我が家は毎年、ゴールデンウィークでキャンプ開きとなります。
そこで、5月3日から5日まで予約受付など延期させてくださいと先日記事にしました。
今回のキャンプ場、見事圏外でした

いつもは電波が弱い、入るときは入るけど・・・通信状態が悪い、という感じなのですが、
今回は一切シャットアウトの圏外。
ブログ更新、フェイスブックどころか・・・ちょっとアプリに更新も全くできません

いや~~、ネット通信がないってこんなこと?って改めて思いましたよ。
例えば1日目。
夕方から大雨・・・暴風・・・夕方6時前には夕ご飯を済ませて、テントにこもり、
しかも寒かったので寝袋にくるまって一晩過ごしました。
その時の主人の一言。
「圏外だから、今雨雲がどうなってるのか、どれくらいでやむのかも確認できひん

いかに普段ちょっとしたことでも、スマホ、ネットに頼っているかですね~。
2日目、3日目、雨は止んで晴れました~


子どもたちは一日遊んで、虫捕りやかえるやいもり?とかげ?をつかまえ・・・
お昼にはピザを生地から捏ねて作り・・・
私も久しぶりにダッチオーブン(キャンプ用の鉄のお鍋)でパンを焼き・・・
一切携帯をさわることなく楽しみました~。
それで、、携帯使えないし~と持っていなかったら、写真もほとんど撮れてないという事実に最終日に気が付きました

キャンプ場で撮った写真が唯一これです。
2日目のディナーで食べたパン。
これしか写真がないので、キャンプのパンについてはまた次回ゆーーっくり語ります

よく考えたらね、昔はスマホどころか携帯電話だって持たずにいられたんですよね。
(携帯が普及し始めたころを知ってる私、年齢がばれますね)
それが、いつの間にかなんでもかんでも、ネット、スマホ・・・
ないと生きていけないくらい浸透してます。
うん、私もないと困ります。
でも、時々、フェイスブックの投稿に返信できてない・・・
あ、みんな、楽しそう~、いいね!してないわ~
なんて、、、気がついたら、けっこうSNSやネットに束縛されているんですよね。
3日間圏外になっちゃうと、LINEも何も入ってこないし、フェイスブックの投稿も無理。
メールチェックもブログチェックも何にもできません。
何にもできないし、
何にも入ってこない3日間。
けっこう楽しかった

子どもに「ゲーム禁止」するなら、親のスマホもほどほどにしないといけないなぁ~と思うんです。
もしかしたら、親の方がずっとネットやSNS、スマホに依存しているのかもしれないですよね。
そんなことを思いながら、3日間のキャンプを楽しんでまいりました。
帰ってきたら、即、「なんか言ったらスマホ」になってますが、、、
たまには1日電源オフしてスマホやネットから離れてみるのも
新鮮でいいかもしれないですよ

型なし!道具なし!パン作りナビゲーター 藤岡由夏




型なし!道具なし!パン作りお手軽スタートレッスン