私、これで8kg痩せました | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

今日でゴールデンウィークも終わり。

ゴールデンウィーク中、キャンプも行ったし、実家に帰ったりもしたしで、
すっかり食べ過ぎ、お腹が重い~!!


でも、私、今年に入ってからダイエットをしていて、一番太っていたころから

体重8キロ減りました!!

体脂肪も4%くらい落ちましたよ。


ダイエット後

私、こんなパンツがはけるようになりたいと思って頑張ってました。

そして~、結果!!
Mサイズのスキ二-が入りました

まだまだぽっちゃりですけど、これはうれしい。。。
(でも、意外に「やせたね~」って言ってくれる人が少ないのは気のせいか?


さて、私がやせるためにやったこと。

まず、タイトルからすると「うそつき~!!!」と言われそうですが、

ダイエットに特効薬はありません。


〇〇飲んで痩せるとか、〇〇に置き換えたら痩せるとか、
世の中いろんなダイエット方法があふれかえっています。

でも、リバウンドしない、本当にきれいに痩せるための特効薬は多分ない(と思う)


それでは、私がこの3か月してきたこと。

毎日の食事を見直して、食べるモノ、量にとことん気をつけました。

ナチュロビオフード2

白米を玄米に変えて野菜中心で食べ物を選ぶ。

外食、ファストフードはほぼなしにして、(時々しましたけど、その時は厳重注意してた)

毎日バランスよく、これまでより食べる量を減らすこと3か月。


もう一つ気を付けたのは、食事の時間です。

人の体内リズムってこんな風になってるらしいですよ。

午前4時からお昼まで    排泄の時間
お昼から午後8時まで    摂取と消化の時間
午後8時から午前4時まで  吸収代謝の時間


このサイクルに合わせて食事をするといいらしいんです。

午前中は極力何も食べない、食べても消化のよいフルーツ
お昼ご飯はバランスよく食べて
夜ご飯は、午後8時までに済ませる!

午後8時以降は何も食べない。
夜10時から2時までのゴールデンスリープタイムは寝る。

こんな具合です。

毎日、こんな具合にはなかなかいかないです。

毎日、毎日その通りにしようとがちがちになると逆にストレスになりますもんね。


でも、食べるモノをきちんと選ぶ
食べる時間を気をつける

意識するだけで全然変わってくるんです。

「意識する」って大事!!!

でもねー、一人でこれを維持するのってなっかなかできないもの

悲しいかな、人間、すぐに怠けますから


私が、こういうことをきちんと自分のものにできるようになるように・・・と
強力に献身的にサポートしてくださった方がいらっしゃいました。

その名も愛されビューティストアカデミー

美のプロの小林美香さん中橋ゆきえさんに叱咤激励?いや愛たっぷりのサポートを受けて、
3か月頑張ってこれました。


サポート期間は終わったけれど、このアカデミーで学んだことは一生もの。

できることなら、これからもこのお二人の活動をどんどん私も広めてまいりたいと思います。



ダイエットに特効薬はありません。

でもね、人の体は自分で食べたものでできているんです。

だから、食べるモノを意識して、本当に自分の体にいいものを選ぶだけで体は変わる。

単純に体重を減らすだけじゃ、体が本当に美しく健康かどうかはわかりません。


このアカデミーで教えてくれることは、本当に内側からきれいになれるように導いてくださいます。

それには、地道な努力も必要だけど、まずは自分の気持ち!!


気になる方はぜひ一度お二人の活動見てみてね



長くなりましたので、またダイエットについて語りに来ます
(もういい、、、とか言わないでね)


そう!来週は、私がパン教室をしながら、あの高カロリーなクロワッサンレッスンもしながらも、
この3か月で8キロ落とせたコツをアップしますね


型なし!道具なし!パン作りナビゲーター 藤岡由夏

5月の気まぐれ月替わりレッスン

シナモンロール2016.5 5月カンパーニュ

バケット菓子パンコースバケット  シナモンロール

フランスパン食パン・バケットコースフランスパン カンパーニュ(中種)




6月の気まぐれ月替わりレッスン

ベリーベーグル チョコ角食断面

バケット菓子パンコースバケット  ベリーベリーベーグル

フランスパン食パン・バケットコースフランスパン チョコ角食パン



型なし!道具なし!パン作りお手軽スタートレッスン
まずは気軽にパン作りを始めてみたいあなたへおススメです!

友達になるコース

毎月6種類のパンを用意しています。