こんにちは!

 

5秒で外国人のハートと信頼をゲット

あなたの可能性を切り拓く!

英語学習者と世界を繋ぐキューピット

Globalish講師の高橋 アキです。

 

オンラインで大学生から70代まで

幅広い年齢の方に英語を教えたり

日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。

 

 

 

2回に渡って

AI時代における英語学習について

学びのアウトプットをしましたが

いかがでしたでしょうか?

 

もし、まだ読んでない!という方

ぜひ、こちらのリンクから

お読みくださいませ。

 

 

 
「外国語学習の楽しさを思い出す会」
で、参加のある先生が
「アキさんはアラビア語もフランス語も
 発音ができていて
 どれだけ苦労したんだろう?
 と思いました。」
とおっしゃってくださいました。
 
これを聞いて
私は内心どう思っていたでしょう??
 
こちらの選択肢からお選びください▼
1)「そうなんです!わかってくれます!?」
2)「ごめんなさい!苦労してません(汗)」
 
 
 
答えは…
2)「ごめんなさい!苦労してません(汗)」
なんですm(_ _)m
 
 
人は痛みを忘れる生物
とも言いますし
私も苦労したのかもしれず
それを覚えていないだけかもしれません。
 
そう言われれば、
カナダ留学で最初に滞在した
バンクーバーのホストファミリーは
今までたくさんの学生を受け入れており
日本人の苦手な発音はコレ!
みたいな感じで終えてくれました。
 
例えば、
"world"は難しいよ。
(私、発音してみる)
ほら、言えてないでしょ。
とか、
“McDonalds”も難しいから
ネイティブの子は“Mickey D's”と言ってるよ。
という感じです。
 
同時の私は、この話を聞いて
「そっかぁ、"world"や“McDonald”の発音は
 難しいんだな。
 そのうち発音できるようになればいいな。
 とりあえず“McDonald”は“Mickey D's”で
 乗り切ろう!」
というように、無理せずにできる範囲で
がんばろ~!!という軽い意識でおりました。
 
 
 
そのうちに、one school year通う
高校があるオンタリオ州に移動し
学校生活が始まりましたが、
その時も、発音矯正よりも
✓英語を理解する(授業を理解する)
✓英語で話をする
ことに重きを置いていました。
 
「英語で話をする」の最終イメージは
ネイティブのようにだったので
もちろん発音もネイティブのようにが
よいのですが、それよりももっと
文の構成とか、スラングを使うだとか
そっちの方に意識がいっていたと思います。
 
 
 
発音で今でも覚えているのは
Canadian Geography(カナダ地理)
の授業です。
 
この授業では
名前のスペル順に席が決められていて
Aaron -> Aki -> Andrea
の順に座ったのですが、
隣のAaronの発音が難しく
"Say Aaron again!"と
Aaronに何度も彼の名前を
発音させられたことが唯一
発音矯正的なイベントでした。
 
あとは、仲良くなった友達が
彼女の好きなバンドや歌を
教えてくれたので
CDを買い
曲を聞き
歌詞カードを見て歌を歌い
歌を覚える
というプロセスを
無意識で行っていたら
ある日"world"も"McDonald"も
言えるようになっていました。
 
今振り返るとこの時に
口の筋肉をたくさん動かし
口の筋肉を鍛えたから
いろんな音を発音できるように
なったのかもしれません。
 
そう思うと、発音を矯正するなら
口の筋肉を動かせるように
しておくことが大切ではないかと
私は思います。
 
 
私は、大学時代に
ベリーダンスに出会い
一目ぼれし
ベリーダンスサークルを
立ち上げました。
 
ベリーダンスは
日本で普通に暮らしていたら
動かさなくてもいい筋肉を
動かして踊ります。
 
だから、習い始めたときは
絶望的に体が動かなくて
2回くらいレッスンを受けて
すぐに辞めたくなるほどでした。
 
しかし、3カ月はやってみようと
自分に課して、継続したら
3か月後には体が動くようになってきて
ものすごく面白く感じれるように
なったんです。
 
今はもうベリーダンスを辞めて久しいですが
未だにボディパーツは動くので
一度動かせるようになった筋肉は
ずっと動くのだなと思っています。
(使わないと動きは鈍くはなりますが)
 
 
発音を矯正したい
ネイティブに伝わる発音にしたい
というのであればぜひ
口の筋肉をたくさん動かしてください。
 
どんなことをすればいいか分からない?
そんな方は、まず口角を上げて
常に笑顔でいることから
初めて見てくださいね。
 
私の発音に関する考えをまとめたブログも
合わせて読んで頂けると嬉しいです。
    

4月15日(土)開講!!

グローバルマインド特化コース

Interpersonal Relationships講座

 

 

4月12日(水) 13-15時開催!

攻めの!おもてなし英会話講座

✓外国人のお客様を知る

✓これさえしなければ嫌われない!

接客のポイント伝授

✓おもてなし英会話体験

 

 

 

 

Enjoy Learning English & Your Business!!

 

グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ

 

外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ

 

 

想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ

 

英語学習関連の人気記事