30代ワーママのぽむです。
2018年にへーベルハウスで注文住宅を建て、
夫と子供の3人で暮らしています。
ゆるくミニマリストを目指しながら、
家、整理整頓、育児について書いています。
おうちと暮らしを楽しむブログ
「ぽむらいふ」発信中→★
2018年にへーベルハウスで注文住宅を建て、
夫と子供の3人で暮らしています。
ゆるくミニマリストを目指しながら、
家、整理整頓、育児について書いています。
おうちと暮らしを楽しむブログ
「ぽむらいふ」発信中→★
こんにちは![]()
我が家(主に私)は
基本シンプルに、
余分なものは持たない
ことを心掛けているのですが…
シンプルにしたはずの引き出しが
こんなことに![]()
入居してから4年以上経ち、
どんどん色んなものが増えていき
「とりあえず、
ここに入れておけばいっか」
と入れていった結果が
こうなりました。
ケースで仕切られてるけど
本当に探しているものが
ぱっとすぐ出てこなくて
ストレスでした![]()
なので今日は、
この引き出しを
整理整頓してみました![]()
まずは、ケースごと出して
必要なものと
要らないものに分けます。
ボールペンやシャーペンが
沢山入っていますが、
普段使っているのは大体同じものだし、
何よりこんなに要らないですね
そして、要らないものを
取り出します。
そしてついでに
ケースもお掃除。
いつの間にか糸くずや
消しカスが溜まっていました
水洗いして
見た目もスッキリ
こんな感じで、
あれやこれやと仕分けていき
最後に必要なものだけ
詰め直したら
こんな感じになりました!
最初に比べると
どこになにがあるかひと目で分かるし
時間の節約にもなるし、
ごちゃごちゃ感がなくなって
見た目もキレイです。
やっぱり
本当に必要なものだけ
持っておくのが
分かりやすくて良いですね。
さて、そろそろ子供の
学用品が増えるので
そこも何とかしなきゃいけません
来月は
更に整理整頓をすることに
なりそうです








