【速報!】忍耐!の幼稚園始まります | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

こんばんは。
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。

今日は桜もこれで散るかな~、お昼から雨風でした。

そんなお天気の中次男が入園しました。

{7C04F36D-B5C8-499B-B9AC-15575CB20D22:01}

どうにか桜の写真も撮れました

兄はお友達の家でお留守番して、雨の心配をしながら次男を幼稚園へ、、、

2人目なのでこちらもあまり緊張感もなく、楽しい入園式でした。


{2B7D94BF-551B-491C-839E-15913307119D:01}

最近ようやくピースができるようになり、考え中ですニコニコ


先生の「幼稚園好きな人、ハーイ!」に目一杯手を挙げてた次男。

今日の嵐のように一荒れする時期があると思うけど、のびのび育ってくだされ~♪


これからの子育て
子どもより私の課題です。

気長に待つ

期待しすぎない



子どもはほっておいても頑張ってる

だから、私は何も言わずに気長に見守ることですね。

これね、そう思ってても、
ついつい期待してしまったり、
他の子と比べて焦ってしまったり、
親の思う道を選ばせようとしてしまったり、

そんなことありませんか?


長男にはこの親の思いのせいで、プレッシャーかけてしまったことがありました。

だから、これからは

期待しないで待つ!!

忍耐力を持って見守れる親になるように私が頑張ります!


この一年越しに芽を出すのを待ったチューリップのように、、、
子どもたちはのびのび思った道を進んでいってもらおう~~!!


母もちょっと肩の力抜いてのびのびした方がよいのかな。