ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区 -19ページ目

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

先日から、我が家の中学受験事情について連載しています。

 

前回、なぜ受験しようと思ったかについて書きました。

 

 

これは、もう・・「その学校に行きたい!!」

 

本当にそれだけで始めました。

 

とにかく楽しそうだったんです。

 

中高一貫で、自分の好きな分野を伸ばす。

 

好きなことをもっと好きに得意にしていこうという学校の特色が

余りに魅力的でした。



同じことを思う人は、たくさんいて・・

 

だから、そもそも倍率がすごかった!

 

息子の目指したコースは、倍率6倍


始めから、バクチを打つような勝負に出たな、、という受験でした。

 

 


6年生の2学期に始めて、最初の塾の学力テストで

 

5年生の復習から確実にやっていきましょう」と言われました。

 

 

周りの受験生、6年生の内容全部終わってる時期に

 

5年生の復習から?

 

 

でも、ここは受験勉強については塾がプロです。

ですので、言われる通りにおまかせして勉強スタート。

 

 

なかなか最初は過酷でした。

 

当たり前ですが、本人がやってくれないことには、、、どうにもならない。

 

親が勉強するわけにはいかないですね。

 

 

やる気がないわけじゃないけど、、

 

何をしていいかもわからないっていうのもあったでしょう。

 


塾でやってきたこと復習したら?

 

と言っても、、

 

その復習ってどうやってやったらいいのかわからない。

 

 

中学生になっても、勉強なかなかしない子も山ほどいると思うけど、

 

小学校のうちって、そもそも勉強の仕方もわからないのだな、、、と痛感しましたね。

 

 

まぁ、、それまで特別校外での勉強してないわけなので、

突然やれと言われてできるもんじゃないのも当然。

 

 

いろいろ試してみました。

 

「今から1時間一緒にやってみよう」とか

 

今日やってきたこともう一回やってみたら?と声をかけたり・・・

 

どれも失敗しました。

 

 

正直、打つ手がわからなくなり、、塾の先生に

 

「多分、何をどうやっていいのかわからないと思うんです。

だから、先生から事細かく、家でやってきてほしいこと指示してください」

 

と言ったりもしました。

 

 

それでもね、、、

 

私が、絶対的に貫いていたこと。

 

 

それは、、、

 

「この子はできる!!!」

 

根拠もなく信じていたことでした。

 


根拠が全くなかったわけじゃないかな。。。

私は、現実主義なので、夢だけ見てふわふわ生きるタイプじゃないので、、

 

信じられる理由はありました。

 

 

次回は、、

 

私がなぜ根拠もなく息子を信じて応援できたのか?

 

をお届けしますね!

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

昨日から連載始めました。

 

中学受験不合格体験ストーリー

 

結果は悔しかったけれど・・・決して悪いことじゃなかった

ネガティブには考えない、

 

私たち親子の中学受験のお話を語ります。

 

今日は、その受験を決めたきっかけ。

 

それはとても単純で、

 

行きたい学校があったから!

 



色々思うところがあって、受験しようかな。

 

そして、塾に通う。

 

そして志望校を決めていく。

 

というのが一般的な流れなのではないかな?と思います。

 

 

志望校を決めるのも、ちょっと難しいところへのチャレンジ受験

ここに行きたい!という本命校

この成績があれば受かるという、いわゆるすべり止め・・

 

いくつか受験をして、最終決定されるのが一般的・・・

 

 

我が家の場合は・・・・

 

 

学校からオープンスクールのチラシをもらってきた!

 

オーブンスクールに行って、「行きたい!」となった。

 

単純に「通いたい」「面白そう」

 

それだけで決めた受験でした。

 

 

行きたい!!と思って、受験しようと思ったのはいいのですが、、


実際受かるかというと、、、そんなに簡単なことではありませんでした。


受験勉強を始めた頃は、もう雲をつかむような感覚。。

 

 

果てしない道のりでした。

 

幸い、息子はその事実に一回目の模擬試験を受けるまで気づいておらず・・・

 

ふわんふわんと勉強してました。

 

 

今日は最後に、なぜそんなまでして、地元の中学ではなく、

 

魅力のある中学校に食いついたのか・・・

 

 

その理由は、息子の不登校でした。

 

彼は、5年生になったころから、学校に半分くらいしか行かなくなり、

 

6年生になってもその状況は変わらず。

 

 

このまま中学生になったら、どうなるのかなぁ・・・と

 

悶々と悩まし気な日々。

 

 

そんな時にもらってきたオープンスクールのチラシ。

 

それは、学校が面白くない・・・

 

