子どもが元気で病気知らずに育つ丈夫めし 発酵料理教室
藤岡由夏です。
私たちのカラダに必須のミネラル
発酵パワーで腸内環境改善
料理にも使える発酵ドリンク
作業は簡単なドリンクレッスンのご予約を受け付け開始いたします!
あなたのお子様は、炭酸のジュース飲みますか?
いわゆる清涼飲料水っていうやつ。
これ砂糖がたくさん入っているし、果汁なんて全然入ってないし・・・と
中身を気にして、子どもたちが好んで飲むことにモヤモヤしているお母さん
少なくない!!結構たくさんいらっしゃるはずです。
やめてほしいけど、やめてくれないし、子どもの年齢が大きくなってくると
もう止められないよね。
私もね、この問題については、本気でイライラ~モヤモヤ~してきました。
だって、我が家、パパも好きですから、、絶対冷蔵庫にジュースがあるの。
だから子どもも飲むようになって・・・
困ったもんやでってなってました。
ある時ね、これ教えてもらったんです。
「ミネラル発酵ドリンク」
果物からドリンクの素をつくり、さらにはミネラルも補ってしまう。
3か月もかけて発酵させるので、発酵パワーも加わって腸内環境も改善される。
ジュース飲んで、それができるなら、そりゃやってみようってなるじゃないですか?
発酵させるっていうだけあって、お味噌みたいに3か月ずっと熟成させます。
お味噌と違って、毎日フリフリすることは忘れちゃいけないんだけど・・・
この時間もまた、「おいしくな~~れ」って楽しみに待つことができる時間でもある。
何よりこれ置いてたら、元気になれる。
色がきれいだもんね。
そんなことで、このドリンクが出来上がるのを我が家の息子たちは楽しみに待っております。
何でもかんでもNG!出して、親子でお互い不満を抱えるくらいなら、
たまにはこんなドリンクもよいのではないでしょうか?
作るのは簡単!
①果物を切る。
②ボトルに入れて、砂糖とミネラルを入れる。
③混ぜる!
作業時間は若干15分くらい?
(用意するフルーツによっても変わりますね)
その後が大事。
お持ち帰りしてもらったら、1日最低でも1回30回くらいフリフリする!
待つこと3か月で、ミネラル発酵ドリンクの出来上がりです。
今の現代人は、食事情によりミネラルが不足しがち。
さらには腸内環境も乱れていると言われています。
これ、あなたが悪いんじゃなくて・・・
色んな側面から、どうしてもこういう傾向になってしまっていたりします。
だからこそ、お腹に入れるものを大事に選んでいく必要がある。
料理が上手下手じゃなくて、中身をどう選ぶか大事なんですよね。
こちらの講座では、そういった腸内環境のことやミネラルの話なども含めて
お話いたします。
今回は、講師の先生をお招きしての開催です!
私にこのドリンクの存在を教えてくれた先生で、
家族の健康をも守るホームドクターにママがなろう!っていう講座をされています。
言い方は違えど、目指している方向が同じ方向に向いてる敦子先生の
お話には私も、全く同感なのです。
ぜひあなたにもこのドリンクお試しいただきたくて・・
敦子先生に足を運んでいただく運びとなりました。
開催は4月16日。
場所は、ぽこあぽこ自宅教室(堺市西区 アリオ鳳近く)
4月に作れば、3か月発酵させても7月中旬にはできますよ!
お子様の夏のジュースにいかが?
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)