同じ「やめられない、とまらない」となるなら安全なものがよい | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる

型なし!道具なし!子育てママのパン教室

藤岡由夏です。

 

私と長男とスティックパンの因縁のあるお話シリーズ

 

まず一回目がこちら!

このパン好きすぎてやめられない

 

そして二回目

息子の好きなパンが作れない

 

そして、本日は、、、パンの「やめられない」現象について検証してみましょ。

 

image

 

そもそも、パンに限らず、小麦が入るもの(大阪では粉もんといいますね)は

食欲増進させる効果があるんですよね。

 

パン、ラーメン、うどん、、、みんな大好きよね。

 

これはいわゆる小麦粉に含まれる「小麦グルテン」(小麦の中のたんぱく質)のおかげです。

 

その上、パンに入っているお砂糖!

 

これがまた「やめられない」現象を引き起こします。

 

甘いものは別腹、さっきおやつ食べたのにまたお腹すいてきたなんてことありません?

 

これお砂糖効果ですね。

 

 

健康上もいかがなものか?と物議をよんでいるのが、砂糖と小麦粉。

 

これが含まれるパンは最強の太る原因~~~!!!ガーンガーン

 

 

 

そしたら、スティックパンレッスン習っても同じように「やめられない」現象起こるんでないの?

 

確かにそうなのです。。。あせる

 

 

手作りしても、買ってきても、、このなんぼでも食べてしまう!っていう現象は起こります。

 

 

でも、、私が市販のモノよりも「手作り」したほうがよいとおススメする理由は、

これじゃないところにあります。

 

 

それはね、一般的に小麦と砂糖をとることで起こる食欲増進現象とは違って、

市販のパンは何やら色んなものが入っていることも原因になると思うからです。

 

 

例えば、甘味料。

手作りならば純粋に砂糖だけですが、市販のものは中身がわかりません。

 

手作りのパンは、イーストだけでパン生地を膨らませていますが、

市販のものは風味をつけるものも入っているかもしれません。

 

 

恐らく・・・

市販のパンを食べて「やめられない!」現象を起こしていた長男は、

純粋に砂糖や小麦粉の味を味わっていたというよりは、

中に入るいろいろなものの効果で「おいしいやろ~?」と感じさせられていたと思うんですよね。

 

 

あの不思議な柔らかさは、どんな頑張っても再現できませんでした。

 

そしてあの甘さを出すお砂糖、、、何を使っているかわかりませんでした。

 

そういう甘さや柔らかさに慣れてしまうと、、

それが当たり前になってしまうと・・・

 

なんかちょっと怖いなぁ、、、と思いませんか?

 

 

同じ食べるなら、安心して食べさせてあげられるもの、

お子様に食べさせてあげましょ~~!

 

これが、私が手作りスティックパンをおススメする理由!

 

 

 

お子様が口にするもの、、、

 

あなたはどうやって選びますか?

 

次回のスティックパンレッスンは9月。

次回から、パンの中身をちょっと検証する時間をレッスン中に作っていきますよ♪

 

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)