面白くて楽しい学校があるのかも!!と期待を持てた瞬間でもありました。

 

 

成績としては、あまりに無謀でしたし、2学期から頑張って間に合うのか?と

思いましたが、、

 

ただ、ここの学校入れたら、楽しくて明るい未来が待っているかも・・・

 

そんなワクワクを夢に、、受験勉強がスタートしたのでした。

 

 

明日は、受験勉強が始まったころの息子の話をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

突然ですが、、

 

我が親子、中学受験に失敗しました

 

一校一択で受験をしたので、不合格となった今、

春から地元の公立中学へ通います。

 

 

冒頭で、「失敗しました」と書きましたが、

一般的に

 

不合格=失敗


という見方をされるので、そういう言い方をしました。

 

 

でも、私は失敗したとは全く思ってないです!

 

貴重な経験を積ませてもらったと思っています。

 

 

そんな親子の中学受験の決意から結果が出るまでの体験記を

本日より連載でお送りします。

 

 

私たち親子が受験を決めた理由。。。

 

それは、結構意外なことでした。

 

 

そもそも、我が家の方針は中学受験をするという選択肢はなく、

息子は、塾はもちろん、公文式や学研教室ですら未体験。

 

タッチパッドでできる通信教育なども未体験。

 

学校の勉強以外の勉強はしたことがありませんでした。

 

 

そんな息子が中学受験をしたいと決めたのは、6年生の8月


早い子は3年生くらいから、受験を意識して塾へ通いだすのに

 

今まで、学校の勉強しかしていない息子が

 

突然塾へ行って、受験するなんて、、、

 

しかも、6年生の2学期になってから!

 

 

普通に考えて無謀な話で、記念受験ですか?


なぜゆえにその時期から?と思われて当然の話です。

 

 

ですので、この中学受験体験ストーリーは

 

一般的な中学受験体験記とは、ちょっと様子が異なるかもしれません。

 

ほんの数か月の短い戦いでしたが、

 

それでも本気で駆け抜けた親子の体験記、お読みいただけたら幸いです。

 


前置きだけでかなり長くなりました。

 

明日より本格的に、息子が受験をしてみようと思ったきっかけから

お話いたします!!

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

藤岡由夏です。

 

 

2月も半ば・・・

 

先日から連載しています。

 

私たちのカラダに絶対必要な「ミネラル」のお話。

 

ミネラルが不足すると、カラダはどこからか不調を感じてくるのですが

 

そもそも現代食ではそのミネラルが十分に取れない!!

 

というお話をしてきました。

 

 

そして、、、必要なミネラルは「水」から摂る。

 

 

今日は

カラダによいお水の選び方

 

 

 

 

あまりにありふれていて、選び方も何も・・・

 

とかつての私も思っていました。

 

水の中にミネラルって溶け込んでいて、

 

水に溶け込んだ状態でミネラルを摂ることが一番いいんです。

 

 

だけど、水道水など一般的にすぐに手に入るお水では

 

ミネラルの種類が少ない~~~~!!!!

 

 

少なくてもミネラルは入ってるんでしょ?と思われるかもしれませんが

 

何でもね、バランスよく摂ることが大事なのです。

 

 

バランスよく摂らないと、体の中の栄養バランスも伴わない

 

 

バランスよく摂るためにはどうする?

 

 

私の講座の中でも

 

「ミネラル」と名がつくもの

 

のなかで、そのお話をしています!

 

 

気になる方は、一度こちらチェックしてみてくださいね。

 

 



 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

昨日からシリーズもの・・

 

カラダに必要な栄養素、どうやって撮るのか?をお届けしています。

 

今日は2回目。

 

どうしても不足するミネラル、どうやって摂るか?です。

 

 

昔は野菜にたくさん含まれていたミネラル。

 

食品から摂ることがとても難しくなっています。

 

でも、ミネラル不足は、カラダを動かすキーを失うようなものです。

 

 

 

食品から摂れなかったらどうやって摂る?

 

サプリ?

 

ドリンク?

 

実は、、、、

もっと身近なもの、本当に生活の中で欠かすことのできない

ありふれたもので「ミネラル」を摂ることができます。

 

 

それが・・・・

 

 

 

WATER

 

です。

 

 

お水と一口に言っても、いろんなお水があります。

 

 

私たちに必要なのは余計なものは入っていない、、

 

だけど「ミネラル」たっぷりのお水。

 

 

見た目に違いの判らないお水。

 

ミネラルが豊富に入っているかどうかは・・・表示をみるしかないですね。

 

 

明日は、選ぶ時何が大事か?を書いてまいりますね!

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)