ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区 -20ページ目

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

私たちが生きていく上で絶対必要な栄養素・・

 

炭水化物

 

たんぱく質

 

脂質

 

 

この3つはカラダを作るために絶対必要な要素です。

 

って・・・こんな話は家庭科の授業でも出てきますね。

 

では、五大栄養素、覚えてますか~?


5個の内、3つは上にあげたもの。

 

あと二つは・・・・?

 

 

 

ビタミンミネラルです。

 

今日は、ビタミンとミネラルについて語るというよりは・・・・

 

 

今の現代食ではいかにこの2つが取れないかという話がメインです。

 

 

少しでよいけど欠かしてはいけないビタミン、ミネラル。

 

カラダの調子を整える・・と書いてますが、、、

 

本当に通常の食材からはなかなか摂ることができません。

 

 

それはなぜ??

現在の農業では、栄養素そのものが入ってない野菜ができてしまっている。

 

そして、環境汚染、食品添加物、抗生物質・・・・問題山積み。

 

 

必要な栄養素が、非常に摂りにくくなっています。

 

 

5大栄養素として、5つバランスよく揃っていて、

 

丈夫なカラダは作られ、カラダの調子も整う。

 

代謝もうまく回って、元気でいられるのですが・・・・

 

 

その調子を整える「ミネラル」が摂れないばかりに

 

様々な問題を抱えている人が増えています!

 

 

それでは・・・どうやって摂りましょう???

 

 

そんなお話を明日からシリーズものでお届けします!!

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

今日から暦の上で大寒。

1年で一番グンと寒くなる時期です。

 

こんな時はカラダをあっためるものを食べたいですよね。

 

そこでやっぱり!!

 

おみそ汁は欠かせない!

 

お味噌自体が温め効果がある食べ物で

温かいおみそ汁するとなお一層いい!

 

 

2月10日自家製みそづくりの講座を開催します。

 

健康丈夫なカラダには、まず一杯のみそ汁から・・・

同じみそ汁でも、、自家製みそをぜひ~~!!

 

 

詳しくはこちらよりご予約できます。

 

右矢印丈夫みそ講座ご予約はこちらから左矢印

 

 

当たり前に使うお味噌ですが、家で自家製にすることで

あなたの周りに幸運が舞い込んできます!

 

信じられなくてもいいです。

 

味噌づくりの作業をしてから、発酵をして完成するまでに

数か月かかります。

 

その間、あなたのお家においておくことで、、、

何か変化が起こるかも!?



目には見えないけれど、何かが変わる!
なーんとなく感じる変化

 

 

発酵とミネラルのある暮らし、、、

長く続ければだんだんわかってくる変化!

 

ぜひ一度挑戦してみてください。

 

 

右矢印お味噌づくり講座はこちらクリック左矢印

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

お腹から元気!腸内発酵美人になる シリーズ連載4日目です。

 

1 全身が整う秘密

右矢印こちらクリックしてね!左矢印


 

2  お腹が元気でいるために必要なこと

右矢印こちらをクリックです!左矢印

 


3 腸内発酵美人目指す食べ物

右矢印こちらをクリックです!左矢印

 

 

本日は、腸で食べたものを消化吸収する際に欠かせない
カラダに必要な大工道具がテーマです。

 

大工道具?
トンカチ、体の中でするのか?

 

イメージ的には、これが道具となって、スムーズに腸の中で消化吸収がされる
そのために必要な栄養素です。

 




食べ物が口から入って、腸にとどき、栄養として吸収される

この過程の間で「酵素」が働いています。

 

この酵素がないことには、代謝や消化など機能が働かない。

 

さらに・・・

 

酵素がうまく働くように、道具として必ず必要なものが・・・・

 

それが・・・

 

ミネラル

 

です!!

 

 

ミネラルがカラダに不足していると、

カラダによいものを食べていても、

上手に消化・吸収ができない。

 

消化吸収力が上がらないと、カラダの筋肉や血液、細胞一つ一つを

作ることもうまくできず・・・

 

 

どこかカラダの不具合が起こってくるわけです。

 

発酵丈夫めしでは

 

発酵パワー

×

ミネラル

 

を一緒に満たしていくためにできることをお伝えしています。

 

 

必要なものを必要分取り入れて、

不要なものは追い出す。

 

カラダを快調元気に・・・気持ちもリフレッシュ!

 

 

そのために、「ミネラル」必須です!

 

 

おなかから元気に腸内発酵美人になろう!

 

発酵丈夫めし講座については、メルマガでお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

先日から丈夫なカラダを作るとは、どういうこと?

連載中です。

 

1 全身が整う秘密について・・

 

右矢印こちらクリックしてね!左矢印



 
お腹が元気でいるため左矢印に必要なことについて・・・
 
右矢印こちらをクリックです!左矢印



今日は、いよいよ発酵丈夫めしに直結するところに入っていきます。

 

では、、、

 

お腹を元気にして、全身を整え、腸内細菌を元気にする食べ物とは??

 

 

 

もうこれはね、、、

 

 

ずばり!!そのまま

 

発酵食ですよ!

 

 

だから、私、発酵食を使った『発酵丈夫めし講座』を開催してるんです。

 

 

私が発酵食をおすすめするのは、、、、

 

 

お腹が元気

 

胃腸が丈夫でいいものを消化できる

 

不要なものは出すことができる

 

このサイクルが、、最終的には病気にかかりにくい体になる!!

 

 

 

丈夫で元気なカラダの素だからです。

 

もちろん、発酵食や発酵調味料を一緒に食べる食材なども大事。

 

これらの食材を発酵パワーオンされた調味料とともに食べることで

 

さらに効果絶大なのです!!

 

 

 

 

腸内元気にするために

 

発酵食

 

ぜひ食べてくださいね!!

 

 

 

そして、私は、腸内が元気になって気持ちまで元気になった人のことを

 

「腸内発酵美人」と呼んでいます。

 

あなたも腸内発酵美人目指しませんか?

 

 

次回は最終回。

 

この食材を消化吸収する際になくてはならない大工道具について

 

お伝えしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)

 

 

 

 

 

 

発酵丈夫めしの専門家 藤岡由夏です。

 

 

昨日、カラダが元気であるためには・・・

 

 

が原点です!ということを書いていました。

 

 

右矢印昨日のブログについてはこちらクリック左矢印

 

 

では・・・腸がいい状態つまり「美腸」キラキラってどういう状態?

 

 

それはね、、、

 

腸内細菌のバランスがよいこと

 

 

 

 

私たちのカラダは、体の中で私たちが飼っている腸内細菌たちで

カラダの好調不調を左右されているんです。

 

 

腸内細菌のバランスがよいと

 

腸内環境はとってもよくなる。(美腸)

それは、消化吸収力をあげたり代謝をあげたり、、、

 

不要なものは体の外へ出したり、、、

 

 

これができることが、健康なカラダを左右するんです!!

 

 

ということはね、、

 

つまりは腸内細菌が喜ぶ食べ物と食べるとよいんです!!

 

 

ここが、『発酵丈夫めし』講座の肝となるところなんですが・・

 

 

じゃー、それって何食べたらいいの?

 

 

続きは明日のブログをお楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

 

 
病気知らずのカラダを作る発酵丈夫めし 料理苦手なママの発酵料理教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)