型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
まだまだ親子レッスンレポ、しつこく続けます(笑)
今日はエイプリルフールですが、このレポにうそはありません

さて3日目は最年少 兄妹一組様、そして姉、弟一組様がお越しくださいました。
もう一人来ていただくことになってましたが、お子様の急病でやむなくキャンセル

ちょっと残念でしたね。
みんなで捏ね捏ねしてスタート!
お兄ちゃんの生地をもらうことになってるYちゃん。
早くやりたくてやりたくて仕方ないんです。
早く渡せ!と喧嘩勃発。。。
もうすぐ3歳のYちゃん、いっちばん自分でやりたい時期なんですよね。
最終的には、二人で仲良くパンを作って早速食べちゃいましちゃよ。
美味しそうな顔して食べてくれました

そしてこの日はこの4日で一番最年少さん。
パンダを作ってくれたHちゃん。
まだチョコデビューしてないから、チョコペンの顔はなしとのことで・・・・
でもちゃんとパンダできたーーー!!
この日のご感想
「全部楽しかった!そうです」
「(お兄ちゃんは)どのように作りたいか頭の中でできて、作ることが楽しいようでよかった」
「(妹ちゃんは)お兄ちゃんと一緒に作ってよい経験♡」
喧嘩しながらも最後は仲良くパン完食。
「タッパーいらなかったな。。。」とママ(笑)
自分で作ったパンは美味しいよね♪
一つ私の反省点。
パンの見本(写真でも)があればよかったかな、とご意見いただきました。
これ、ものすごーく迷ったんです。
写真も用意しかけてたんだけど、「自由に作る」にちょっとこだわってしまったんですね。
イメージ作りのための見本があればよかったのかな、、、と反省。
もう一つはお子様の年齢で見本を見せるかどうか決めたらよかったな、と思いました。
これだけ毎日いろんな方とお会いして、たくさんのご意見いただいて、、、
本当勉強になる毎日でした。
いよいよ明日は、レッスンレポ最終日です。
ここまでおつきあいくださってありがとうございました♪