発酵調味料は〇〇〇の代わりになります | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

料理嫌いなママが家でも作れる発酵料理レッスン準備中

 

藤岡由夏です。

 

最近、塩こうじだの、、糀甘酒だの・・・

 

「糀」とつく調味料が流行っていますよね。

 

正直、わざわざそんなもの使わなくてもいいんじゃないの?

 

それを使うと何がよいの?って思ってしまいませんか?

 

流行りだからなんとなく使ってみる・・・

でも、続けるのはなかなか大変で、気がついたら存在を忘れてしまう。

 

そんなものが今までもたくさんあった気がします。

 

個人的には「糀」に関しては、ただのブームで終わらせてほしくない調味料。

 

流行りでなくて、当たり前の調味料になってほしいと思ってます。

塩や醤油、砂糖と同じ位置に立ってほしいんです。

 

塩や砂糖、忘れ去られることはないですよね?

 

 

なぜそこまでこだわるのか??

 

 

それはね、塩こうじなどの発酵調味料は、添加物と同じ仕事してくれるから!

 

そもそも添加物ってなんで入れられてるのか?

 

保存のため、変色、参加を防ぐため・・・

いろいろな理由がありますが、

 

うまみをつけるっていうのも添加物の大きな目的

 

「おいしい」と感じるためには、料理に「うまみ」があることが大事。

 

そのうまみをつけるために、、〇〇エキスだとかアミノ酸だとかっていうものが

入ってるんです。

 

 

その〇〇エキスやアミノ酸調味料と同じ作用が働いているのが

塩こうじや甘糀といった発酵調味料。

 

発酵ってなに?っていうところを調べてみると、そこへいきつくんです。

 

だからね、市販のたれや素で作ったものを食べて「おいしい!」と思えるのと

同じ効果が期待できるのです。

(厳密にいうと、全く同じじゃないけどね~)

 

 

ですので、、料理に自信ないと思っている方にこそ!!!

 

めんどくさそうかもしれないけど、、発酵調味料を使うことをおすすめします。

 

間もなくメルマガ登録キャンペーンにて、「塩麹」の作り方レシピプレゼントいたしますよ♪

 

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)