(ひっくり返すとキャンディーに変身)を
工作したんだけど・・・
愛想振りまくのに一生懸命で
先生の話を聞かない。
「ハロウィンの時のおまじない、知ってる?
トリック・・・なんだっけ?」
って先生が軽くボケをかましてる横で
「トリックオアトリート!!
トリックオアトリートだってば~~!!!
」
興奮して大声になって答える息子(-_-;)
そして勢い余って、目の前の机に![]()
げんこつを打ち付け
「"/(;-_-) イテテ・・・ぶっけた
」
とか苦笑いしてました。
もちろん周りにいたママのみんなも
クスクス笑い。
お姉ちゃんと同級の子がいる顔見知りのママばっかりだから
「騒がしくて申し訳ない~~
」
ってこっちも笑うしかなかったよ(;´Д`A ```
本当に落ち着け、お前!!!![]()
・・・結果。
先生の制作の手順説明の間も
何か違うことやってたり・・・・
先生の指定した色で絵を描かないといけないのに
全然違う色で描いてるし・・・
はさみで線に沿って切る作業もめっちゃスローなのに
チョコチョコよそ見してるおかげでザクザクに切ってるし・・・
o┤*´Д`*├o アァー ・・・言葉が出ん。
他のお友達以上に
「先生の話聞きなさい!!
」
「はさみ持ってふらふらしない!!
」
「みんなと違う色で顔描かない!!
」
耳元でぽんさんが注意するシーンが多々。
ママの顔を見て
泣き出すお友達もいたり、
ママが参観に来てないと
ごねるお友達・・・
てれ隠しで
大声で騒ぐお友達・・・
色んな友達もいたけれど、
うちの息子ってば・・・
いつまでもどこまで行ってもマイペース。
「ママ帰るのさみしい・・・」
「じゃぁ・・・ママが元気パワー充電してあげる!」
「うん!タッチで充電・・・・チャージ(≧ω≦)b OK!!」
我が子ながら単純すぎる。![]()
でも入園の頃よりも
お友達の顔と名前が一致するようになってきました。
これもおしゃべりな息子が
日々幼稚園の報告をしてくれてるおかげです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ここはお姉ちゃんと一緒だ。
入園した当初からめっちゃおしゃべりだし、
人見知りは全くしない(T▽T)アハハ!
とりあえず母は思った。
じーちゃん(ぽん父)、ぽんさんと3代続いて
器用な子になるようにと「匠(たくみ)」と名前を付けたけど、
手先が器用かどうかはまだ未知数![]()
今のところ家でも工作中は放置して
思うままに好きにやらせてるので
奇想天外
なものを
作って見せてくれる
けど・・・幼稚園のように、
みんなと同じものを作ることはまだ得意じゃないのかも。
年少さんなので気長に見守ります。
でもママと同じくらいには
手先が器用になってほしいわ…
ではお昼ごはんにします。
( ´△`)アァ-
明日病院再チャレンジかぁ…(x_x;)シュン














































