こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピット

Globalish講師の高橋 アキです。

 

オンラインで大学生から70代まで

幅広い年齢の方に英語を教えたり

日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。

 

 

 

音声プラットフォーム「スタエフ」

お知り合いになりました

川口社長と2回目の

コラボライブを配信しました。

 

 

▼1回目のコラボライブ報告ブログ

 

ぜひぜひ今回のコラボライブも

お聞き頂けると嬉しいので

こちらにリンクを貼らせてください。

 

 

川口社長とは打合せ無しの

一発勝負!

なので、その時の流れで

トピックスが決まるのですが

 

今回のライブの中で

英語学習に触れた部分を

ご紹介します。

 

 

英文法って大事なの?

大人の生徒さんを教えていると

文法が苦手!という方と

文法が好き!という方に分かれます。

 

でも、どちらかというと

「文法が苦手!」という方の方が

多いかなというのが私の肌感覚です。

 

私はどちらかというと

「文法が苦手」グループに入るので

「文法が苦手」という方の気持ちが

すっごく分かります。

 

しかしながら、

外国語として英語を学ぶなら

「英文法はやっぱり大切!」

と英語講師としては言わざるを得ません。

 

その国の言葉は、

その国の人のように

話すことができないと

その国での社会的地位が

上がらないからです。

 

それに何と言っても

大人の学習者にとては

英文法を使った方が

英語の習得が速いです!

 

私は英文法を教える時、

A+B=C みたいな

公式を丸暗記して!

という教え方はしません。

 

「英語」を使う人たちが

どういう風に世界を見ているのか

説明しながら紹介します。

 

そして、文法が好きな人には

文法からだけでなく

感性で英語を感じることも

お伝えしています。

 

要はバランス!

英文法も大切だけど

文法では説明しきれない部分を

感性で乗りこなすことも

大切だと思っています。

 

 

多角的な視野を持つ

今回は食の話を中心に

ところ変われば品変わる

というような話をしました。

 

例えば、

韓国では「犬食」があるそうですが

日本では「かわいそう」…となります。

 

ライブで、ブラジル在住の方が

日本で「馬を食べる」というと

「日本人は残酷」と言われるそうです。

 

このように、

物の良し悪しの価値観は

ところ変われば

価値観変わる

というところがあります。

 

先ほど、英文法を伝える時

「英語」を使う人たちが

どういう風に世界を見ているのか

説明しながら紹介します。

と書きましたが、

使用する言語によって

世界の見方は変わるんです。

 

だから、英語を学ぶことで

英語の世界の物の見方を

学ぶことができます。

 

そういう考え方があるんだ!

と知ることで

考え方や物の見方を

広げることができるのです。

 

だから思考力も鍛えられますし

脳の若返りにも最適です。

 

ぜひぜひ英語脳を育てて

英語を話せるようになりましょう!!

 

 

 

どのように英語を学習したらいいのか

分からないという方は

無料相談会をぜひ活用ください!

お問い合わせはこちらからご連絡ください。

 

私が提供している

ビジネスリフト英会話では

ビジネスシーンはもちろん

旅行や、趣味など様々な目的で

英語を勉強したいという方に

その方のレベルや興味に合わせて

レッスンを提供しています。

 

もしよろしければご検討ください!

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ

 

英語学習関連の人気記事