旦那が兼業でお米(自宅分だけ)を作っている我が家です。

そのお米を使ってパンを焼いてみました。
お米を水に浸けて➡️ミキサーで粉砕して作るタイプです。

JAの「家の光」の別冊についてきた生米パンのレシピ本!
以前から旦那が米粉でパンを作れとなかなか煩い。
たいして食べないくせにムキー
とりあえず作りましたよ。
一度作れば静かになるかな?

型はDAISOの18cmパウンド型¥200を使用
底の焼き具合が絶妙に可愛い🎵

焼きたては外側がカリカリで、中はもっちりふんわりで思っていたより美味しかったんだけど…
カットするときにつぶれる。

しばらくすると外側もしっとり柔らかくなりました。

食感はどっちもありですが、娘3号は焼きたての方が好きだと言ってました。

旦那は美味しいと1切れ食べましたが、その後食べたかは不明。

折角お米も製粉機もあるので、もっと米粉を役立てないと…とは思うんだけどね。

次はパウンドケーキかな?



ゆみちゃんのmy Pick

iHerb
iHerb



やって参りました!

お楽しみdayです。


お花絞り~🎵
鶏頭・秋桜・薔薇・吾亦紅(われもこう)を絞りました。
私としては秋桜が難しい。
そして大輪の薔薇もあります。

絞ったお花を使って…
今日は秋色のおはぎですよ。
落ち着いた大人のおはぎって感じですよね❤️
⬇️は試食用 試食ってレベルじゃない量!?
先生リクエストでオートミールを持っていきました!
なので…左はオートミールのおはぎで、右は普通のおはぎにして食べ比べしてみましたよ酔っ払い
オートミールのおはぎがなかなか高評価でよかった🎵


みんなが作った試食用おはぎ達
⬆️も⬇️も上段の左側が私作です✨
みんなが作った秋色のおはぎ。
デザインが違うと雰囲気が違って毎回面白いなぁ~って思うし、自分とは違うデザインに感心させられます。
そして…どうやら私はランダムに並べたい派っぽい。


あと…
今日はみんなに味わって欲しくて、昨日作った(このブログはまた後日)金木犀シロップとカルディで購入した杏仁豆腐を持参!

こちらも高評価でよかったぁ❤️



さぁ!
今夜は新月!!
自分のやりたいことを書き出してみよう🎵
そして、言霊オイルで仕上げしてみます。

わかりにくいけど、きれいな紫なのですよ。

どのオイルもキラキラきれいで良い香りです。
そして今回は全て和テイスト。
先日早速ブレンドスプレーを作って使用しています。
いい香りでモチベーションアップ!
じゃばじゃば使えるタイプのスプレーを作ったので使い放題!
もっとも…イベントがない今はどんどん使わないとなのよね。

なんだかんだいっても
やっぱりメモリーオイル好きなんだよね❤️



私の通っているお教室はこちら⬇️




ゆみちゃんのmy Pick

iHerb
iHerb


さぁ!

先日やらかした名残の金木犀でカトルカールをつくってみることにしました。


カトルカール(フランス)って言うとなんかカッコいい気がしますが、要はパウンドケーキ(イギリス)の方がポピュラーかな。

作り方も同じ~


やらかした金木犀のエリスリトールはこちら⬇️

これを使って作ってみますよ。
ちゃんと出来るのかは若干の不安はありますが。。。

では。いってみよ~!


材料

バター 100g

素焚糖(砂糖) 50g

金木犀のエリスリトール 50g

卵 2個

小麦粉 100g


①室温で柔らかくしたバターに素焚糖を混ぜます。白っぽくなるまで?

②卵を1つずつ入れてよく混ぜて、金木犀のエリスリトールと小麦粉を入れて混ぜ、生地を一時間ねかせます。

③型にバターをぬり、小麦粉をふって冷蔵庫で冷やしておく➡️シリコン型なので省いちゃいました。

④生地を型に流し入れ170℃で30-40分焼く

⑤出来上がったら熱いうちに上に金木犀のシロップを刷毛でぬる。

⑥出来上がり!

カトルカールの良い香り~
焼きたてでは金木犀の香りはしないけど。。。
食べてみてもそこまで金木犀は感じられなかったかも。
なんとなく言われてみれば…って感じかな。
でも、美味しいは美味しい!!
ベーキングパウダーなしでもしっかり膨らんで美味しいよ。

紅茶と一緒に召し上がれ~酔っ払い


やらかした金木犀の消費には、これと蒸しパンかな!?


ゆみちゃんのmy Pick

iHerb
iHerb