こんにちは!
5秒で外国人のハートと信頼をゲット
あなたの可能性を切り拓く!
英語学習者と世界を繋ぐキューピット
Globalish講師の高橋 アキです。
オンラインで大学生から70代まで
幅広い年齢の方に英語を教えたり
日本語-英語の翻訳・通訳を提供しています。
所属している
English Teachers Association of Japanの
今月の勉強会で
「ChatGPTの授業導入についてのディスカッション」
「外国語学習の楽しさを思い出す会」
の豪華二本立の学びがあったことを
こちら▼のブログでお伝えしました。
こちらのブログ▲では
「ChatGPTの授業導入についてのディスカッション」
での学びをアウトプットしましたが
今回は
「外国語学習の楽しさを思い出す会」
での学びをアウトプットします。
ETAJメンバーで英語以外の外国語を
学んだ経験のある人が
✓スペイン語
✓アラビア語
✓インドネシア語
✓フランス語
✓ハワイ語
を教え、学んでいく勉強会でした。
(ちなみに、私は
アラビア語とフランス語を担当し
教えさせていただきました!)
一時間で5か国語なので
1か国語につき
10分弱の学習時間でしたが
それぞれの言語で
挨拶や自己紹介ができるようになり
とっても楽しい時間でした。
とはいえ、
スペイン語やインドネシア語で
自己紹介がスラスラ言えるように
なったわけではなく
かなりうろ覚えな状態です(苦笑)
しかし、
クッキリ、ハッキリ覚えているのは
それぞれの国や文化の歴史などの話。
そして、その文化や歴史に基づいて
言語にどんな影響が出ているのか
という話です。
歴史などの話を聞きながら
その国の人たちが経験してきたことに
想いを馳せ、そして言語を使いながら
それらを感じさせてもらう
そんなことが外国語を学ぶ醍醐味だよな
って改めて感じることができました。
例えば、スペイン語は
スペインで使われている言葉と
メキシコで使われている言葉は
違うんだという話。
これは、フランスのフランス語と
カナダのフランス語が違う
というのに共通しそうだなぁと思ったり
フランスの語学学校で
コロンビアからの生徒さんが
スペインからの生徒さんと
話している時
「スペインの方とお話できるなんて
光栄です!」
(私が理解しているってことは
英語かフランス語で話してくれたのかしら??)
といっている光景を目の当たりにして
「え、まったくその感情理解できないんだけど!!」
と心の中で感じていたことを
思い出したりもしました。
余談ですが、アメリカの人たちは
ヨーロッパの移民が多いので
先祖の出身国があるヨーロッパを
畏敬の念に近い形で感じていることが
多いなぁと個人的な経験から思います。
しかしながら、ヨーロッパの人は
往々にしてアメリカを見下す傾向があり
フランスに来たアメリカ人は
非常にカルチャーショックを
受けておりました。
英語が話せる人も
英語しか話せない
英語しか勉強していない
と、日本と英語圏の世界しか
知らないんですよね。
私も、フランス語とアラビア語を
すこーしかじり日本と英語圏に
ちょっと+αした世界しか知らないので
偉そうなことは言えませんが
私が知らない世界を経験した人から
その世界についてお話を聞くって
視野が広がるなぁって
改めて感じました。
そして、この視野の広がりは
教養に繋がっていくんですよね
AI時代だからといって
人の教養が下がっていいわけではありません。
また、価値のある人を
より強く求める世界になるからこそ
教養のある人の重要性がさらにUPする
とも考えられます。
だからこそ、人はAI時代でも
外国語を学ぶべきだし
外国語を学ぶって楽しいな
ということを再確認したのでした。
Enjoy Learning English & Your Business!!
グローバル社会を生き抜く武器になる英会話を身につけたい方へ
外国人のお財布を開く接客英会話を身につけたい方へ
想いを届ける日本語⇔英語の翻訳・通訳を身につけたい方へ
英語学習関連の人気記事